無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

保険料について

弊社では社員の保険料(健康保険料・厚生年金保険料・雇用保険料・介護保険料)について、通常折半であるところを会社側負担を大きくしています。
例えば
健康保険 会社負担7  社員負担3
介護保険 会社負担7  社員負担3
厚生年金 会社負担6  社員負担4
雇用保険 会社負担6  社員負担4
となっております。
これについてある税理士の先生から、本来社員が負担しなければいけない税金を払っていないと言われました。確かに年収から保険料はすべて引かれ課税所得が計算されるとあります。
質問としては2点あります。
1、法定通り5:5にしたほうが良いのか。またその理由。
2、社員にはどのように説明すべきでしょうか。

お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿日:2018/12/03 13:35 ID:QA-0080796

リーフさん
広島県/放送・出版・映像・音響(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

1.法定どおりしてください。
 本来社員が負担しなければならない社会保険料を会社が負担した分は賃金扱いとなります。
 賃金額が変わってきますので、所得税が足りないといっているのでしょう。

2.どのような経緯で会社負担を多くしたのかですが、扱いが間違っていたことを説明し、正す といったことを説明すればよろしいでしょう。このままでは、過去に遡って、再計算せよとの ことにもなりかねません。

投稿日:2018/12/03 15:01 ID:QA-0080801

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

税金

1.法定比率にする必要があり、それは社員負担分=給与を申告していない状態の恐れがあるからです。
2.これまでの措置が間違っていたので修正することとなったと説明するだけです。

投稿日:2018/12/03 15:58 ID:QA-0080805

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、課税面で問題が生じているということでしたら、やはり法定通りの負担割合にされるのが妥当といえるでしょう。その辺は税務上の対応ですので、どうしても現行ルールで通されたい場合には税理士にご相談される事をお勧めいたします。

そして社員への説明についても税理士から受けた事情をきちんと伝えておかれるべきですし、また社員側の負担が増えるとなれば労働条件の不利益変更となりますので、社員の個別同意も得られた上で変更する事が求められる点に注意が必要です。

投稿日:2018/12/03 20:41 ID:QA-0080815

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ