契約期間満了前に正社員登用ができるか
お世話になっております。
調べてもなかなか似たような事例がなかったため、相談させていただきます。
弊社には契約社員(期間工)として雇用している者がいるのですが、
正社員登用に至るまでの流れが明確に定...
- *****さん
- 神奈川県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております。
調べてもなかなか似たような事例がなかったため、相談させていただきます。
弊社には契約社員(期間工)として雇用している者がいるのですが、
正社員登用に至るまでの流れが明確に定...
平成28年10月から開始される、アルバイト・パート等への社会保険の適用拡大についての相談です。
加入の5要件、20時間以上、所定内賃金88,000円以上を全て満たすアルバイトで、所定内賃金(契約上の...
いつもお世話になりありがとうございます。
早速ですが標記の件、質問させていただきます。
■背景■
弊社のアルバイト従業員で、2014年10月から3ヶ月単位で雇用契約を
結んでいる方がおられます。(こ...
いつも大変お世話になっております。
さて、ご相談させてください。
2013年4月に労働法が改正になり、契約社員は最長5年の期限または無期雇用を会社は検討しなければならなくなりました。その対策として、契...
短時間労働者(4時間)を雇用しているのですが、頻繁に休まれ、時には長期欠勤されて困っています。
欠勤に対する実際に生じた損害賠償請求や、解雇も可能ですが、実務が大変です。
パートタイマー就業規則...
ご相談させていただきます。
上場している中小企業で採用担当しています。
先日とある大学の学生から「インターンシップをやっていただけませんか?」と依頼を受けました。
弊社では短期無給のインターンシップ...
現在弊社には正社員のほかに契約社員と時給社員がおり、就業規則において正社員にのみ退職金を払うと定められています。今後地域限定性社員という新たな雇用区分を設けることを検討中ですが、地域限定性社員には退職...
毎度お世話になっております。
題記につきまして、以下2点ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
1.無期労働契約への転換に関する周知について
厚労省のパンフに、同一の使用者との間で、有期...
いつもお世話になります。
最賃についてご教示願います。
具体的な質問を致します。
弊社は「愛知県に本社」「静岡県に営業所」があり警備会社を経営しております。
警備先は愛知県、岐阜県、三重県、...
A会社役員を別会社Bへ出向と考えています。
そもそも、役員を出向させるというのは法的に問題ありませんでしょうか?
(代表取締役は可能かも知りたいです)
また、出向の種類としては、
①在籍出向
②転籍...
試用期間満了の計算方法についてご教授いただきたくお願い申し上げます。
弊社の試用期間は6か月ですが、契約期間3か月として契約社員として従業員を採用することとなりました。
もし、3か月後の契約期間満了...
現在、当社では契約社員の賃金は、時給制で運用しておりますが
昨今の雇用情勢を加味し、今後契約する契約社員を月給制に変更しようと考えております。
月給制と、時給制の月額賃金に関しては、年齢によって多少開...
いつも大変お世話になっております。
今年の10月より社会保険の加入要件が拡大され、週の所定労働時間や月額賃金8.8万円の算定時に「例外的な長短がある場合」の月を除外することができる件についてお伺いし...
お世話になっております。
弊社では、経営や組織の運営管理上の判断から、現在勤務していただいている派遣社員の全員を、社員として任用する方向で準備を進めています。
派遣会社とも連携の上、本人にも事情を...
お世話になります。
よろしくお願い致します。
顧問の社労士さんから新入社員にたいし給与額通知書・承諾書が必要だと言われました。
ですが、私が入社し引き継ぎ時にはその旨は言われておらず、私が業務を行う...
いつもお世話になっております。
早速本題ですが、
前提です。
昨年の年末に営業職として中途採用をした社員(20台後半)がいます。
当該社員は採用後に営業として社外に出てもらう為に座学、OJT、同行営...
弊社では、パート契約者の育休について
育児休業ができる期間契約社員は、申出時点において、次のいずれにも該当する者とする。
(1) 入社1年以上であること。
(2) 子が1歳に達する日を超えて雇用関係...
いつも大変お世話になっております。
さて、当社では社員が結婚する際、結婚の特別休暇を認めています。これは法律婚・事実婚問いません。
ただ、同時に身上異動届も提出されますが、その際に法律婚か事実婚かを...
弊社業務委託先で、発注元の社員のアシスタントとして働いている派遣社員からの発注(業務指示)を請けても問題ないのでしょうか?
委託契約はあくまで発注元と結んだうえでの業務になります。
ソフトウェア産業系での質問です。偽装請負や二重派遣などの調査をしています。
その調査の過程で
個人事業主の方との契約において
1.派遣契約は締結できない
2.独立した自営業者(個人事業主)が、一人で請...
始業(00時00分)・終業(8時30分)の勤務時間帯のみでのパート契約は、法的には何ら問題ないでしょうか?問題ないと言える法律等の条文などご教示いただければ有難いです。
また、法的に問題ないとしても雇...
お世話になります。
タイトルの件名の回答は、2社で各々と契約を結ぶことで契約は可能、とのことでした。
では、2社で契約した場合、労働時間管理や業務量管理はどのように管理すればよろしいでしょうか。
3...
いつもお世話になっております。
以下2点ご質問です。
当社のある部署の責任者より『10月の契約更新の際、パート社員の時給を下げたいが、問題ないか?』と相談がありました。
理由を訪ねると『60歳を...
いつもお世話になっております。
以下①②③についてご質問です。よろしくお願いします。
①当社のグループ会社で9月度に設立する新会社B社へ従業員が移籍するA社があります。
A社には6つの事業所があり...
お世話になります。
嘱託、請負、有期雇用契約の違いと、今回のケースではどの契約形態が適切かをご相談させていただければと存じます。
弊社は保険に関わる業務を行っており、社員として医師を採用しています...
お世話になります。
当社では、パート労働者の雇用契約を半年ごとに基準日(4月と10月)を設けております。
途中入社の場合、(基準日と基準日の間)
例えば、平成25年7月15日入社の場合、平成30年...
入社時研修について、短期・単発で就業する派遣スタッフに対する入社時研修のスキームで悩んでおります。
入社時研修は、雇用契約がある上での実施とありますが、勤務が1日だけで終了となる場合が殆どであり、また...
いつもお世話になっております。以下①~⑤まで5点ご質問です。よろしくお願いします。
平成25年4月1日施行の労働者契約法により、有期労働契約が反復更新され、
通算5年を超えた時は労働者の申込みにより...
有期労働契約を3回以上または、通算1年以上の契約の場合は「雇止め予告」が必要だと考えておりますが、それに該当しない場合は無条件で「雇止め予告」は不要なのでしょうか?
危惧しているのは、雇用契約書の「...
いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、今般、従業員から転居希望の旨申し出を受けました。この本人は独身(50歳男性)で、現在、勤務地近辺の団地に部屋を借りています。家賃は4万円程度、通勤...