株式上場に向けた職場環境改善の対策について
弊社は、近い将来の株式上場に向けて準備を進めております。
しかしながら、コンプライアンス経営が叫ばれている中、現在の会社内の実情としては、
・不払い・長時間労働
・見方によってはパワーハラスメントと取られる可能性のあるような、厳しい上司と部下の関係、目標達成のためのマネジメント
が横行しているという現状があるように思われます。
上場企業ともなると、企業のCSRに関する姿勢も問われると思いますが、この面でのてこ入れがまだできているとはいえない状況です。
ハラスメント問題・コンプライアンス問題について、どのように企業として進めるべきなのか、あるいは、どのような専門家の指示を仰ぐべきなのか、ご指導いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2005/11/11 16:26 ID:QA-0002676
- *****さん
- 東京都/コンサルタント・シンクタンク(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
株式上場に向けた職場環境改善の対策について
マニュアルハウスの山田と申します。
アドバイスが無いようですから、私なりの経験から記させていただきます。あまり参考にならないとは思いますが・・。
職場環境対策とのことですが、人事労務に関連することについて述べさせていただきます。
上場前の準備として、多分、証券等の幹事会社から必要な体制づくりのご指導をいただいていることと思います。上場の準備としてはその範囲ですすめることで問題は無いのでしょうけれど、実態がともなわないままでは上場を果たしたとしても先行き不安材料があるということになります。
とくに、人事労務に関しては規則規程の整備は勿論、実態がともなわないままでは上場以前の企業姿勢を問われる問題といえます。賃金の不払いなどはあってはならないことであり、企業としてCSRとかを言う以前の問題です。
ご承知のとおり、コンプライアンスは端的に言うと法の遵守です。社外へ向けたコンプライアンス、社内に向けたコンプライアンスの両面があります。社内に正しい対応をせずに社外に向けてコンプライアンスを語るべからず、と私は考えております。
たいへん失礼なことを申し上げますが、経営者の姿勢はいかがなものか、という感じがします。
これらの指導をどのような方にお願いしたら、ということですが、幹事会社となる企業では規則規程やその他の書類の整備や経営数字上の指導が主であり、実態部分については「正しく実施してください」という範囲でしょうから、やはり人事労務に関して適切なアドバイスをしてくれる方を見つけるほうが早いでしょうね。
私の経験で恐縮ですが、昨年、ある企業の上場を人事労務面でお手伝いいたしました。御社と少しばかり似た部分がありましたので、規則規程の整備とあわせて社内研修等により意識改革を推進しました。役員とも相当時間の話し込みを行ない、改善をすすめました。評論家的なアドバイスではなく、人事労務のご担当者と一緒に実務的なことまで行なってくれる方を見つけることが良いのではないでしょうか。
あまり参考になりませんね。頑張ってください。社員のためにも。結果、会社のためですからね。
投稿日:2005/11/16 09:39 ID:QA-0002723
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
株式上場に向けた諸規定の整備 当社は将来的に株式上場を目指し... [2007/01/10]
-
ハラスメント対応について ハラスメント事例について、双方に... [2023/06/28]
-
外国人の採用の際のハラスメントについて 外国人を採用する際、面接時に「帰... [2016/10/14]
-
社員持株会について 未上場企業ですが、社員持株会を検... [2005/06/14]
-
08年賃上げ お疲れ様です。08年度の全国平均... [2008/06/10]
-
コンプライアンス委員会 いつも楽しみに読ませて頂いており... [2016/12/24]
-
部下から上司へのハラスメント ある社員が3年前に上司からのハラ... [2023/12/08]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
株式上場のお祝い(見本2)
他社が株式上場した際のお祝い状です。縦組みとなっています。
株式上場のお祝い
取引先が株式上場したときにお送りするお祝い状の文例つきテンプレートです。
ハラスメント研修のカリキュラム
ハラスメント対策は企業の義務であり、ハラスメントのリスクを社員に理解させるための研修は必須です。自社に合わせてカリキュラムを変更し、より良い研修を目指しましょう。
ハラスメントに関する誓約書
ハラスメントを行った従業員に対し、今後一切ハラスメントを行わないことを誓約させる文書のテンプレートです。パワハラ・セクハラ・マタハラに対応しています。