“在宅勤務”は転職事情をどう変えるか
「オンライン面接」もごく普通に
新型コロナウイルスの感染拡大によって、多くの企業が時差出勤やテレワークといった働き方の変化を余儀なくされている。新しい働き方を経験したことによって、企業と従業員の関係にも一定の変化が生まれるかもしれない。転職という切り口から考えると、在宅勤務やオンラインミーティングの普及がもたらす影響は大きいのではないだろうか。
広がる職場との距離感
「今後、コロナショックで経済が低迷する可能性はかなり高いと思います。企業の採用姿勢も変わるかもしれませんし、今は転職活動をせず、様子を見た方がいいのでしょうか?」
新型コロナウイルス感染症の流行は、経済に大きな影を落としはじめている。人材紹介会社に登録している人たちからも、こうした問い合わせが多くなってきた。すでに退職している場合は別として、働きながら転職活動をしている人には次のように回答することになる。
「転職で何を実現したいのかを再度確認してみましょう。その上で希望が実現できそうな企業からの求人があるなら、時期は関係ないと思います。どんな時でも人材を必要としている企業はあります」
リーマンショックなど過去の不況時にも、企業が一斉に採用を抑制することはなかった。いま、転職活動を休止する必要はないだろう。長期戦も覚悟し、自分の希望や条件に合う転職先が見つかるまで活動する「じっくりモード」に切り替える。それくらいに考えた方がいい。
ただ、今回のコロナショックには、これまでの景気変動とはやや異なる側面もある。人と人の接触をできるだけ減らすために、時差出勤やテレワークを導入するなど働き方が変化している。特に「在宅勤務」は、転職事情にもかなり影響を与えそうだ。
人材業界では、以前から「長期休暇の後は退職者が出やすい」と言われてきた。年末年始や夏休み、ゴールデンウィークなどの長期休暇中は、忙しい業務から解放され、家族や友人たちとじっくり話し合う機会がある。仕事だけでなく、人生について考えた結果、休暇明けに転職を希望する人が増えるとされてきた。
在宅勤務の定着は、労働者が職場から強制的に切り離され、一定の距離を置く期間が長く続くことを意味する。これが長期休暇と似た効果を持つ可能性は大いにあるだろう。今すぐではなくても、近い将来、転職を考える人が増えることは十分に考えられるのだ。
さらにコロナショックによって発生した、景気のまだら模様が重なる。需要が減った業界から需要が増えた業界へと労働力が移動するのは当然のことでもある。
「転職活動を完全にお休みにしてしまうと、いざというとき、つまり良い求人案件が出たときにすぐに動けません。履歴書や職務経歴書を常にアップデートしておく、情報収集を継続する、といった態勢を維持しておくことが大事です」
そう説明するとだいたいの方が納得してくれる。