有休算定率の求め方
育児休業及び介護休業により休業した期間はこれを出勤したものとして出勤率を算定しますが、
子の看護休暇や介護休暇はどういった扱いにすればよいのでしょうか。
投稿日:2011/12/26 22:30 ID:QA-0047602
- ***さん
- 愛知県/その他業種(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
法令で年休付与に関わる出勤率の計算上出勤とみなされるのは、労働者が業務上負傷し又は疾病にかかり療養のために休業した期間、育児介護休業法に規定する育児休業又は介護休業をした期間、産前産後の休業期間、及び年次有給休暇を取得した期間といった4種の休業や休暇に限られています。
従いまして、子の看護休暇や介護休暇は含まれていませんので欠勤扱いしても法的には差し支えございません。但し、子育て介護支援の観点からしますと同様に出勤扱いとされる方が望ましいといえるでしょう。
投稿日:2011/12/26 23:21 ID:QA-0047605
相談者より
大変参考になりました。ありがとうございました。
投稿日:2011/12/28 09:02 ID:QA-0047635大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
有休算定
子の看護休暇、介護休暇はどちらでもかまいませんが、どちらなのか就業規則で明示しなければなりません。
有給・無給や賞与、退職金算定などについても同様です。
なお、役所のひな形は大方、従業員に有利に書かれていますので、有給、賞与、退職金算定、有休算定も「出勤したものとみなす」とあります。体力のある会社は問題ありませんが、そうでない会社は、あとで後悔するケースも少なくありません。決して役所のひな形をそのまままねする必要はありませんので、よく会社で検討してから決定してください。
以上
投稿日:2011/12/27 09:12 ID:QA-0047607
相談者より
大変参考になりました。ありがとうございました。
投稿日:2011/12/28 09:02 ID:QA-0047636大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
御社の方針
厳密に言えば自由に決めて良いと思います。ただし従業員のモチベーションを配慮して、従業員に有利な措置を取るか、厳しく臨むかは御社の方針、経営状態にも依るでしょう。過去に例が無いのであれば、今の内に方針を決めておくことがよろしいかと存じます。
投稿日:2011/12/27 22:39 ID:QA-0047632
相談者より
大変参考になりました。ありがとうございました。
投稿日:2011/12/28 09:02 ID:QA-0047637大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
休日と休暇 休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
-
育児・介護休業について いつも利用させていただいておりま... [2007/11/27]
-
育児休業の期間について 現在当社では1年間(保育所等の手... [2006/11/16]
-
半日の有休扱いについて 有休をつける時に半日公休、半日有... [2023/11/28]
-
育児休業者への有給休暇の付与 当社は毎年4月に、前年度の就業率... [2014/03/07]
-
育児休業中退職者の取り扱い 就業規則では、「育児休業期間を退... [2005/08/15]
-
育児休職中の有給休暇の付与について 4月8日から翌年の3月31日まで... [2005/10/21]
-
育児休暇と生理・看護休暇の併用 短時間勤務制度(勤務しない時間は... [2007/12/20]
-
育児休業開始日について 弊社では産後6週間までは有給扱い... [2008/12/01]
-
1歳6か月まで育児休業ができるのは? 子が病気のため、社員が一年間育児... [2005/03/29]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。
休暇管理表
従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。
冬季休業日のお知らせ
社外に冬季休業日を案内する際の文例です。
夏季休暇について
長期休暇の休暇期間、休暇取得日数、留意点について、社内にお知らせする案内文の文例です。