職場のモヤモヤ解決図鑑【第53回】 インターンシップの開催に向けて人事が準備するべきことは? 企業の受け入れノウハウ インターンシップの企画を任された吉田さん。学生の企業理解や職業体験が進む場にしようと、やる気に満ちあふれています。近年の就活市場は、学生の早期始動が定着しています。企業・学生にとって有意義なインターンシップを行えるよう、企画から受け入れまでの基本と流...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第52回】 事業継続計画を意味のあるものにするための見直しポイント 自社の事業継続計画(BCP)の内容を確認した吉田さん。資料が古いことが気になり、上司と一緒に内容を見直すことにしました。内容の更新だけでなく、事業継続計画の存在を従業員に改めて周知する必要もありそうです。策定した事業継続計画を無駄にしないためにはどう...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第51回】 事業継続計画(BCP)とは? 緊急事態に備えるためのBCP策定ステップ 地震をきっかけとして、自社に「事業継続計画」があることを知った吉田さん。事業継続計画(BCP)とは、非常事態の際に継続・早期復旧するべき事業を継続するための体制や対策を整理したものです。事業継続計画策定に向けて、何から始めるべきかを解説します。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第50回】 部下に言いづらいことを伝えるには?アサーティブコミュニケーションの基本と実践 自らA社への提案内容を考え、商談をまとめた児玉さん。自信をつけた姿に一旦安心した上司の志田さんでしたが、今度は営業の進め方で気になるポイントが見つかりました。部下のモチベーションを下げず、言いづらいことを伝える場合に活用できるアサーティブコミュニケー...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第49回】 「やり方を教える」以外で部下の成長を促すには?コーチングとティーチングの使い分け ある日、志田さんは、商談で壁にぶつかっている児玉さんから質問を受けました。成長のために、児玉さん自身で解決法を考えてほしいのですが、やり方を教える「ティーチング」以外のアプローチ方法がわからず、困っているようです。今回は、教えない指導法「コーチング」...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第48回】 パートやアルバイトも有給や育休を取得できる?関連する労働法を解説 アルバイト社員から年次有給休暇について質問された吉田さんは、知識があいまいなことに気づき、しっかりと調べてみることにしました。年次有給休暇や育児休業は、法律で定められた労働者の権利です。パートやアルバイトが対象から除外されるわけではありません。パート...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第47回】 パート・アルバイトの雇用に必要な労務管理!最新の法改正も解説 アルバイトの雇用に際して、労務管理を任された吉田さん。社内にマニュアルがあるとはいえ、内容が古そうで、最新の法改正が反映されているのか不安になっています。パート・アルバイトを雇用する際に必要となる労務管理の業務について、直近の法改正を確認しつつ説明し...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第46回】 ベテラン社員のノウハウを共有したい!暗黙知の言語化の手順 ベテラン社員のノウハウ伝承、エースのノウハウを言語化など、個々の社員が持つ経験やスキルを、他の社員とシェアして業績につなげていくには、暗黙知を形式知に変えるプロセスの理解が欠かせません。ノウハウを共有する手順を考えてみましょう。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第45回】 社内情報を整理し、生産性やパフォーマンスを上げる「ナレッジマネジメント」を学ぼう 仕事に必要な資料や事例探しに時間がかかった経験がある人は少なくないのではないしょうか。テレワークなどにより顔を合わせずに働くことも一般的になった今、社内情報を整理し、「誰もが必要な資料をすぐに見つけられる」状態をつくることは、業務効率に大きく影響しま...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第44回】やさしい日本語って? 外国人雇用に大切なコミュニケーション術 外国人材の入社が決まり、迎え入れる準備を進める吉田さん。就業規則や社会保険などについて説明できるか不安になっています。このような専門用語が多い会話では「やさしい日本語」を使うと理解しやすく、コミュニケーションもスムーズになります。やさしい日本語の使い...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第43回】はじめての外国人採用。高度外国人材の在留資格・採用の注意点を解説! 「高度外国人材」の採用を手伝うことになった吉田さん。そもそも高度外国人材がどんな人を指すのか、採用にあたって必要な条件は何かなど、基本がわからずに混乱しています。はじめての外国人採用に向けて、まずは高度外国人材の定義や在留資格について学びます。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第42回】 メンタル不調を防ぎ、いきいきとした職場をつくる「ポジティブメンタルヘルス」とは 従業員がいきいきと働ける職場づくりに取り組むたカギとなる「ポジティブメンタルヘルス」とはどのような考え方なのでしょうか。ポジティブメンタルヘルスの意味とともに、具体的な取り組みや企業事例を見ていきます。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第41回】 メンタル不調になった従業員の休職手続きを解説。人事がすべき対応と心構えとは マネジャーから「部下がメンタル不調を抱えている可能性がある」と相談を受けたらどう対応すべきなのでしょうか。従業員が休職する際は、産業医への相談や休職後の復職支援など、人事として対応するべきことが多々あります。メンタル不調での休職対応にあたって、人事が...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第40回】会議で発言が出ない、みんなの士気が低い……職場の心理的安全性をつくるには 自分の中のアンコンシャスバイアスに気付いた志田さんは、より良いチーム作りのためメンバーに働き掛けますが、反応は思わしくありません。会議で発言が少なく、議論も活発ではない様子です。メンバーの話を聞くうちに志田さんが気付いたのは、チームに安心して発言でき...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第39回】 その言い方、メンバーの成長機会を奪っていない? 自分の中のアンコンシャスバイアス 新規事業プロジェクトのメンバー選定を、年齢や学歴を基準に進めてしまった志田さん。それを聞いたメンバーは、彼のアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)に、働くモチベーションが削がれているようです。アンコンシャスバイアスとは何か、管理職はどのように自己...
職場のモヤモヤ解決図鑑【第38回】 目標達成に向け管理職ができる部下へのフォローとポイント 目標達成に向け、進捗確認や情報共有、上司からの支援を行うことは重要ですが、方法を間違えると部下の意欲を低下させる結果になりかねません。目標達成に向けて、上司は部下との関わり方・コミュニケーションをどのように見直したらよいのでしょうか。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第37回】 目標設定に悩む部下にどう助言する? 目標管理の基礎知識と、成果を高める目標の立て方 目標管理(MBO)でチームや個人のパフォーマンスを引き出すために、上司はどのように目標の設定に関わればいいのでしょうか。目標の立て方がわからない、達成基準の設定が難しいなどの悩みを抱える部下に、上司がどうコミュニケーションしたらいいのか見ていきます。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第36回】 中途入社社員の早期活躍に必要なマネジメントとは? 即戦力と見込んで採用した中途入社社員が、なかなか期待通りの成果を出せていない。そんなとき、より早期に活躍してもらうにはどうすればいいのでしょうか……。中途入社社員の活躍を妨げる壁と、上司ができる働きかけについて見ていきます。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第35回】 中途入社社員の受け入れに効果のあるオン・ボーディングとは? 中途入社社員をチームに迎え入れることになったら、どのような受け入れ準備をすればいいのでしょうか。新入社員と同じでいいのか? 中途入社社員が抱きがちな不安やギャップとは? 中途社員が早期にチームに馴染むために必要な体制について考えます。
職場のモヤモヤ解決図鑑【第34回】 年5日の確実な有給休暇取得のための働き方・休み方の改善方法 有給休暇休暇は、従業員によって付与されている日数が異なります。年5日の有給休暇取得義務分をきちんと消化することはもちろん、従業員が付与された有給休暇を取得しやすい職場にするにはどうしたらいいのでしょうか。