給料計算 所定労働日につきまして
給料計算を担当することになり、引継ぎを受けたのですが
その内容が合っているのか疑問に思ったため
正しいのかご教授ください。
①シフト制の契約社員
契約書には、
1日8時間以内、1週の労働時間は40時間以内とし
休日については4週間を通じて4日以上、勤務表により通知する。と記載されています。
実際は、シフト制で月に8日の休日×12ヶ月+年末年始休暇が3日の合計99日が年間休日数です。
②正社員
契約書には、
1日8時間以内、休日は土曜日・日曜日・その他会社の定める日
その他、夏季休暇・年末年始休暇と記載されています。
実際は、土日祝休み、夏季休暇3日、年末年始休暇5日、誕生日休暇1日で今年の年間休日数は128日あります。
上記①②の従業員の欠勤控除を計算する際に、所定労働日数は258日(月平均の所定労働日数は21.5)で計算してと教わりました。
所定労働日数の258日という数字はどこからきたのか質問しても、前に給与計算を担当していた人からそう教わったと言われ、給与計算ソフトの過去数年間のデータを確認しても、全員21.5と入力されていました。
この所定労働日数は正しいのでしょうか。
ご回答いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/02/18 16:32 ID:QA-0148663
- リンクさん
- 東京都/美容・理容(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
問題が解決していない方はこちら
-
休日と休暇 休日と休暇の定義(違い)を詳しく... [2007/04/09]
-
特別休暇の申請について 追記 特別休暇についてですが、就業規則... [2019/10/31]
-
忌引休暇の扱い 当社では、従業員本人が喪主の場合... [2008/01/11]
-
裁判員制度と休暇 休暇中の賃金は、無給でよいか [2008/09/16]
-
忌引休暇について 忌引休暇の付与にあたり、叔母の配... [2009/02/04]
-
契約社員の有給休暇について 仕事の都合で、契約期間を6か月と... [2014/05/04]
-
所定労働日数に会社休日は含めるか? 弊社は月俸制ですが、時間単価の算... [2024/09/02]
-
契約社員の産休・育休 契約更新 当社の契約社員は半年更新です。(... [2013/02/19]
-
パートの慶弔休暇 慶弔休暇・生理休暇(1回/月)に... [2007/08/28]
-
会社休日に有給休暇を使う派遣社員 派遣契約書の「休日」には”派遣先... [2024/06/27]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。
休暇管理表
従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。
夏季休暇について
長期休暇の休暇期間、休暇取得日数、留意点について、社内にお知らせする案内文の文例です。
年末年始の休暇について
社内向けに「年末年始休暇」についてお知らせする案内文の文例です。社内通知用のテンプレートとしてお使いください。