無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「日本一働きたい会社」から「世界最高のチーム」へ
経営理念に命を吹き込む、企業文化のつくり方

株式会社LIFULL 執行役員 人事本部長

羽田幸広さん

社員が安心して挑戦できる環境をつくる

貴社の人事施策では、社員の「やりたい」「こうなりたい」という意欲を引き出す“内発的動機付け”を大切にされているとうかがいました。具体的にはどのような取り組みが行われているのでしょうか。

羽田幸広さん(株式会社LIFULL 執行役員 人事本部長)

以前から社長とよく話していたのは、「“挑戦できない”という言い訳ができないような環境をつくりたいね」ということでした。社会人にとってのやりたいこと、望む挑戦はすべて実現できるようにしたいと考えたのです。具体的な取り組みとしては、年2回、役員を含めた全社員が「キャリアデザインシート」を作成しています。将来自分はどうありたいのか、どんな仕事をしたいのかというキャリアビジョンをもとに、それを実現するためには5年後・3年後・半年後にどうあるべきなのかを考えて書き出すのです。

たとえば、「将来のなりたい姿が〇〇だから、半年後に□□の部署に異動したい」となれば、部署異動や職種変更の希望を伝える「キャリア選択制度」を利用することができます。ほかにも、業務時間の10%を他部署の仕事にあてられる「キャリフル(社内副業制度)」や、新規事業を提案できる「SWITCH」、年間労働時間の10%をクリエイティブな活動に費やせる「クリエイターの日」、社会貢献活動を支援する「One P’s」など、さまざまな施策を用意しています。

当社では会社都合での職種変更を伴うジョブローテーションは行っていないのですが、キャリア選択制度を利用し、職種や部署変更に手を挙げた社員のうち約6割は希望を叶えています。2ヵ月に1回の頻度で行われる「SWITCH」では年間130件ほどの新規事業提案があり、優れたアイデアの提案者は、資本金数千万円の出資を受け、子会社を立ち上げることができます。

部署異動や職種変更の意思を伝えた社員の6割が希望を叶えられているのは非常に高い割合ですね。キャリア選択制度を導入している企業のなかには、管理職や上司から「優秀な社員を部門外に出したくない」と要望され、なかなか実現に結びつかないという声も耳にします。

確かにキャリア選択制度を始めたばかりの頃は、事業部長から「部下を異動させたくない」という声もありました。ただ社員の希望を尊重し、挑戦できる環境をつくることは、会社として意思決定したこと。一つひとつの事例に対して、社長と私で役員を説得してまわりました。プロジェクトの事情などですぐに異動を叶えられないケースもありますが、その際は、社員に対してその旨を説明し、異動の目安時期を伝えるようにしていました。

また、社員の挑戦を応援する一方で特に重視していたのは、「心理的安全性」を確保することです。心理的安全とは社員が上司や同僚に対して自分の考えや感情を率直に伝えても大丈夫だと思える状態のこと。この心理的安全性が担保されていると、社員は失敗を恐れずチャレンジできるようになります。

社長の井上が普段よく口にする言葉に「薩摩の教え」というものがあるのですが、それは人の価値は、次の順番で決まるという教えです。一番価値が高いのは「何かに挑戦し、成功した人」、次は「何かに挑戦し、失敗した人」。そして「自ら挑戦していないが、挑戦した人を手助けした人」「何もしなかった人」「何もせず、他人の批判だけをする人」と続きます。以前、子会社を立ち上げたけれど事業がうまくいかず、撤退を余儀なくされた社員がいました。社長は、その社員を全社総会で檀上にあげ、失敗理由を述べさせたうえで、「ナイスチャレンジ!」と褒めたたえたのです。加えて、会社がこれから注力していく、社会的な注目度の高い新サービスのプロジェクトリーダーに抜てきしました。その光景を見て、「この会社では、たとえ失敗したとしても、ちゃんと次の挑戦の機会を得られるんだ!」と社員は感じたと思います。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 経営理念

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった1
  • 共感できる1
  • 実践したい0
  • 考えさせられる1
  • 理解しやすい0
オススメ3
最新順 人気順 古い順

*****さんが考えさせられるでオススメしました

千葉県 その他業種 2020/04/13

 

*****さんが参考になったでオススメしました

東京都 広告・デザイン・イベント 2021/02/02

 

岩田さんが共感できるでオススメしました

東京都 情報処理・ソフトウェア 2021/04/17

会社とは経営理念をするための組織。そのために経営理念をいくつかの行動指針に落とし込むこと、全ての判断がその行動指針に基づいていることが大事ですよね。

3件中1~3件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

人事の学習帳 関連講座

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
母集団形成
求人票
構造化面接
ワークサンプルテスト
エンゲージメントを高めるためのポイント
エンゲージメントがもたらすメリット
ペルソナ
アルバイト・パート
コンピテンシー導入の企業事例
コンピテンシー導入のポイント