無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

出張による前借金につきまして

ある製造業の人事担当者です。
出張の前借金について
借りた社員:A 貸した社員:Bとします。
経営陣に無断で、BがAへ前借金として
明らかに出張旅費を超えるお金を貸していたこと
かつ、BがAへ貸した金銭の残債は決算月を
またいだ例も5期ありました。

ただし、B曰く、
担当になる前から前借金の上限が無く
前任者の業務を踏襲しただけであり、
B一人の自己裁量権が大きすぎて
会社の管理体制悪いから
このような事態になった。
よって、Bは悪くないと主張しております。

【ご質問】
①A、Bとも横領罪にあたり、懲戒事由となるか。
②懲戒事由であれば、退職勧奨人事異動は可能か。

以上2点よろしくお願いいたします。

投稿日:2017/11/25 21:45 ID:QA-0073647

tjaさん
和歌山県/建設・設備・プラント(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

先ず、責められるべきは会社(責任部署)

▼ 現実に、Aの個人判断の妥当性、常識を超える前貸金額、Bの出張旅費清算の遅滞、など調査、検証すべき点ばかりが目立ちますが、その前に、会社としての出張旅費規程等における前貸金や清算時期などに関する定めがないのは、先ず以って、最大の欠陥ですね。
▼ 管理体制の欠落を棚に上げて、いきなり「横領」だの、「懲戒」だの、「退職勧奨」だの、「異動」だのへの議論に入るのは、初歩的なコンプラ機能さえ機能していないとの印象を受けます。
▼ 確かに両名とも、好き勝手な行為を行ったと思われますが、社内制度の不整備、悪しき慣行を許している会社、具体的には責任部署長が責められるべきと考えます。

投稿日:2017/11/27 13:40 ID:QA-0073652

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、①につきましては刑法の専門家ではございませんので確答は出来かねます。
しかしながら、Bが会社の金品を勝手に持ち出し流用していたとなればその可能性がございます。但し、Aについては会社が認めた上で正当に貸し出されたものと信じていたと言われた場合、罪に問う事は困難といえるでしょう。そうではなく無断流用を知っていた場合は共犯となるものと思われます。詳細については刑法犯に詳しい弁護士にご確認されることをお勧めいたします。

そして、②につきましては、横領であるか否かを問わず通常であればBが会社に無断で行った措置について就業規則上の規定に基づいて制裁を行う事は可能といえるでしょう。前任者がやっていたとはいえ、こうした流用が本来自身の裁量権限外であることは知りえたはずですので、そうであれば、引継ぎの時点で会社に報告する義務があったものといえます。従いまして、全てを会社側の管理責任とするような反省なき言動は許されないものといえるでしょう。但し、前任者の時にそうした問題を見抜けなかった会社の管理体制に問題があるというのもまた事実ですし、個人で私用まではしていないことからも懲戒解雇といった最も重い制裁については避けるのが妥当といえるでしょう。

一方、Aについては①と同様の考え方ですので、何も知らなかったという事であれば制裁は困難といえます。

投稿日:2017/11/28 20:03 ID:QA-0073681

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

管理責任

横領は刑法犯であって、詳しい判断材料が必要と思いますので掲示板で回答できる範囲で意見を述べます。
不適切な対応をしたことは間違いないと思いますが、問題はなぜそれが可能だったかです。地学名目で会社の金を引き出し、それで不必要な前渡しを行っていた等であればかなりの悪質性があるでしょう。
そうではなく、ちゃんと出張用の前渡として手続きしていたのであれば、Bの主張のように、前例踏襲であり、さらには過去にもずさんな使用が放置されていたのであれば、会社側の管理責任が大きいといえます。このあたりの詳細な事情を鑑み、何より会社がこれまでどのようなルールを敷き、どう対処し、どう指導したかといった、会社の責任を果たした証拠がそろっていれば一気に処分は可能になる可能性もあります。無いのであれば、まず会社側の監理責任が大きいでしょう。

投稿日:2017/11/29 18:18 ID:QA-0073714

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。