フレックスタイム制度下での出張時間の扱い
4月から出張の多い職種(顧客サイドでのハードメンテナンス)に対してフレックスタイム制を導入する予定なのですが、次の事項で悩んでおります。
就業規則では移動時間は労働時間とはしないと規定されているのですが、フレックスタイム制は労働者自らが始業・終業時刻を決められるとされています。実際に、移動後、現地で作業開始となると、既に始業時刻を決められる労働者の権利を実質上奪うものにはなりはしないかと危ぶんでおります。これはどのように考えればよろしいのでしょうか。
投稿日:2011/01/20 13:44 ID:QA-0042058
- hideさん
- 神奈川県/運輸・倉庫・輸送(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
法的に明確な取り扱いについて定められてはいませんが、勤務開始時刻を指定しないのであれば、出張を命じる事自体は可能といえます。
しかしながら、出張業務において出張先での始業時間が事前に決まっており、労働者自ら時間変更する事が出来ないようであれば、もはやフレックスタイム制の要件を満たしていないものと考えられます。
従いまして、こうした時間的に融通の利かない出張を伴う部署において、フレックスタイム制を導入する事には無理があるというのが私共の見解になります。
投稿日:2011/01/20 23:07 ID:QA-0042078
相談者より
ご回答ありがとうございました。
顧客との調整のなかで作業開始時刻ではなく、作業日という日単位でのサービス業務を行なう方向で検討してみます。せめて午前か午後という枠組みで囲むことも、時間的に融通の利かぬことになりますでしょうか。
投稿日:2011/01/21 07:53 ID:QA-0042079大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
ご返事頂き有難うございます。
ご質問の件ですが、具体的に始業・終業時刻を指定しなければ差し支えないものといえるでしょう。ある程度時間の囲いが必要であれば、あらかじめフレキシブルタイムとしてそうした範囲を設定されることも考えられます。いずれにしましても労働者が自ら決める事が全く出来なくなる状況だけは避けるようにすることが重要です。
投稿日:2011/01/21 10:06 ID:QA-0042081
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2011/01/21 10:10 ID:QA-0042082大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
フレックスタイム制について [2022/05/09]
-
フレックスタイム制における半日休暇(有給)について フレックスタイム制においてコアタ... [2006/08/25]
-
フレックスタイム制のコアタイムを1日のみなしにできますか? 現在、フレックスタイム制ですが、... [2020/01/28]
-
フレックスタイム制について 弊社で運用しているフレックスタイ... [2016/03/10]
-
出張先で有休を取得する事について 現在は、出張時に出張先で有休を取... [2022/06/27]
-
みなし労働制等における深夜労働の割増率について 深夜労働は割増率を払うことは承知... [2012/06/12]
-
フレックスタイム制の歴日数について 弊社では精算期間が1ヶ月のフレッ... [2020/12/22]
-
フレックスタイム制の適用について 当社ではフレックスタイム制を導入... [2024/02/28]
-
フレックスタイム制コアタイムについて 今回もご協力お願いいたします。弊... [2023/11/10]
-
フレックスタイム制について 特定の部署の一部の社員にのみ3ヶ... [2010/01/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
出張用旅行行程表
出張をする際に、その訪問先や交通手段、宿泊先をまとめる行程表です。
フレックスタイム制導入の社内周知(コアタイムあり)
フレックスタイム制を導入した場合の社内周知文です。運用上のルールをお知らせすることが重要です。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。