無断欠勤による解雇は、自己都合による退職か教えて下さい。
	社員が、連絡が繋がらず、自宅への訪問もしたが、
 自宅にも不在で、無断欠勤が14日以上続いており、
 就業規則では、下記の場合解雇処分になる旨を社員ページに公開しております。
 『正当な理由なく、無断欠勤が引き続き14日以上に及んだとき』
 上記、理由により、解雇した場合、自己都合による退職となるのか教えて下さい。    
投稿日:2020/09/23 11:33 ID:QA-0096933
- 八クニさんさん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
懲戒
懲戒解雇なので自己都合となります。
投稿日:2020/09/23 13:55 ID:QA-0096936
相談者より
大変参考になりました。
投稿日:2020/10/15 11:39 ID:QA-0097536大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                正社員の解雇について                営業系正社員を解雇できる要件を教... [2005/06/22]
- 
            
                退職勧奨と解雇の違い                解雇の場合は1ヶ月前に告知、1ヶ... [2010/07/13]
- 
            
                退職希望者に対する懲戒解雇                解雇予告手当に関する質問です。自... [2007/07/05]
- 
            
                解雇通知書の件                今回1ヶ月の試用期間として採用し... [2005/06/21]
- 
            
                解雇予告通知書と解雇理由証明書                30日以上の期間をもって解雇予告... [2012/12/21]
- 
            
                解雇の時の、社内の人事発令について                今月中に、解雇となる社員がいた場... [2018/08/16]
- 
            
                退職日前の退職金一部(または全部)支払について                3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
- 
            
                退職日                当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
- 
            
                退職勧奨について                基本的な質問で恐縮ですが、以下の... [2014/03/14]
- 
            
                退職者の有給について                パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
解雇予告通知書
解雇の際にはしかるべき手続きを踏む必要があります。解雇をする前によく指導・検討してください。本通知書は解雇理由の例を記載しています。
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
             
             
             
			 
			 
		 
		