無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

いつまでも「紹介」できるとは限らない
人材紹介会社と企業のシビアな関係
企業と人材紹介会社の関係 契約は「採用」の実績次第

人材紹介会社が企業に人材の「紹介」を行うには、まず企業と契約を結ばなくてはならない。一般的には、紹介料や守秘義務などを定めた書類を取り交わすが、企業は何社もの人材紹介会社と契約することも珍しくないので、負担と感じる場合もあるようだ。人事担当者が交代した時には、これまで付き合いの合った紹介会社を整理し、採用実績の高い上位の紹介会社とだけ取引を継続する、というケースも出てくる。

今度こそ応募したいと思います

「前回ご紹介いただいたM社に、今度こそ応募したいと思います。求人サイトを見ると現在も募集しているので、御社を通してお願いしたいと思いまして……」

1年ぶりにお会いしたKさんのこの言葉で、私は以前の転職相談でのやりとりを思い出していた。

「M社のこの職種なら、Kさんの希望にぴったりですね。将来的なキャリアの方向とも合っていると思います」

転職は初めてだというKさんは、とても熱心に私のアドバイスを聞いてくれた。その時、転職先の候補として何社か挙げたうちの一社がM社だった。M社は業界ではかなり有力な企業で、高い技術力が国際的にも注目されている。Kさんも興味を持ってくれたようだった。しかし……。

「実は今、かなり大きなプロジェクトに参加していまして、すぐに抜けるのは難しい状況なんです。このプロジェクトをやり遂げることは、自分のキャリアアップにもつながります。ですから、仕事が一段落したタイミングで転職したいと思っているのです」

Kさんは、非常にクレバーで用意周到な求職者だった。「プロジェクトが終了する1年後に、また相談に来ます。M社のような、自分の経験を活かせる会社があることが分かって希望が持てました」。Kさんはそう言い残して帰っていったのだった。

そして1年後。Kさんは、約束通り「転職活動を本格化させたい」とやって来たのだ。

「プロジェクトの推進を通じて学んだいろいろな経験については、職務経歴書にも記載しました。1年前よりも自信を持って転職活動ができそうです」

Kさんは意欲満々だ。プロジェクトの中心的な立場で“仕事をやり切った”という自信がついたようで、M社のような人材への要求レベルがかなり高い企業でも欲しがるタイプといえそうだ。しかし、私はそんなKさんを目の前にしながら、心の中では「参ったなあ…」とつぶやいていた。

実は、Kさんが志望しているM社との取引関係が、この1年の間になくなっていたのだ。

今はもうご紹介できないのです

きっかけはM社の採用担当者が異動したことだった。引継ぎの挨拶のため訪問すると、「申し訳ないのですが、3ヵ月後に、取引している人材紹介会社の数を減らさないといけなくなりました」と言われたのだ。「法務部からも、100社以上の契約書を管理するのは難しいと言われているんです」。

M社は有力企業なので、ほとんどの人材紹介会社が取引を希望する。しかし、採用レベルはかなり高く、実際に人材を紹介して採用にまでこぎつけられる紹介会社はごく一部だ。

「調べてみると100社のうちコンスタントにご紹介いただき、また採用にまで至っている紹介会社は10社程度だと分かりました。もちろん、今までの成果だけで判断してしまうのは不公平なので、今後3ヵ月間の実績も加味して総合的に判断しようと思っています」

最終的には、上位20社程度にまで紹介会社の数を減らしたい…というのが新しい採用担当者の意向だった。確かにベンダー管理にも企業のリソースは使われるため、無駄を省くことは経営の視点では当然のことである。

「分かりました。3ヵ月のチャンスをいただきましたので、頑張ります」

そうは言ったものの、それまでM社の高い採用レベルに見合った候補者を推薦できていなかった状況が、3ヵ月ですぐに改善するわけがない。結局、私たちは上位20社に残ることはできなかった。この人なら…と思えたKさんが再訪してくれたのは、それからさらに3ヵ月後のことだったのだ。

「…というわけなんです。誠に申し訳ございません」

私はKさんに状況を隠さずに説明することにした。Kさんは他の人材紹介会社も利用している。他社を通せばすぐに応募できるのに、私が実情を説明しないことでKさんの可能性を摘んでしまってはいけない。そう考えたのだ。

「そうなんですか…」。Kさんも残念そうだ。「前回、M社の社風や教育制度などを詳しく説明していただいて興味を持ったので、ぜひ御社を経由して、と思ったのですが…」

その後、Kさんは他の人材紹介会社からの紹介を受けてM社に内定した。Kさんからは、その報告と最初にM社を紹介したことへの丁寧なお礼の電話をいただいた。それで少しは救われた気がしたが、「紹介」と「採用」のタイミングの難しさを思い知らされたケースだったのは間違いない。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

人材採用“ウラ”“オモテ”

企業と求職者の仲介役である人材紹介会社のキャリアコンサルタントが、人材採用に関するさまざまなエピソードをご紹介します。

この記事ジャンル 中途採用

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

人材採用“ウラ”“オモテ”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
求人票
中途採用 採用フロー
カジュアル面談
コンバージョンレート(CVR)
スクラム採用
タレントプール
ブラインド採用
35歳限界説
リファレンスチェック