雇用契約書にサインする前に退社してしまった場合
	お世話になっております。
 
 弊社は各自事業所の従業員に対し本社担当者が雇用契約書を訪店時に
 説明をしてサインをいただき、労働条件通知書をお渡しする方法を
 とっているのですが、タイミング悪く雇用契約にサインをもらう前(1か月以内)に退社してしまいました。その後雇用契約書を送ってほしいと連絡がありました。
 この場合、対応としては、郵送で通知書のみお送りするか、事後でもお会いして契約書にサインいただいて通知書をお渡しする方がよいかご教授いただけますでしょうか?    
投稿日:2022/07/21 14:18 ID:QA-0117443
- タムタツさん
 - 大阪府/美容・理容(企業規模 1001~3000人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                退社してしまったのに、雇用契約書を送ってほしいと連絡がありました。とのことですが、
 以下の理由にもよります。
 ・タイミング悪く雇用契約にサインをもらえなかったということですが、タイミングが
  合わなかった理由
 
 ・サインをもらう前(1か月以内)に退社してしまった理由
 
 ・その後雇用契約書を送ってほしいと連絡がありました。とのことですが、その理由を
  確認する必要があるでしょう。                
投稿日:2022/07/21 15:21 ID:QA-0117453
相談者より
                コメントいただきありがとうございます。
理由としては、
・本社から伺ったときに急な休みでお会いできなかった
・退社理由は本人が腱鞘炎の為自主退社でした。
・送ってほしい理由としてはお答えいただませんでした。
こちらが入社後すぐに契約書サインしてもらえる環境は整えていくべきですが、他の方のアドバイスのように郵送で対応しようと考えております。ありがとうございます。                
投稿日:2022/07/22 08:53 ID:QA-0117476大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
					- 川勝 民雄
 - 川勝研究所 代表者
 
雇用契約書
                ▼まず確認しますが、本人サインがない儘、契約及び労働実態は存在していた訳です。
 ▼そうなら、態々、でかけず、郵送ですませばよいのではないでしょうか。                
投稿日:2022/07/21 17:27 ID:QA-0117458
相談者より
                ありがとうございます。
おっしゃるようにわざわざ時間をかけず郵送で労働条件通知書をお送りしようと思います。
ありがとうございます。                
投稿日:2022/07/22 08:55 ID:QA-0117477大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、当人からの送付希望ですので、意思確認をされるべきです。
 
 すなわち、当人がそのまま通知書または署名無の契約書送付を希望されましたらそれでよいですし、署名有の契約書を希望されるようでしたら面会して署名後に渡されるとよいでしょう。                
投稿日:2022/07/21 20:33 ID:QA-0117467
相談者より
                ありがとうございます。
本人の意思を確認して対応するようにいたします。ご回答いただきありがとうございました。                
投稿日:2022/07/22 09:42 ID:QA-0117480大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
無契約状態は会社のリスクになりますので、入社前に整えることが重要です。現時点ではもはやどちらでも良いことですので、手間をかけずに郵送で良いのではないでしょうか。
投稿日:2022/07/22 10:22 ID:QA-0117486
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2022/07/27 13:30 ID:QA-0117574大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                雇用契約書の押印について                雇用契約書の押印について、会社側... [2024/04/05]
 - 
            
                雇用契約書について                当社は雇用契約書を締結しておりま... [2018/07/05]
 - 
            
                労働条件通知書 と 雇用契約書について(パート・アルバイト)                ①労働条件通知書 と ②雇用契約... [2023/04/05]
 - 
            
                雇用契約の遡及について                よろしくお願いいたします。弊社で... [2021/09/28]
 - 
            
                雇用契約書(労働条件通知書)について                ①労働条件通知書と雇用契約書はど... [2023/07/11]
 - 
            
                労働条件通知書と雇用契約書について                表題の件につきまして、ご教示のほ... [2021/05/25]
 - 
            
                以前の雇用契約書は無効になるか?                製造業をしております。従業員には... [2019/07/08]
 - 
            
                労働条件通知書(雇用契約書)について                労働条件通知書(雇用契約書)につ... [2022/10/28]
 - 
            
                雇用契約は週5日で6日目に有給取れますか?                タイトルどおりです。 [2024/07/03]
 - 
            
                雇用契約書について                雇用契約書を交わす時期についてご... [2021/11/11]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
雇用契約書
雇用契約書のテンプレートです。ダウンロードしてご利用ください。
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。
労働契約書
労働条件を明らかにするために交わす労働契約書(雇用契約書)のサンプルです。例文付きのテンプレートをダウンロードできます。
再雇用契約書
高年齢者雇用安定法の中でも2021年4月に施行された内容に対応して、再雇用契約を結ぶための書式文例です。