育児休業期間の変更について
いつもお世話になります。
育児休業期間の変更についてご相談です。
現在2/11に出産したものから育児休業申請書を受領いたしましたが、
本人は秋ごろの復帰を目指しており、9/30までとなっておりまし...
- kekasan11さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
フリーワード | 育児休業 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつもお世話になります。
育児休業期間の変更についてご相談です。
現在2/11に出産したものから育児休業申請書を受領いたしましたが、
本人は秋ごろの復帰を目指しており、9/30までとなっておりまし...
いつも大変お世話になっております。
産休のみ取得、育休取得なしの職員について、産休・育休の社会保険手続き(産前産後休業取得者申出書・育児休業取得者申出書等)を教えてください。
まず、当社では産休取...
いつも参考にさせていただいております。
育児休業規定の「短時間勤務(6時間)以上の待遇を認める場合」(5時間勤務を予定)の
賃金計算方法等についてご質問です。
1.現在、月給者ですが、「育児休業明...
現在、産前産後の休暇や育児休業をとっている女性社員がおります。
外部に公開する会社の従業員数には、上記の女性社員は含めるべきでしょうか。
1年半を超える育児休業時の有給付与について質問させてください。
育児休業中は、法定で出勤したものとして扱うと理解しております。
6ヶ月の延長後も保育園が見つからず、会社が休業を認めた場合、
社保は3...
いつもお世話になります。
以下ご質問です。よろしくお願いします。
当社で当初、今年7月から育児休業より復帰予定の女性正社員が、お子さんの保育園に入園するタイミングの都合もあり、4月から復帰すること...
弊社には育児休業制度の定めがないことが判明し、 急ぎで制定しようとしているところです。
私は育児介護休業法や雇用保険法、健康保険や厚生年金の保険料免除等々の法律的な所は基本的に理解しているつもりな...
日頃は大変お世話になっております。初めて投稿させていただきます。
当社では、育児休業明けに短時間勤務(1日6時間)を選択出来るようにしております。
また、短時間勤務を選択できるのは、法律通りの3歳まで...
弊社の退職金規定では、【休職期間は退職金算定の際の勤続年数に加算しない】とあり
一方で
育時休業規定には、【育児休業期間を欠勤したものとして勤続年数を計算する】とあります。
実務では
産休(産前産後)...
お世話になっております。
お忙しい中いつもアドバイスいただき、
ありがとうございます。
表題の件ですが、育児休業の最低取得日数と
その際の育児休業給付金の支給ルールについて
ご教授いただきたいと考え...
10月に育児休業から復職されたのですが、出勤日数が8日(10月)、13日(11月)、19日(12月)の場合、算定基礎となる月は12月の1ヶ月だけでよろしいのでしょうか。(正社員ではなく、パート従業員で...
男性社員の育休取得促進について、
育児休業を行うと収入が減少するということもあり、
取得がなかなか促進されません。
そこで、休業ではなく「育児休暇」としての支援を検討しているのですが、
年次有給休暇...
いつもお世話になります。
平成29年1月1日施行の改正育児休業法の一つである子の看護休暇・看護休暇の半日取得についてご教示いただきたく。
フレックスタイム制の場合、半日を以下のいずれかで労使協定締...
こんばんは。初めて質問させていただきます。大変めずらしいケースだと思いますがよろしくお願い致します。
第1子の育児休業を取得している職員が、第2子を妊娠し第1子目の育児休業から職場に復帰することなく...
現在、産休後の育児休業期間に入っている者がおります。
当社の夏季賞与は給与規程上、支給日が7月で、その算定期間は9/21-3/20と定められております。
また、基準日として賞与支給日に在職する者に支給...
お世話になります。
弊社では、育児・介護休業は規程上「休職」扱いとなるため、退職金の計算における
勤続年数に含まれません。従って、育児・介護休業を取った社員は取らない社員に比べ
同じ年数勤続しても受け...
初めて質問をさせていただきます。
有給休暇を付与する際には出勤率が8割以上というのが条件とのことですが、
例えば、病欠して当日欠勤し、それを事後申請によって有給として取り扱った場合、
この日は出勤し...
派遣社員から正社員に採用した営業所の事務女子社員がおります。(8名の内女子社員が1名の営業所)
今般同女子社員の上司から、出産休暇とその後育児休業休暇を取得するため、産休代替の派遣社員の要請が人事部に...
当社の社会保険に加入するパート従業員が妊娠悪阻により休職となりました。
産前休業開始までは、まだ3ヶ月あります。当社の規程ではパート従業員の私傷病による休職期間は1ヶ月と定めています。休職期間が満了し...
弊社では、パート契約者の育休について
育児休業ができる期間契約社員は、申出時点において、次のいずれにも該当する者とする。
(1) 入社1年以上であること。
(2) 子が1歳に達する日を超えて雇用関係...
いつも大変参考にさせて頂いております。
当社では現在職務権限一覧表の見直しを行っております。
その中で「人事関係規程類の制定・改廃」時の審査者・決裁者がほぼ取締役会となっているため、月に一度の取締役...
中小ソフト開発企業です。会社の人事制度および福利厚生関係について見直しおよび制度化を進めています。
その中で、今回は「介護休業制度」に関して次に質問をさせていただきます。
Q1 厚労省が進める「仕事...
いつもお世話になっております。
弊社は育児介護休業法で定める短時間勤務制度を導入しております。内容は全く同じなのですが、ここでいう「3歳に満たない子」とは具体的にはいつまでを指すのでしょうか?育児休業...
いつもお世話になっております。以下3点ご質問です。よろしくお願いします。
当社のグループ会社で平成28年2月20日~5月19日まで介護休業中の社員がおります。
その社員は今年2月に「父親の看病をする...
いつも大変お世話になっております。育児短時間勤務の件でご相談がございます。
今度、入社予定の者から育児短時間勤務の申し出がありました。当社は「育児・介護休業等の適用除外に関する協定書」を労働組合と締結...
当社は設立から浅く小さな会社で、男女比はほぼ同数です。
しかし、これまでにも産休、育休を取得した事例は男女ともにあり、ここ数年は母性健康管理指導事項連絡カードなどを利用して妊娠初期からの勤務の軽減措置...
いつもお世話になっております。
予定より早く育児休業から復帰する社員がいます。育児休業給付金の最後の期間についてご質問です。
支給単位期間が、12/16~1/15、1/16~2/15、2/16~3/1...
いつもお世話になります。
パパママ育休プラスについて相談させてください。
たとえば、
母(妻)が産後休業最終日の翌日から育児休業を取ったとします。
父(夫)も母(妻)の育児休業開始日と同日に、育...
女性職員の育児休業延長についてお伺いします。
平成27年3月19日に出産し、5月15日から育児休業を開始しております。
平成28年3月19日に復帰予定でしたが、平成27年11月11日付で市役所に3月...
いつも参考にさせていただいております。
さて、当社は小売業で女性従業員が多く、出産する女性従業員の育児休業取得率は100%、
復職後はほとんどの者が育児短時間勤務を取得し勤務しております。
ただ、...