海外旅行傷害保険について
当社では海外駐在員に対して海外旅行傷害保険を保険料:会社負担、保険金受取人:会社として付保しております。
また、駐在員が病気等をした場合には会社は本人へ当社規程に基づき医療費の7割を支払い、一方で保険会社へ保険金請求をし、全額会社に戻入することとしておりますが、このとき、次のような問題が発生しております。
①保険金は本人に支払うものであり、会社に支払うことは認められないと保険会社より言われた。
②会社が負担した金額は保険金より差引いて支払うと保険会社より言われた。
③キャッシュレスサービスを受けられる地区の駐在員と受けられない地区の駐在員がいて、受けられ駐在員は自己負担ゼロ、受けられない駐在員は自己負担3割となり不公平になる。
当社のように保険金受取人を会社とし、医療費の補助を海外旅行傷害保険の基準とは別に設けているような場合、このようなことがどうしても起こりうるのではないかと考えております。
具体的な解決方法などあればご教示頂きたく宜しくお願い申し上げます。
投稿日:2006/08/30 12:37 ID:QA-0005857
- *****さん
- 東京都/機械(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
-
健康保険の保険料率について 健康保険の保険料率の引き上げの動... [2011/03/26]
-
健康保険被保険者の死亡と被扶養者の健康保険証 政府管掌健康保険のことで質問させ... [2006/08/22]
-
介護保険の被保険者区分について 被保険者区分は第1号、第2号とい... [2005/01/18]
-
介護保険料についてです。 加入している健康保険組合が介護保... [2014/02/06]
-
雇用保険と労災保険 当社に入社した社員で、かけもちで... [2005/07/25]
-
雇用保険料について 基本的なことが分かっておりません... [2010/01/21]
-
傷害保険の暫定保険料について 現在、規定に則り海外出張者に傷害... [2009/11/24]
-
介護保険料について [2006/03/02]
-
公的保険と民間保険の併給調整 傷病手当金等の公的保険と、民間の... [2006/02/16]
-
標準報酬月額の上下額の変更について 影響するのは、健康保険・介護保険... [2007/04/07]
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。