病気欠勤中のパートタイマーの契約を更新しないことについて
先般下記のことについて、質問させていただき、回答として、解雇することについては、概ね問題ないとのことでした。
今般、ほぼ似た事例で、雇用期間が3年を超えたパートタイマーで、4年目の契約更新後、3か月勤...
- 人事担当1年目さん
- 兵庫県/ 銀行業(従業員数 501~1000人)
先般下記のことについて、質問させていただき、回答として、解雇することについては、概ね問題ないとのことでした。
今般、ほぼ似た事例で、雇用期間が3年を超えたパートタイマーで、4年目の契約更新後、3か月勤...
いつも参考にさせて頂いており、ありがとうございます。
質問ですが、8か月間病気療養のため、欠勤しているパートタイマーがいます。(有給休暇は消化済みです。)
当該パートタイマーは1年契約で採用しており、...
弊社が受託管理していた営業所が契約期間満了となるにあたり、姉妹会社がオーナーへ提案し
受託管理とは異なった形となりますが契約を獲得いたしました。
姉妹会社が当該営業所の運営をしていくにあたり、既存弊...
現在、入社して2年経過のパート社員がいますが、能力が低く解雇したいと考えていますが、これから有期雇用契約を締結し、期間満了での退職をさせることが可能かどうかのご回答をお願い致します。
また、そのパート...
当社は営業会社です。
入社して1年ほど経つあるアルバイトの勤務姿勢が良くありません。
具体的には・・・
・勤務中に居眠りをする。直近2か月間で3~4回ほど起こし、注意をした
・マイナスな発言を周りの...
弊社で自律神経失調症にて2017年3月末から現在まで休職している社員がおります。
①給与不支給(就業規則遵守)
②社会保険等の負担分も毎月振り込み済み
③医師による診断書も期限毎に提出して頂いておりま...
ご相談をお願いします。
現在勤務している社員が在職中に転職活動をしていることが発覚しました。発覚した経緯としては、社内の共有フォルダ内からその社員の履歴書が発見され、上長が問い質したところ本人が認め...
相談よろしくお願いします。
先般昨年懲戒処分を受けた2名の社員についてその後の勤務態度等に関して同僚上司から、
これ以上一緒に仕事を続けるのは困難との相談を受けて、直属上長と総務担当含めて
対象社員と...
運用であいまいになると人によって懲戒が変わってくるので、ルールを厳密にしたいとおもって就労規則の懲戒の種類を下記にしましたが、問題ないでしょうか。
-------------------------...
元総務課長が、総務課長時代に課長自身が給与システムでの入力、計算処理を行っていました。
異動により過去の給与データ確認と現状の見直しをしたところ、元総務課長の通勤手当の金額が
水増しされていました。(...
お世話になります。
来年度より、発生する無期契約において、アドバイスを頂戴したく、
下記にてご相談をさせて頂きたく申し上げます。
目的:
パート社員の無期契約を定年まで(弊社設定は60歳)とし、且つ...
いつもお世話になっております。
社会保険・雇用保険未加入で有期雇用のアルバイト社員が妊娠を理由とした休暇を求めてきました。現在入社1年未満で6ヶ月の有期契約中、労働条件通知書には「更新することがある」...
いつも参考にさせて頂いております、ありがとうございます。
表題の件につきまして、2)~5)に関しご教示ください。(長文で恐れ入ります。)
1)当社の就業規則では、以下のような記載になっております。
...
政令指定都市の外郭団体の株式会社です。
以前もご相談させていただきましたが、私病欠勤の社員の勤務状態と対処なのですが、弊社は年休20日付与されます。該当社員は数年前から「糖尿病」「喘息」「アトピー」「...
いつもお世話になっております。
無期転換社員の転換後の処遇について、お教え下さい。
弊社では、現在無期転換ルールへの対応を進めています。
就業規則を整備する中で、無期転換に関する規程は、...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は、米国に本社がある会社の日本支店で、日本の社員数は80名程度です。定年は65歳です(60歳の再雇用ではなく、定年自体を65歳としています)
業務遂行に...
初めて相談を投稿させていただきます。
懲戒解雇した元社員の問題行動が
①社員にパワハラ行為を行い、会社から注意しても治らず、理由を聞いたら、仕事を投げ出した
②業務の引継をするように、約束をしながら、...
お世話になっております。
試用期間中の、或いは終了時の解雇についてお教えください。
弊社グループ会社での規定なのですが、試用社員の解雇要件として次の内容を定めています。
①試用期間中の出勤率が原則93...
弊社では従来、正社員向け就業規則と契約社員向け内規(基本は就業規則に基づくが、契約社員向けの事項だけ内規として別途設定)の二本立てで規則を運用してきました。
有期契約社員の無期雇用転換申し入れ権利が...
当方小規模クリニック経営しております。ハローワーク経由で中途採用者の面接を行い、本人予定を確認の上入職日を電話で伝えていましたが(雇用契約書、労働条件通知書はかわさず)、入職予定日に出勤しませんでした...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
ネット検索をしていたところ、
『定年の引き上げ』『継続雇用制度の導入』『定年の定めの廃止』等、高年齢者雇用安定法に基づく適正な...
初めて相談させていただきます。
現在、弊社社員で退職で揉めている人物がおります。
勤務等については問題もなかったのですが、
最近社内の人事異動で不満を持ったらしく退職(しかも会社都合で)する方向で
会...
平素よりお世話になっております。
この度は経歴詐称および就業規則違反をした社員の懲戒処分についてご相談したく、投稿いたしました。
昨年、当該社員が「10社以上転職している」「面接で騙される方が悪い」...
平素よりお世話になっております。
現在、経歴調査中の弊社社員が職歴詐称に該当するかお教えいただきたく、投稿致しました。
昨年の夏、弊社のある社員が不適切な発言をしたことを聞き、その社員が提出した履歴...
現在契約社員として労働契約を締結し雇用している方が優秀な為、人材確保の点から労働契約期間中ではありますが正社員になっててもらう事としました。
既締結の労働契約には解雇により破棄条項、及び期間満了による...
当社では、毎年、4月1日から翌3月31日までの1年間を雇用期間として契約社員を雇用しております。
この契約社員には、更新した者と新しく採用した者がおります。
次年度の更新、募集に当たり、この契約社員が...
いつも参考にさせていただいています。
今回は履歴書における懲戒解雇の記載と
前職場からの事実確認の電話についてお聞きしたいと思います。
事の発端は先日、弊社の採用面接にお越しいただいた方でした。
履...
表題の件につきまして 先輩社員から後輩社員への暴力が行われておりました
その事実が 後輩社員のご家族が 知って大変激怒され 会社に対し
使用者責任で 賠償金を請求してこられました
当社としては 否を認...
いつもお世話になっております。
この度、ある会社の事業譲渡を当社で行う事になりました。
事実上、先方は会社としては休眠、その後クローズとなるようです。
そこで、先方の従業員の雇用についてお尋ねしたいと...
この度は、お世話になります。
時期はもう賞与支給の時期となってまいりましたが、弊社では冬の賞与の計算対象期間は、
5/21~11/20 となっておりこれは出勤率等に、上半期評価(目標管理と勤務実績)に...