次世代育成法の対応
行動計画に社員の意識啓発を掲げました。雇用環境の整備に偏らず、次世代育成法の意義や国民の責務などについて、熱く語りかけるように解説してくれる講師を探していますが、どなたかご存知ありませんでしょうか。
投稿日:2005/04/25 18:32 ID:QA-0000478
- *****さん
- 東京都/運輸・倉庫・輸送
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- 野口 高志(本名:秀一)
- 株式会社インターディペンデンス・コーポレーション 代表取締役/人材能力開発コンサルティング事業部 プログラム開発ディレクター
次世代ビジネスパーソンの在り方を語る!
こんにちは。
次世代を担うビジネスパーソンとして、就業意識、在り方、振る舞い、自立方法、自己価値、企業貢献、社会貢献等に関する認識を高めることは、仕事の成果のみならず本人の弛まない自己への自信と他者への影響力を発揮するものです。当社では、「次世代を担うニュービジネスパーソン養成」をテーマに、若年層から中高年まで幅広く、かれらの意識(Will)と技術(Skills)の刃を研ぐためのさまざまなセミナー、トレーニングを実施しています。担当する講師において、重要な能力要件は、自らが現役のビジネスパーソンとして活躍し、かつ自らが次世代を担うための在り方を実践してきた実績があることが求められると言えます。よろしければ、当社の講師陣をご紹介させていただきたいと存じます。一度、ご連絡ください。
インターディペンデンス・コーポレーション
代表取締役 野口秀一
投稿日:2005/04/25 23:48 ID:QA-0000479
相談者より
早速ご回答くださりありがとうございます。
特に次世代育成支援対策推進法の成立の経緯を踏まえ、法の趣旨を偏向なく正しく伝えるといった実績は既にお持ちなのでしょうか。当方で求めているのはビジネスパーソンとしてのスキルアップトレーニングというよりも、法の趣旨に対する共感を促す効果的な講演会(セミナー)なのですが・・・
投稿日:2005/04/26 10:57 ID:QA-0030163あまり参考にならなかった
プロフェッショナルからの回答

- 野口 高志(本名:秀一)
- 株式会社インターディペンデンス・コーポレーション 代表取締役/人材能力開発コンサルティング事業部 プログラム開発ディレクター
次世代育成支援対策推進法
少々、早合点をいたしました。当社の関係講師ならびに関係先に相談して、当該講師候補がおりましたら、連絡させていただきたいと存じます。
投稿日:2005/04/26 23:36 ID:QA-0000489
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
育成計画書
社員の育成について、内容を具体化しスケジューリングをするための表形式テンプレートです。新人育成や研修計画、OJTの推進などにご利用ください。