入社前の転籍
A社で内定を出した学生を4月1日からグループ会社B社へ転籍させ、B社の新入社員として入社させることは法律上問題はないのでしょうか?
背景としては、A社の事業縮小により、受け入れられる人数が減ってしまったことと、B社の来年度の新入社員の数が定員に達していないことが上げられます。
A社とB社は同じグループの子会社同士で、事業内容がほぼ重複している為、今回の案が持ち上がりました。
投稿日:2007/03/02 15:11 ID:QA-0007701
- *****さん
- 東京都/HRビジネス(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
入社日当日付けの転籍
■採用内定の意義については複数の意見がありますが有力な判例では「解約権留保付き労働契約」とされています。入社日当日をもって、同じグループに属するとはいえ、別会社に転籍させるということは、実質的には労働契約の当事者が A社から B社に変わることを意味するものと解釈できます。対象内定者に対し<早急>に状況および採用条件の保証を説明し、個人別同意を取り付けることが必要だと思います。(なお、タイトル「入社前の転籍」は「入社日当日付けの転籍」がより正確だと思いますが・・)
■法的には、労働契約の解約と再締結ということになります。なお、会社側の解約権行使(内定取消し)には合理的理由が必要とされ、次のようなケースが考えられます。
①決められた期日に卒業できなかった場合
②長期療養や逮捕・拘留によって決められた期日に出勤することができなくなった場合
③健康状態の悪化などによって職務遂行に必要な能力を欠くに至った場合
④重要な採用手続を正当な理由なく履行しなかった場合
⑤経済的変動を理由とする場合
■今回のご相談では、「A社の事業縮小」という経済的変動への会社の対応理由が該当すると思われます。誠意ある対応が必要なことは言うまでもありません。学生が同意しないケースも考えられないわけではありませんが、まず、早期対応結果を見て、検討されることをお勧めします。
投稿日:2007/03/04 12:34 ID:QA-0007713
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
入社式と入社日は違う日でもよいのか? たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
-
入社辞令を出す時期について 新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
-
転籍時の手数料について 以下、質問です。B社に出向してい... [2017/11/01]
-
転籍による雇用保険の同日得喪について グループ内で転籍で雇用保険を同日... [2023/03/20]
-
転籍に伴う退職金について この度、初めて転籍を行うにあたり... [2007/03/27]
-
内定式と入社式の同時実施について 本年度より入社の時期(10月・4... [2009/08/03]
-
転籍② グループ会社内での転籍処理につい... [2006/02/16]
-
転籍の実施について 解雇をする際には30日前に予告が... [2009/08/07]
-
転籍後の有休の取扱について 会社と資本関係のある会社に一旦転... [2005/12/21]
-
出向者の入社祝い金について 毎月の給与はもちろん出向先が負担... [2020/02/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
内定通知書
新卒採用において、内定出しをする学生に渡す「内定通知書」の一例です。
転籍同意書
従業員から転籍の同意を得るためのひな形となります。転籍先での労働条件の項目を備えています。ダウンロードは無料です。
入社日直前の手続き事前確認文例
新卒採用内定者に向けて、入社日の直前にあらためて必要書類を確認するための文例です。
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。