無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

市民税・県民税特別徴収額決定通知書の従業員への配付について

いつもお世話になっております。

標記の件、以下のとおり質問をさせて頂きます。
ご確認いただけましたら幸いです。


【現状】
  当社では、「市民税・県民税特別徴収額決定通知書(納税義務者用)」を市区町村から
 受領した後、配付していない。(配付希望者にのみ配付している)
  特別徴収対象者に対しては、毎年6月度(年度更新時)給与明細書に、特別徴収額を印字
 する形で通知している。

【質問】
  ・そもそも【現状】は正しい手続きと言えるか。(法的に問題ないか。)
  ・平成29年分(次の5月頃に受領予定)の市民税・県民税特別徴収額決定通知書(納税義務者用)
   に、マイナンバーは印字されるか。

 ※上記2点をクリアにし、今後の弊社の業務フローを変更しようと考えています。


以上、よろしくお願い致します。

投稿日:2017/03/10 20:16 ID:QA-0069645

とけいさん
神奈川県/輸送機器・自動車(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご質問の件ですが、地方税法上で直接の通知義務が定められていますのは市町村に関してであり、事業者につきましては従業員への通知義務が課されておりません。
それ故、現行の運用方法でも違法とはならないものと考えられますが、市町村側の通知作業の一環としまして、可能であれば配布される方が望ましいといえるでしょう。

また、市町村で把握、確認しているマイナンバーを特別徴収義務者に通知することで、特別徴収義務者と課税当局との間で正しい番号が共有され、特別徴収関係事務が正確かつ円滑に進められるよう、国が特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用)にマイナンバーを表示して通知する方針が定められています。
従いまして、市町村の多くでも国の方針に基づきマイナンバーの印字がなされるものと想定されます。直接自治体の担当窓口で確認されるとよいでしょう。

投稿日:2017/03/14 12:59 ID:QA-0069687

相談者より

早々のご回答ありがとうございます。
各市区町村にも確認を取り、対応を決めていき
たいと思います。

投稿日:2017/03/14 14:36 ID:QA-0069692大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート