看護・介護休暇の時間単位取得について
いつも参考にさせていただいております。
令和3年1月1日付施行の子の看護休暇、介護休暇について質問させていただきます。
①子の看護休暇、介護休暇は規程には記載しなくても問題ないでしょうか。
つまり...
- ボンタンアメさん
- 東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
いつも参考にさせていただいております。
令和3年1月1日付施行の子の看護休暇、介護休暇について質問させていただきます。
①子の看護休暇、介護休暇は規程には記載しなくても問題ないでしょうか。
つまり...
いつもお世話になっております。
表題の件につきまして、ご教示いただきたく存じます。
精神疾患で休職していた社員(社員Aとします)が9/1より復職したのですが、その社員の次年度の有休付与について
出...
いつも参考にさせていただいています。
私は総務課で、勤怠管理に携わっております。
所定労働日から翌日の所定休日にかけての深夜勤務をどう扱うかについて教えて下さい。
当社は機械を扱う商社で、お客様都...
お世話になります。労務初心者ですのでよろしくお願いいたします。
有給休暇の取扱について質問いたします。
弊社で新に導入した勤怠管理システムに「勤務の属性」なるものがあります。
法定休日・所定休日・所定...
昨今の自然災害(台風・地震等)、コロナウィルス等における会社対応について、新たに就業規則に落とし込むよう組合からの要望に接しております。
「自然災害等規則」として新設をしていきたいのですが、ネット上...
お世話になります。
現在、弊社に下記内容の取締役役員が2名います。
①登記簿登録された取締役
②役員規定により報酬のみ支給されている
③勤怠管理もなく、有給休暇の付与もない
④取締役に就任する前から雇...
初めて質問いたします。
従来、当社では時差出勤・在宅勤務ともに認めておらず、全社員が原則社内で勤務していたことから
賞与査定には、いち要素として算定期間中の勤怠評価を含めて参りました。
本来のシフト...
いつもお世話になっております。
コアタイムなしのフレックスタイム制度を導入することになったのですが、標準労働時間の取り扱いについてわからないことがあります。
現在、弊社は「就業規則や規定類の標準労働...
いつも参考にさせて頂いております。
3月より、雇用調整助成金を利用しておりますが、
給料明細の記載方法についてお教えください。
今までは、下記の通りに明細書を作ってきました。(助成金も毎月おりてい...
いつも参考にさせていただいています。
振替休日の取得と休日種別の交換についてご教示ください。
弊社では法定休日の曜日を就業規則で指定しておらず、週の起算は日曜日としています。
週5日勤務・土日祝は休...
弊社で、出退勤管理を導入し
パソコン・スマートフォン・タブレット
どれからでも、自分のID・パスワードを入れれば
出退勤の入力が可能です。
営業職は、直行直帰とあり
基本的に会社に出社・会社から帰宅...
会社の人事をしています。
以下の運用について、いささか過剰ではないかと思っており、緩和したいと考えております。
ご意見を頂戴いたしたく存じます。
当社の所定労働時間は9:00~18:00ですが、就...
お世話になります。
法定休日について教えてください。
就業規則では法定休日を毎週日曜日にすると明記し監督署へ届け出済みです
しかし、今回監督署より勤務状況(勤怠)がそのような管理をされてないため是正と...
お世話になっております。
弊社ではフレックスタイム制の勤務体制を取っております。
弊社から外部の企業に出向中の社員がいます。
(出向先の企業は普通労働制の勤務体制を取っております。)
出向先の企...
お世話になります。
この度パートタイム雇用をすることになりました。
短時間正も見据えての雇用になるのですが
現在は子育てをしながらの勤務になります。
以下のような条件の場合記載方法はどのようにする...
月の労働時間の算定について教えてください。
弊社では、残業許可制を採用しております。所定労働時間を超過して勤務した場合、不可避的なものは残業申請しますが、そうでなく業務の進捗等により、社員自らの判断で...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
労基法26条では、会社側に原因がある理由によって、社員に仕事を休ませた場合に平均賃金の60%以上の休業手当を支払う義務を使用者に課...
会社の人事を担当しております。
現在、在宅ワークを行う従業員に対して「事業場外労働みなし労働時間制」を適用する事を検討しております。
本制度の適用要件として、
1)事業場外で仕事をしていること
2...
回答を検索しましたが、解決策が見つからなかったため、投稿させていただきます。
弊社は障がい福祉サービスを提供しております。
業務終了後、就業時間外に、職員間の自己研鑽・認識の共有を目的とし、業務に関...
毎々お世話になります
コロナ感染予防の対策として期間を決めて時差出勤を行なっています。
(就業規則では9:00~18:00ですが A:9:30~、B:10:00~、C:10:30~の3パターン設定)...
いつも参考にさせていただいております。
相談させてください。
弊社は中小企業で従業員数が少ないため、人事制度や評価制度を持っておりません。
賃金規程の中では、以下を定めております。
■賃金規程
賞...
同一日に、在宅勤務と出社勤務が生じる場合の移動時間の勤怠についてご教示いただきたく存じます。
▼想定パターン:
基本勤務時間:8:30〜17:30
現在不要不急の業務を除き、在宅勤務を推奨し、必要...
お世話になっております。
掲題の件、ご相談致したく投稿させていただきました。
弊社は、フレックス制を導入しております。
就業時間:9:00~18:00
休憩時間:1時間
コアタイム:11:00~15:...
いつも大変お世話になっております。
早速ですが、ご相談致します。
雇用調整助成金支給申請関係書類提出は給与支給日後にしか出来ませんでしょうか。
弊社では毎月10日が勤怠締め、25日が給与支給日です。...
新型コロナの影響により、常駐先が一時休業になりました。
会社からは一時休業中は
①有給休暇
②欠勤
③在宅勤務
という指示が出ました。
③の在宅勤務については、常駐先は休業しているので、元々の会社の...
フレックスタイム制で有給休暇を取得した場合の勤怠管理・賃金計算は以下の通りとなるかと思います。
例:6月 所定労働日数22日(週休2日)
所定労働時間 154時間(標準労働時間1日7時間)
...
ご質問させていただきます。
週の労働日数が不定期のパートタイマーの年次有給休暇の付与日数は、
1年間の労働日数によって決まりますが、
新型コロナウイルスに関連してパートタイマーを休業させる場合(休業手...
大変お世話になります。いつも参考にさせて頂いています。さて、タイトルについてですが、弊社では約3,000名を対象に従業員アンケートを実施致しました。
その中の設問で「あなたはこの1年間でサービス残業を...
いつもお世話になっております。
さて、今回コロナウイルスの影響により、一部休業する事となりました。
その際に、雇用調整助成金を利用する事になりました。今回初めて利用する為教えて下さい。
①当社は固...
いつも勉強をさせて頂いております。
この度のコロナウイルスの蔓延状況を鑑み、弊社の都内店舗を土日は一時休業することとしました。
① オフィス勤務者は平日もテレワークを推奨し、② 店舗勤務者は休業日以外...