無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

大学卒業後に専門学校を卒業する新卒者の初任給について

大学卒業後に専門学校へ入学し、来年その専門学校を卒業予定の新卒応募者がおります。
弊社では大卒と専門学校卒の初任給を変えておりますが、この場合はどちらの金額をとるのが妥当でしょうか。

これまでは、最後に卒業した学校が最終学歴とばかり考えていたのですが実際は最も上層の学校がそれにあたることを知りました。

適用する初任給の考え方もこれに準ずるのかどうか、一般論をお聞きできたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿日:2022/05/20 20:41 ID:QA-0115254

shinsotusaiyoさん
東京都/その他業種(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

学歴ですから、大学を卒業しているのであれば、大卒です。

そのうえで、さらに専門学校に通っているわけですから、
専門学校の内容によっては、大学院卒に(大学院卒初認給を設けていた場合)
準じてもよろしいのではないでしょうか。

投稿日:2022/05/23 10:58 ID:QA-0115279

相談者より

ありがとうございました。
しっかり卒業しいる訳ですからそうすべきだと考えておりました。
考えに自信をもつことができました。
ありがとうございます。

投稿日:2022/05/23 13:16 ID:QA-0115292大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

高い方を採用しては

▼特に定めがあるわけではありませんが、いずれか、高い方を採用されては如何ですか・・・。

投稿日:2022/05/23 11:16 ID:QA-0115281

相談者より

ありがとうございます。
中退ではなく卒業しているのでそうすべきだと思いました。
ありがとうございました。

投稿日:2022/05/23 13:17 ID:QA-0115293大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

最終

学歴の中で最も高い教育の経歴を「最終学歴」と呼び、「最後の教育歴」ではありません。

投稿日:2022/05/23 11:25 ID:QA-0115283

相談者より

ありがとうございました。
とても勉強になりました。

投稿日:2022/05/23 13:18 ID:QA-0115294大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、時期がいつであれ大学を卒業されている事に変わりはございません。

加えまして、大学卒業後に別の学校を卒業されているとなれば、学歴面におきましてプラスとなってもマイナスとなる事はございません。

従いまして、当然に大卒扱いにて処遇されるべきです。

投稿日:2022/05/23 17:25 ID:QA-0115311

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料