みなし残業の廃止(個別対応)
いつも参考にさせて頂いております。
ご質問をさせて頂きますので、恐れ入りますが、ご助言など賜ります様に、
お願い申し上げます。
当社は飲食店を10店舗ほど経営しているのですが、昨年の秋口から業績不振...
- 未熟な担当者さん
- 神奈川県/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
いつも参考にさせて頂いております。
ご質問をさせて頂きますので、恐れ入りますが、ご助言など賜ります様に、
お願い申し上げます。
当社は飲食店を10店舗ほど経営しているのですが、昨年の秋口から業績不振...
いつもお世話になっております。
基本的な質問で申し訳ありませんが、36協定の時間数について質問致します。
36協定では、時間外労働時間及び休日労働を合算した時間数が、1か月について100時間未満でなけ...
深夜残業代は、どのように計算をして、給与明細で表示するのが一般的なのでしょうか。
例えば、0:00~11:00(PM)まで働いたとします。
時給:1000円とします。
・法定内(所定内):0:00...
お世話になります。
深夜勤務の時間についてご教授いただければ幸いです。
弊社の労働時間は、所定労働時間は、9時~17時45分が定時間(途中45分休憩)その後15分休憩の後、18時~22時が普通残業時...
いつもお世話になります。
勤続1年2ヶ月の正社員(事務職、女性、55歳)に対し退職勧奨したいと考えて
いますが、どのように進めたらよいのかアドバイスを頂けたらと思います。
入社してしばらくは進んで...
弊社社員を大学院の研究室に会社在籍のまま、一年間派遣します。
その際の勤務時間、残業時間の扱いについて教えてください。
学生であれば、労基法適用外で勤務時間管理はないと思いますが、会社在籍のままなので...
当方、派遣会社です。
4月からの働き方改革により派遣元より45時間/月までの残業時間に規制するとのことです。それについてはやむを得ないのですが、弊社は7時間/日の変形労働時間を採用しており、出勤カレン...
住宅販売、不動産業を営んでいる会社になります。
販売成績に応じて業績手当を支払っています。
部署によって若干計算方法は違いますが、入金があった翌月にその金額×数%を掛けて支給しております。
この業績手...
弊社では通常勤務は9:00-勤務-12:00 昼食休憩45分 12:45-勤務-17:30 休憩15分 17:45~(残業時間)になっています。 半休の制度があり、午前・午後の区別で取れます。 もし ...
いつも勉強さしていただき有難うございます。
私は、クリニック(従業員7人)で事務長をしています。
クリニックの労働時間は、正社員の場合、
月・火・水・金は、8時間30分
木・土は、5時間
週44時間...
1ヶ月単位の変形労働時間制を取っており、労基署のどなたかからの許可を得たとのことで、月の法定労働時間を月の総勤務時間が超えた場合に残業代を支給しております。
月の法定労働時間ぴったりにシフトを組んで、...
いつもお世話になっております。
来年4月より勤怠管理を変更するにあたり残業申請方法の変更を検討しております。
(現在)
①毎日、残業を申請し上司が承認し、翌日残業届を人事へ提出
(変更)
①課ごと...
当社では1日7.75hを所定労働時間として設定しております。
従業員が残業をした場合、0.25h分は通常賃金として支払い、
8.0h超過分より割増賃金を支払っています。
残業代支払い方法については問題...
いつも、お世話になっております。
当社はFA関係のエンジニアリング会社です。
しかし、技術者が外注先の会社を訪問し、機械の配線や調整業務を行うことが有ります。
又、顧客先での打合せに訪問することも多い...
いつもお世話になっております。
タイトルの件の質問となりますが、
お答えいただけると幸いでございます。
正しい知識を持っておきたいので、確認をさせてください。
質問としては、固定残業時間制を設定した...
お世話になります。
当社は裁量労働制を導入しておりますが45時間/月残業の上限規制厳守を求められております。
1時間、半休、全休で有給消化取得可能ですが、残業時間から有給消化時間を控除することはできな...
いつも参考にさせていただいています。
私は社内で、勤怠管理・給与管理に携わっております。
法定休日から所定労働日に跨がる夜間勤務をどう扱うかについて教えて下さい。
基本的には以下の通りと認識してお...
いつも参考にさせていただいています。
下記の就業規則、勤務状況において、所定休日の曜日を異なる日にすると
残業時間、法定内残業時間に差は出るのでしょうか。
(就業規則)
1日の所定労働時間:7....
いつも大変お世話になっております。
早速ですが、弊社にて新たに導入する以下施策について
派遣社員の均等・均衡待遇に関する問題点がないかご教示いただきたく。
弊社では新たに「多数のワークスペースを共同...
お世話になります。
1ヶ月の変形労働制の導入を検討しております。
現在、9:30~18:30の固定勤務で40時間分の見込み残業代を付けております。
変形労働制を導入するにあたり、
所定労働時間を超...
見積もりを行う際に人件費を使うことがあります。
初歩の質問で申し訳ございませんが質問しております。
人件費を計算する場合
社員
(給与:基本給+手当+残業時間+保険などなど)+(経費:光熱費+借地+...
お世話になります。
弊社就業規則には、残業時間が一日の所定労働時間(=8時間)以上累積した場合には1日の休日を与える、という旨の条項がございます。
ただし、月40時間のみなし残業時間があり、上長によ...
振替休日を取得した場合の残業時間についてご相談させてください。
当社は週休2日の8時間勤務(休憩1時間)で就業規則には定めています。*時間の起算日は1日
今月8月の当社従業員の勤務について
1日(木...
残業時間は25% 休日出勤は35% 増 という事は理解しております。
当社は給料計算時、休日出勤も一旦残業時間に加えて25%増で計算し
そのうちの休日出勤分ついては10%増の計算になっております。
合...
お世話になります。
当社は福祉施設を運営する法人になります。
法人の中にはデイサービスや職員送迎用バスを運転する運転手も雇用をしておりますが、働き方改革の残業時間上限規制の自動車運転業務にこの運転手も...
勤怠管理について質問です
職務権限基準に基づき勤怠の管理の承認を行っています。
課長職以上は、管理監督者となっており自己承認にしております。
しかし、課長職以上で過去に長時間労働の指導を行っている...
いつもお世話になっております。
月間勤務時間と残業について教えていただきたいのですが、店舗が複数あり各店舗ごとに営業時間や休業日が異なるので1日8時間週休2日を基本とした月間勤務時間を設けています。残...
弊社では1週間当たりの労働日数を短縮する、短日勤務社員の導入をしております(フレックスタイム制)。
例えば、週の所定労働日数が3日の社員の場合、
清算期間内(毎月1日から当月末)の所定労働日数は「暦日...
お世話になっております。
以下について、宜しくお願い致します。
法定休日を跨ぐ勤務において、「通常の労働日の労働時間」と「法定休日の労働時間」は
割増賃金の計算では、「0時(歴日)を境に区別する」必...
質問いたします
新36協定の特別条項においては1か月の超過残業時間および休日出勤時間の合計時間は上限100時間未満となっていますが、例えば同期間内に代休や振休をとることによって休日出勤時間と相殺させ...