残業時間のカウントについて
弊社は土日、祝日休みの商社です。
業務時間は9時~17時30分で、1日7時30分です。
土曜日に出勤した分を代休に振替えた場合、
その日の業務時間は残業上限45時間のカウント上はどうなるのでしょうか?...
- もっくんさん
- 石川県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
弊社は土日、祝日休みの商社です。
業務時間は9時~17時30分で、1日7時30分です。
土曜日に出勤した分を代休に振替えた場合、
その日の業務時間は残業上限45時間のカウント上はどうなるのでしょうか?...
お世話になっております。
1ケ月単位の変形労働時間制において、
日単位で見ると法定内(所定内)残業時間が発生しているが、
月単位で見ると法定内(所定内)残業時間が発生していない、
というケースの場合、...
お世話になっております。
過去に似たようなご質問もあったことは確認したのですが、不明点が一部解消されなかったため、今回ご相談したく投稿いたします。
弊社はフレックスタイム制を導入しております。
・...
いつもお世話になっております。弊社では20時以降の残業をする社員に対して、残業軽食代を支給しています。
残業した時間から、残業時の軽食を食べる時間を30分と設定し、30分を残業時間から除外して、昔から...
回答を頂いていたのですが、不明な点があったので再度質問させていただきます。
1日の標準労働時間 7時間40分
当社の36協定 1日8時間 1か月45時間 1年360時間
基本的に土日祝が休み
この場...
1日の標準労働時間 7時間40分
当社の36協定 1日8時間 1か月45時間 1年360時間
基本的に土日祝が休み
この場合で、昨年1月の月の残業時間が52時間の社員がいました。1月の稼働日は19日...
質問は2点ございます。
➀基本時間が09:00~18:00だった場合、04:00~18:00で勤務したとします。4時間早出残業していますが、うち04:00~05:00は深夜帯の為、深夜残業の扱いになる...
弊社は年間休日が105日、
所定労働時間がその月の暦日数により異なります。
・28日の場合160時間
・29日の場合165時間
・30日の場合171時間
・31日の場合177時間
※就業規則に定めてお...
いつも参考にさせていただいております。
さて、出向者への不利益変更にあたるか、という点で相談をさせてください。
出向元では非管理監督者である社員を、出向先での職位から出向先では管理監督者としていま...
いつも参考にさせていただいております。
法定時間外割増についてご教示ください。
36協定など関係なく、労基法として
1週40時間超の労働時間でなおかつ法定外残業時間にカウントしていない時間数は法定時...
いつもお世話になっております。
以前、相談させていただき大変助かりました。
そのうえで、再度相談したいことがございます。
現状、36協定を超えるような残業はありません。
※繫忙期でも残業時間は月30...
いつも大変お世話になっております。
弊社は固定残業制なのですが、
今現在支給している固定残業手当の計算方法が合っているのかと、
一か月単位の変形労働時間制の場合の残業の考え方を
ご質問させてください。...
会社の健康管理を担当している保健師です。
弊社は、残業時間が45時間を超えた者に、
問診票を配布し自覚症状をチェックさせ、
産業医面接指導の申し出の有無を聞いていますが、
その問診票配布と医師面接希...
いつも大変お世話になっております。
下記についてご質問させてください。
①休日について、毎週少なくとも1日の休日または4週を通じて4日の休みを取らなくてはならない=最大で連勤は12日まで ということ...
いつも参考にさせていただいております。
表題について背景から詳細説明致します。
[背景]
●従来、給与計算については、社労士事務所に委託しておりました。
この度、給与計算を内製化することとなり、新た...
はじめてご相談します。
当社ではみなし残業代の時給の計算方法を以下計算式で行っています。
=年収÷(年間総労働時間+年間固定残業時間×1.25)
ですが、Webサイトの情報を見ていると、
=基本給÷...
転職先で一人で人事総務を行っています。
前任者とは在籍がかぶらなかったので、ほとんど引継ぎがありませんでした。
時間外手当対象者の残業データを給与ベンダーに渡し、今月の給与データが戻ってきたのでチェ...
いつもお世話になっております。
現在、法改正対応するために就業規則の変更をしております。
その際、36協定の特別条項について疑問点がありましたので
相談させてください。
現状、36協定を超えるよう...
お世話になっております。
現在弊社では時間外労働数や年休取得日数の管理把握を強化する取り組みを進めております。
そこで、従業員ごとの時間外数や年休取得日数を管理職相当の方に見て頂こうと考えております...
運転業務(トラック運転者)の時間管理に関する件で質問です。
2019年4月より労働時間管理の義務化に伴い、労働時間管理をデジタルタコグラフで行っています。
毎月の給与支給時に給与明細とは別に会社で管...
いつもご意見を参考にさせていただいてます。
弊社は代表以外は従業員が時給制の2名で、その2名はパソコンで出退勤をつけております。
残業の集計機能などはついてるタイプではなく、単に打刻時間から休憩時...
フレックス制度を導入するため、就業規則その他を作成しております。
精算期間は一ヶ月とし、
清算期間における総労働時間は8時間×1ヶ月間の所定労働日数とするように
労使協定で定めています。
完全週...
いつもお世話になってます。
残業時間の管理についてですが、弊社では定時が18時で、18時~18時30分までの残業代は、みなし残業代として、月々の給料に含まれています。
法改正で月45時間の残業は6回...
小さい合同会社で、初めて時給での契約社員(未経験者)を雇用しました。不動産会社です。
私は入社2年目の事務員(経理、給与計算などなんでもありです、事務初心者)ですが、顧問の社会保険労務士さんがいない...
いつも情報収集と参考にさせていただいています。
本日は、フレックス制度の
「残業時間と残業代」についてのわからない部分がありお聞きします。
当社コロナ感染症対策のため、フレックス制度を導入するこ...
いつも参考にさせていただいております。
>経緯
2020/4/1新卒入社Aさんから、2021/1月に退職の申出があり、2021/3/31と退職日を決定していました。
入社3カ月頃から、現場リーダー...
フレックスタイム制の導入を検討しております。
今までは検討すらしていなかったので不明点がいくつかあるためこちらで質問をさせていただきます。
・現在就業時間が1日7時間30分です、フレックス制にする場...
産業医面談の対象となる80hの残業時間の算出をしようとしています。
残業時間(時間外・休日労働時間)=1ヶ月の総労働時間数-(1ヶ月間の総暦日数/7)×40
で表されます。
一方で「有給休暇は所定...
先日、労働基準監督官の訪問がありました。
直近6か月の出退勤の記録と賃金台帳を見て帰り、後日、労基法第41条2号に該当する管理監督者の労働時間が長い。
と過重労働による健康被害防止の「指導票」を切られ...
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
さて、36協定の上限時間の判定について、質問です。
弊社では、週休2日、1日8時間労働を所定労働時間としています。
その中で、所定休日に出勤した場合、休...