公共交通機関に係る通勤手当支給方法について
いつも参考にさせて頂いております。
さて、当社では現在、表記については当該社員が申請した区間に係る最長通用期間の定期券相当額を、最長通用期間で除した金額を通勤手当として給与で支給しております(大半の...
- 着眼大局さん
- 静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
いつも参考にさせて頂いております。
さて、当社では現在、表記については当該社員が申請した区間に係る最長通用期間の定期券相当額を、最長通用期間で除した金額を通勤手当として給与で支給しております(大半の...
社員より子供の留学資金250万円程度について相談を受けております。
1)労使協定のいる制度を作らないで個人への恩恵的な貸付で対応したいと考えています。
2)特例基準割合による利率で給与課税なしの利子設...
いつもお世話になっております。
本件、以下の内容についてご教授頂けますと幸いです。
【質問】
処理済の人事関係申請書について、人事内のみアクセス可能な
社内共有ネットワーク(エクスプローラー上)にP...
いつも大変参考にさせて頂いております。
当社では現在職務権限一覧表の見直しを行っております。
その中で「人事関係規程類の制定・改廃」時の審査者・決裁者がほぼ取締役会となっているため、月に一度の取締役...
従業員30名程度の事務所です。
当社は月~金の週5日勤務で、労働時間は9時~17時(休憩1時間・実働7時間)ですが、昔から、月第4の土曜日は出社となっております(就業規則にも明記)。
昨今従業員から...
当社では賃金上げは1月からで有給休暇も1月から12月の暦年で付与します。
しかし定年退職は1月に60歳の給与が適用になってから6月以内と規定されており
通常は6月末で退職、退職金を支払ってから再雇用し...
借り上げ社宅提供を開始するかどうかで検討しております。
家賃を給与天引する場合、社会保険が会社・従業員双方で下がるというアドバイスをよく見かけます。
確かに会社側にとっては相当額の社会保険料減額が見...
いつもお世話になっております。
以下2点ご質問です。よろしくお願いします。
当社では総合職採用の社員は入社時より固定残業代込みの給与となっており、
一般職採用の社員は基本的にそれ程、残業をすること...
弊社では現在、正社員の給与を完全月給制とし、『欠勤・遅刻・早退分の控除』は賞与にて半期毎に実施しているのですが、これを当該期間における月給にて控除する、いわゆる「月給日給制」へと変更するとしたら、留意...
パート社員が有給休暇を使用した際に、給与を支払う時間数について相談いたします。
本社勤務のパート社員の所定労働時間は7時間、出先のA出張所のパート社員の所定労働時間は7.5時間です。
ともに本社にて...
いつも大変お世話になっております。
さて、当社では2年ほど前にERPパッケージを導入しました。
しかし、法人内の組織体系の整理が十分至っていない状況で、ERPパッケージ導入を優先し、使用しながらブラ...
お世話になります。
当社の給与制度では、役職とは紐づいていない等級制度に応じて、
各社員の基本給の額(月例給与額)を決めています。
そのため、役職が昇格(例:マネージャー→部長)としても、等級が変わ...
今期の新卒採用をスムーズに行えるようにするために給与を引き上げようと言う議論がありますが、そうしますと、現在在籍している同じ職種の給与(1年在籍)を超えてしまいます。これだと不公平だという意見があり、...
いつも参考にさせて頂いております。
通勤手当の精算方法につきまして、ご相談があります。
弊社では通勤費を月末締めの当月10日払いの前払いとしています。
しかし業態の特性上、月中で出向先変更となる...
当社では、従業員が引越し等により通勤費が減額となったにもかかわらず、通勤手当変更の届が遅れた場合、
通勤手当を翌月以降の給与で減額清算する場合があります。
例)12月までの通勤手当12000円、引っ越...
昨年の1月に中途採用した社員(20才男性)がおります。彼は、昨年11月に堤防道路を歩いていた時に軽自動車にひき逃げされました。その後21才の女性運転手は逮捕されたようです。
事故は、業務外・通勤途上...
いつもこちらのQ&Aを参考にさせていただいております。
過去のQ&Aも参照させていただきましたが、改めてご相談させて下さい。
親会社である当社が受注した業務に対して、当社社員と子会社社員が協働して
...
いつも参考にさせていただいております。
レアなケ-スでどのように処理すべきかわからないことがあり
質問をさせて頂きます。
月途中で給与が変わる場合の残業手当の計算方法について。
フレックスタイム制...
当社は4月1日で昇給となっていますが、労使交渉の妥結が例年5月末日前後となるため、6月給与で昇給差額を支給していますが、自社の労働組合からの指摘で2年以上前から4月分と5月分の時間外の割増賃金分が支払...
表記の件につき確認させてください。
当社(A社)はグループ会社が複数ありまして、その内一つの会社B社が業務縮小をする為に
転籍者を受け入れる事となりました。
B社の給与と同条件での転籍というのが条件で...
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
掲題の件につきましてお伺いいたします。よろしくお願い致します。
労働契約を締結して毎月給与を支払っている者から「給与振込先を自分が代表を務め...
いつも大変お世話になっております。
弊社では賃金規定により、自宅から就業場所への1か月定期代相当額を
通勤手当として給与で支給しております。
エリアマネージャーとして複数店舗(例えば5店舗)を統括...
一年変形労働制の期間 昨年度は6月から5月まで届出を提出 今年度は会社の方針で一年の期間を7月から6月までとなりました。この6月の給与計算をする場合 所定労働時間はどのようになるのでしょうか
現在、職員の定年は65歳です。それ以前は60歳定年、その後嘱託再雇用をしていました。嘱託給与は職員給与より低額です。そして現在も定年再雇用された嘱託が従業員として残っています。
先般、定年再雇用さ...
こんにちは。
弊社では、月40時間の残業時間分を含めた給与体系を取っています。
そこで教えて欲しいのですが、休日出勤をした時間を含めた残業時間で
集計をしているのですが、就労日における残業と切り離し...
いつも拝見して参考にさせていただいております。
先日、同じ事案について相談をさせていただき、アドバイスに従い検討を進めた中で新たな懸念が出たため、また相談させていただきます。
弊社は子会社に出向を行...
現在弊社では下記の就業時間・残業手当の支給となっております。
就業時間・・・8:45~17:10(休憩1時間含む、7時間25分勤務)
残業手当・・・所定外勤務時間に対し時給×125%、当月分を翌月...
お世話になっております。いつも参考にさせていただいております。
現在弊社に休職希望により欠勤を続けている社員がいるのですが、本人からの「休職届」、医師による「診断書」等の必要書類が受理できておらず、...
いつも困ったときに参考にさせて頂いております。
さて、以下についてお尋ねいたします。
・月給制の非常勤職員である。
・週3日勤務で「出勤日:原則〇〇曜日、業務の必要によっては変更有」と記載がある
...
いつも勉強させていただいております。
当社では1日の勤務の中で、朝(7:00-10:00)と夜(18:00-21:00)の両方勤務する従業員がおります。
その従業員には朝の勤務が終わったら一度自宅に...