業務委託契約書に記載する週4日以上の出勤について
業務委託の場合は、出勤日数の指定は書面に記載することは雇用契約と見なされてしまう確率が高いため、基本的にはNGだと存じますが、
目安としての記載であれば問題ないでしょうか?
例)乙は、原則として毎週4日以上を出勤日とするが、週によって例外がある場合は、事前に甲に報告の上、月単位で調整するものとする。
また、シフトに関して、以下の記載は問題ないでしょうか?
例)乙は甲に対し、毎月25日までに翌々月分のシフトを定め、報告する。
これらは基本お互いが了承した上で契約を交わすものなので、お互いが了承して印を押していれば何ら問題はないのでしょうか?
投稿日:2025/05/16 09:54 ID:QA-0152421
- *****さん
- 東京都/美容・理容(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
形式的に問題ないように見えても、実質的な指揮命令・労働時間管理と判断される可能性がある ため、慎重な対応が必要です。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 ご提示のような文言は 「形式的に問題ないように見えても、実質的な指揮命令・労働時間管理と判…
投稿日:2025/05/16 10:51 ID:QA-0152425
相談者より
記載例まで詳しくご回答いただき、契約書作成する上でとても助かりました。ありがとうございました。
投稿日:2025/05/16 12:35 ID:QA-0152431大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 まず、前提として、業務委託では、企業が業務委託社員の勤務時間を 指定することは原則できません。 その上で、勤務に対する指定を行う場合、雇用契約…
投稿日:2025/05/16 11:15 ID:QA-0152428
相談者より
ネイルサロンでの勤務でお客様の予約時間に合わせる必要があるため、勤務時間の指定に合理的な理由があるので安心しました。記載例までいただき、とてもわかりやすくありがとうございました。
投稿日:2025/05/16 12:38 ID:QA-0152432大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
ご質問の内容ですと、 業務委託契約とはみなされないでしょう。…
投稿日:2025/05/16 12:35 ID:QA-0152430
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
出勤日の数え方について 当方では、出勤日を1日、0.5日... [2017/02/27]
-
就業規則の休日の記載について 就業規則の休日の記載に、「会社カ... [2007/01/22]
-
雇用契約書に記載する時間が長時間となる場合 雇用契約書の勤務時間を例えば9:... [2022/04/22]
-
雇用契約書について 現状、『1年間の契約期間満了後、... [2024/09/04]
-
パート・アルバイトの契約更新 弊社では6カ月ごとに、パート・ア... [2010/02/17]
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
業務委託契約をしている方への研修 業務委託契約を締結して、業務をお... [2023/12/12]
-
振替休日について 振替休日についてご質問させて下さ... [2006/01/05]
-
シフト制について シフト希望を当社はとるようにして... [2007/06/01]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
雇用契約書
雇用契約書のテンプレートです。ダウンロードしてご利用ください。
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。
顛末書(社有車での交通事故)
トラブルが発生した際、その内容を報告するための顛末書例です。社有車で交通事故を起こした場合の例を記載しています。