無視できない、転職とSNSの付き合い方
将来はさらに役割拡大か
- 1
- 2
キャリアはSNSをご参照ください
逆に「転職活動にSNSを活用したい」という人も時折いる。履歴書などにSNSのアカウントが書いてあり、それを見て自分を理解してほしいというパターンだ。転職相談でもSNSの内容を前提にして相談をしたいというケースもある。
「先日お送りした職務経歴書にフェイスブックとツイッターのアカウントを記載しておいたのですが、ご覧いただけましたでしょうか」
そういう人の場合、仕事用というよりむしろ「転職用」のアカウントだったりするので、自分のキャリアをアピールする内容がぎっしり詰まっている。
「ええ、ざっとは拝見いたしました」
ざっとは見ているが詳しく見ている余裕はない、というのが正直なところである。キャリアアドバイザーでさえそうなのだから、忙しい採用企業の人事担当などは気が向いたら見るという程度だろう。やはりいちばん重要なのは要点を的確にまとめた職務経歴書である。SNSはあくまで「プラスアルファ」といった位置づけだ。
しかし、その職務経歴書さえも「最新版を常にSNS上にアップしてあります。必要に応じてそこからダウンロードしてください」というケースがある。ビジネス用途に特化したSNSも会員数を増やしつつある現在、こういうパターンも今後は珍しくなくなりそうだ。
さらに「連絡」も、SNS経由でお願いされる場合がある。
「電話いただいても職務中は基本的に出られないんですよ。ですからDM(ダイレクトメッセージ)を送ってもらえますか」
普通ならそこはメールだろうと考えるところだが、人によってはSNSの方が使い勝手がいいのかもしれない。近年は若い層を中心に、メールよりもLINEがコミュニケーションの中心になっているという話も聞く。人材紹介会社もこうしたSNSを、サービスの中に組み込んでいくべき時代になっているのかもしれない。
とはいえ、秘密保持が重要な人材紹介サービスにとって、うっかりすると情報があらゆる人に公開になってしまう恐れのあるSNSの利用は、必要以上に慎重になるべきだろう。IT系企業のSNS採用などが先行する中、人材紹介でのSNS利用は、まだ模索の段階といえそうだ。
- 1
- 2