人工透析と病気休暇について
お世話になります。
人工透析に伴う病気休暇の取り扱いについて、ご教示願います。
当市職員で、末期腎不全により、週3回(1回・4時間)の人工透析を行っています。
その場合、その時間を病気休暇として取り扱...
- *****さん
- 愛媛県/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
お世話になります。
人工透析に伴う病気休暇の取り扱いについて、ご教示願います。
当市職員で、末期腎不全により、週3回(1回・4時間)の人工透析を行っています。
その場合、その時間を病気休暇として取り扱...
完全月給制と仮定した場合の退職の申出とその効力の発生日について疑問がわきましたので、ご教示をお願いします。
民法627条2項では「・・・・解約の申し入れは、次期以降についてすることができる。ただし、そ...
海外長期出張者の給与支払いと課税と社保についてご教示下さい。
今回4か月間の長期海外出張者を米国に派遣することになりました。
ビザはH2Bビザを取得しております。短期出張であるため、従業員は日本の「...
厚生労働省のHPのパンフレット 勤務地などを限定した「多様な正社員」の円滑な導入・運用に向けて
のP16の処遇(賃金水準の設定)において、
全国異動コース100、エリア異動コース95、転居異動なしコ...
6月に基本給を昇給させ、かつ4月から昇給したものとみなして
4月、5月分の時間外手当等を再計算し、既支給分との差額を
7月給与支給時に精算することを考えています。
その場合、社会保険の算定基礎及び月額...
いつもお世話になっております。
弊社で退職金制度として確定拠出年金制度(DC制度)の導入を検討しており、
以下の点についてご教示いただきたく投稿いたしました。
【制度概要】
毎月事業主が8,000...
元総務課長が、総務課長時代に課長自身が給与システムでの入力、計算処理を行っていました。
異動により過去の給与データ確認と現状の見直しをしたところ、元総務課長の通勤手当の金額が
水増しされていました。(...
いつも大変お世話になっております。
当社に出向中の社員の退職金について教えてください。
2016年4月1日から~2017年3月31日まで当社に出向をして勤務していた者がいます。
この間の給与は当...
NPO法人の代表の給与について教えてください。
代表、役員ともに役員報酬は発生しておらず
勤務している代表と役員については給与をお支払しています。
以前より、代表のミスにより法人に多くの損害を与え...
お世話になります。
管轄の税務署から、ある社員の扶養控除対象の配偶者の所得が超過しているのではないかと見直し調査の
連絡が来ました。3年前の年とその前後の年を含めて3年分の再調査なのですが、昨年の年末...
弊社社員が派遣/準委任/請負契約で、客先の作業場に入り込んで作業をしています。
現場で作業する社員は、客先の勤務形態(休憩時間)に従って作業しています。
客先で休憩時間が異なっても、現状は弊社の勤務形...
いつもお世話になっております。
現在お取引のある官公庁様より人材交流のご依頼があり、研修委託と言う形での受入れを打診されて
おります。
研修内容は、技術的な最新情報入手やOJTによる新しい技術手...
過年度の時間外手当について、遡及支払いをしました。
この際、年末調整のやり直し等は必要なのでしょうか。
できれば、今年の収入(一時金)として扱い、やり直しをしない方向で進めたいと考えています。
(支給...
お世話になります。
基本的な質問でお恥ずかしいですがご教示頂けると大変助かります。
中途採用したものについて給与支払いの日割り計算の仕方を教えてください。
給与締日 4月16日~5月15日まで
4月...
お世話になります。
現在、退職金制度を運用していますが、社員への生活支援策の一つとして、
退職金を先行して受け取れる制度を考えています。
具体的には、
・当該社員の1年分の退職引当金が原資
・上記...
転勤者の持ち家の借り上げ料についてご教示願います。
転勤後の社宅は会社が借り上げ、一定金額を本人の給与より
控除します。
転勤前は持家に住んでおり、この家を会社が借り上げる形で
一定金額を本人に支...
当社では、一定等級以上のものを全員「幹部職」として、労働基準法上の「管理監督者」扱いとし、労働時間、休憩、休日の提供外としております。
対象者の中には、組織上のライン長もいれば、ライン長ではなく「幹...
お世話になります。
現在、退職金制度があり運用しているのですが、
退職金制度を廃止しようとした場合、以下のような対応は可能でしょうか?
(なお、退職金制度は1年ごとのポイント積算制です)
1.これま...
当社の給与支払日について
正社員⇒末締め、同月21日払い (前払い)
パート社員⇒末締め、翌月10日払い(実費支給)
上記の仕組みで支給しています。
相談は、正社員で(仮)15日に入社した場合。...
いつも的確な助言をいただき、お世話になりありがとうございます。
このたびもどうぞよろしくお願いいたします。
A部門で人間関係がうまくいかず、「適応障害に伴う抑うつ状態」で4か月休職された
契約社員の...
介護現場の職員が、虐待の疑いがあるということで、事実確認が終わるまで出勤停止になりました。(会社命令)
このような場合、給与の支払いはどのように考えたら宜しいでしょうか。
あくまでも虐待の疑いがあると...
いつも拝見して参考にさせていただいております。
今回は、「遅刻・早退・外出」の取扱いについての相談です。
弊社では、現在、「遅刻・早退・外出」については、届出はしてもらっているものの
給与から控除...
当社では就業規則(給与規定)に
給与改定については本人の能力、勤務態度、貢献度等総合評価により査定して、原則として6月1日付けで行うという規程になっております。
通常でも昇格に伴う昇給者はいるので特に...
4月より給与規定を改定いたしました。
それに伴い、雇用契約書を再度作成すべきか教えてください。
①社員について
今回の改定により、皆勤手当をなくし職能手当を追加しました。
手当の項目が変更になっ...
弊社では、みなし残業制度を設けています。
今回、退職される方の給与計算についてご教授願います。
基本給(30時間分の残業手当を含む)、資格手当、皆勤手当を支給しています。
今回、退職される方は有給消...
手当の遡及支払い・徴収に関して質問です。
当社では通勤手当・住宅手当等の各種の手当を支給しております。
手当の支給開始は変更があった日としているのですが、
最近手当の届け出漏れ等が頻発したため、
多...
いつも大変お世話になっております。
標記の件でお知恵を頂きたく存じます。
当社ではH28年分給与支払報告書を電子申告しております。
5月の上旬になると、特別徴収決定額通知書が各市町村より随時届く予定...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では介護業務を行うスタッフに対し、今まで業務用のシューズを年1足貸与してきました(5,000円相当)が、今年度より運用変更を考えております。
具体...
いつも参考にさせていただいております。
この度、新たに営業所を設立することとなり、新営業所のみ専門裁量労働制の導入を検討しております。
1日のみなし労働時間は10時間、休日(法定内、法定外)につい...
外回りの営業、内勤の事務それぞれ8人の小さな会社です。中途採用者ばかりで、年齢は29〜45歳。
給与は前社長が導入した「年俸制」ですが、年齢と経験年数に応じた大ざっぱな給与表しかなく、毎年度末に新しい...