無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

産休手当申請書の産休開始日について

産休手当申請書に記載する産休開始日をいつとするべきか教えてください。

有給休暇を消化した後に、無給の産前休暇に入る予定です。
出産予定日:5/25(産休取得可能期間:4/14~7/20)

有給消化をしたいため、実際には
・~ 4/4(金) 出勤
・4/7(月) ~ 4/18(金) 有給休暇
・4/21(月) ~ 産前休暇(無給)
というスケジュールになります。

この場合、出産手当金の申請にて対象期間は以下3つのどれになるのでしょうか。
①4/21(月) ~
②4/19(土) ~ ※土日も対象となるため。有給期間は対象外
③4/14(月) ~ ※有給休暇中も対象となるため

よろしくお願いします。

投稿日:2025/04/05 21:53 ID:QA-0150534

*****さん
東京都/コンサルタント・シンクタンク(企業規模 101~300人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、年次有給休…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/07 11:19 ID:QA-0150572

相談者より

ご回答ありがとうございます。

その場合、
4/14(月)~4/18(金)は年次有給休暇を取得し給料は支払われるので、こちらの5日間に関しては産休手当と二重で取得可能ということで認識あっていますでしょうか。

追加の質問となり大変恐縮ですが
ご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2025/04/07 13:36 ID:QA-0150584大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

3になります。 そのうえで、事業主証明欄で、有休使用日はその…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/07 13:19 ID:QA-0150583

相談者より

ご回答ありがとうございます。

その場合、
4/14(月)~4/18(金)は年次有給休暇を取得し給料は支払われるので、こちらの5日間に関しては産休手当と二重で取得可能ということで認識あっていますでしょうか。

追加の質問となり大変恐縮ですが
ご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2025/04/07 14:29 ID:QA-0150585大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!