無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニッポンの「雇用」と「採用」のあるべき姿とは?
~日本企業の構造から雇用問題と新卒採用について考える

株式会社ニッチモ 代表取締役
株式会社リクルートエージェント ソーシャルエグゼクティブ

海老原 嗣生さん

「母集団形成」をどう考えればいいのか

大学生の数が増えすぎて問題となっていますが、採用の間口を広くする意味での「母集団形成」として考えれば、必ずしも悪くないと言えますね。

今の大学の実態を考えると、大学数・生徒数ともに多過ぎるように思います。文部科学省も単に学術研究の場だけではなく、地域の輪になる、グローバルの接点になる、高度な実学を実践するなど、これまでの大学のあり方を変えるように提言していますが、なかなかうまくいっていません。

結局、明治時代に作られた、国家経営者と企業中枢部、そして研究者の三者を輩出するような形でしか、大学のカリキュラムが作られていないからです。その一番の典型として、ほとんどの大学が法学部、経済学部、文学部、教育学部といったパッケージからできていますが、これは実情から考えてもおかしいでしょう。近年、学部の再編が行われていますが、あまり目新しいものは出ていません。

だからこそ私は、大学では「企業人」として必要なことを教えるべきだと思います。これは、学生が採用面接を突破する時にも必要なことです。面接では、相手が質問した意図を読み取り、それに対して論理的・具体的に、しかも端的に話すという行為が求められます。これは営業や文章を書くような行為においても同様で、全ての仕事において必要とされるものです。要はコミュニケーション力と論理的思考力ということです。この二つがあれば、世の中にあるほとんどの仕事をすることができます。こういう能力を、大学で磨かなければいけません。

海老原 嗣生さん Photo

法学部や経済学部というのは、法律や経済を学ぶことが目的となっています。でも、私はそれを“手段”に落とし込むべきと思っています。今の時代的には、本当の目的は論理的な思考力とコミュニケーション力を学ぶこと。そのために、法律や経済を題材にする、という逆転の発想です。例えば、消費税を上げるべきか、上げるべきではないかという問題があったとします。それを金融的観点からディベートする。そうすると、いろいろな立場からその是非が出てくるでしょう。そうしたことを相手に対して、いかに分かりやすく説明し、説得することができるか。そういう授業を行うことによって、論理的な思考力やコミュニケーション力を鍛えていくことができます。

2013年度採用に関する、企業へのアンケート結果を見ると、「学生の業界・企業に関する理解不足」「母集団形成がうまくいかないこと」「採用・選考機関の短縮化」を懸念する声が多いようです。また、学生のエントリー数が減少しているというデータもあります。そういった状況について、どのようにお考えですか。

母集団形成の段階では、採用予定数の100倍くらいのエントリー数を確保するというのが一般的です。しかし、本当にそれでいいのか、見直さなければいけない時期に来ていると思います。

まっさらな学生をゼロから育てるのであれば、ある程度の基礎力と自社の経営理念に対する共感があればいいでしょう。それなら100倍でなくても、30倍くらいで十分。私の経験からいっても、30人に会えば1人くらいは自社に馴染む人に巡り合えると思います。逆に、人数が多ければ、非常に粗い採用となってしまい、良い人材を採ることはできません。採用予定数の30倍くらいの人たちを、丁寧に一人ひとり見ていけばいいのです。

極端な例かもしれませんが、私の知っている中小企業では、面接という手法を止めてしまいました。「面接は人柄が一番見えない方法だ」と言うのです。履歴書・エントリーシートの類もなくしました。その代わりに、選考はハイキングを通して行うことにしています。ハイキングなら体力や元気があるかどうかも分かるし、疲れた人が出た時に荷物をすぐに持ってあげるような配慮があるかどうかも分かります。また、道に迷った時にはリーダーシップが取れるかどうかも見極められます。

学生も100社を超える数の企業に応募すれば、当然、企業に対する理解や研究は薄いものとなります。そして、企業側もあまりに多くの学生が来れば、学歴で切っていくようになります。こうした状況で、果たして適切なマッチングが図れるでしょうか。そう、そろそろ母集団形成という神話とおさらばする時期なのでしょう。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル 採用計画

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
  • その他1
オススメ1
最新順 人気順 古い順

*****さんがその他でオススメしました

東京都 繊維製品・アパレル・服飾 2012/06/27

とても参考になった

1件中1~1件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
母集団形成
求人票
ギグ・ワーカー
構造化面接
ワークサンプルテスト
ファーム・スペシフィック・スキル
雇用契約書
離職票
ペルソナ
アルバイト・パート