事業場外みなし労働時間制について
当社はアパレル販売会社ですが、販売員は売場に設置してあるパソコンにて勤怠を管理しており出勤時および退勤時に「打刻」を義務づけております。(打刻についてはシステム上、直接労働時間と紐つけているわけではな...
- saikoh425さん
- 京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
当社はアパレル販売会社ですが、販売員は売場に設置してあるパソコンにて勤怠を管理しており出勤時および退勤時に「打刻」を義務づけております。(打刻についてはシステム上、直接労働時間と紐つけているわけではな...
「事業の種類」および「事業の所在地」が同一ですが、部署名が異なる3部署があるとします。
(会社名は同じで、●●会社 A工場、●●会社 B部、●●会社 C室)
その場合は、3部署をまとめて届出を...
いつも大変お世話になっております。
「昭和63.3.14基発150号」によると、「割増賃金計算における端数処理」について、
(1)1ヶ月における時間外労働、休日労働及び深夜業の各々の時間数の合計に1時...
初めて相談させていただきます。
当社では休暇を取得した場合、未取得の代休があれば代休消化、
代休がなければ有給休暇消化という処理をしています。
しかし、有給休暇を取得後、同月内に休日出勤を取得した...
たびたび拝見させていただいています。
弊社では、時間単位有給休暇を取り入れておりません。
遅刻早退した場合,就業規則では「正当な理由がなく、欠勤又は遅刻、早退をしないこと」,「遅刻、早退、私用外出その...
平素は大変お世話になっております。
さて、労働時間の管理については日々より正確であることが求められるようになっておりますが、当社では
数年前に労働基準監督署の指導を受けた際の内容に基づき、勤怠管理シ...
弊社で労働組合員が過半数だったので労働組合代表と36協定を締結していました。3年前に意見の相違で36協定が更新されませんでした。
今年度組合員が過半数割れとなったので従業員代表を選出して36協定を締結...
振替休日として予定していた日に、障害対応により急遽出勤することになってしまいました。
対応時間は1時間です。
この場合、この振替休日となるはずだった日が休日出勤となり、休日手当1時間を支給することと...
いつも大変お世話になっております。
タイトルの件について、ご相談させてください。
現在当社では、生産ライン業務従事者の労働時間をタイムカードで管理しています。
その際、残業時間については30分単位の...
お世話になっております。
当方顧客常駐型を中心とするソフトウェア開発・システム運用会社です。
現在本社勤務者については、
①9:00~17:30(休憩0.75h)実働7.75h
②9:30~18:0...
年間休日を108日から120日に増やす場合、勤務日は減りますので、
その分の給与額を減額することは不利益変更に該当するでしょうか。
給与が減る不利益と休みが増える利益がある場合、不利益を優先して
考え...
初めて相談します。組合は過半数組合で、組合代表者が会社と三六協定を締結しています。
ただ、事業所単位では、組合員が過半数に達していない(具体的には特定の職場でアルバイトが多く、組合員が過半数に達してい...
お世話になります。
当社のあるグループの始業時間は9時始業(就業規則記載)なのですが、引継ぎの関係で8時40分から朝礼を行っております。なので遅くとも8時30分には職場へ到着し、制服に着替える事になり...
平素、各ご教示を参考にさせて頂いております。
今回、標記の勤務の取扱いについてご相談させて頂きます。
国の定める裁量労働の専門業務型の裁量労働制に、社員検診業務に係る事業所外勤務が該当するのでしょうか...
出向により最近勤務管理と給与計算業務を担当することになった者です。いつも参考にさせていただいています。
わからないことがあり困っており、どなたかアドバイスをいただけますと幸いです。
弊社の就業時間...
いつも頼りにさせていただいております。
弊社では、現在10:00~18:30だった勤務時間を9:30~18:30に変更しようとしています。
これにより7.5時間の稼働時間が8時間となります。(休憩1...
弊社で使用している給与計算ソフトでは、みなし残業時間数も普通残業計算されてしまう為、みなし残業時間を超過した時間数のみ入力しています。
その為、ほとんどの社員が普通残業時間数0時間となっています。
...
下記の場合、移動時間中の時給は発生しますでしょうか。
①商品仕入の為、事務所からA地点まで移動し、仕入が終わり次第、事務所へ帰社
②商品仕入の為、事務所からA地点まで移動し、仕入が終わり次第、自宅へ...
生産工場の管理者です。
会社としては年度初めに、労働基準監督署あてに、36協定の届け出と共に、年間休日カレンダーも締結してあります。
ところが、当工場のみ夏場と冬場とで極端な仕事量の差がある為、夏場の...
事業場外みなし労働制における一部事業所内勤務の取扱いについて質問させて頂きます。
事業場外のみなし労働に関する労使協定において
(労働時間の取り扱い)
社員が労働時間の全部または一部を事業場外にお...
今年より総務課を担当することになりました。弊社は労働組合の無い、従業員75名の会社です。
従業員代表選出の方法ですが、これまでの選出方法に疑問があり、お伺いすることにしました。
次の選出の仕方は違法で...
弊社では、営業先から帰社に時間がかかる場合、直帰をさせ車両を自宅に持ち帰らせています。しかし金曜日など休日前日に社有車を自宅に持ち帰ると、翌週まで自宅に駐車することになり、それが難しい社員は、翌日(例...
いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。
さて、当社では1年単位の変更労働時間制を採用(特定期間の定めなし)しており、
連続労働日数の限度は「6日間」と理解してい...
いつも大変お世話になっております。
弊社の就業時間は平日の9時~17時45分ですが、嘱託契約社員の中に
毎週月曜・木曜の午前中は「勤務対象外」と明記している者がおります。
(この両日の午前中は自分の...
当社の営業社員が、金曜日に社有車を直帰のため持ち帰りましたが、自宅には適した駐車場がないため、翌日土曜日(所定休日)に会社の駐車場に社有車を移動させました。この際社有車を移動させた行為は、休日出勤にあ...
こんにちは。よろしくお願いいたします。
従業員9名の会社で事務員をしている者です。
就業規則はありませんが、給与には月45時間分の残業代が含まれており、従業員にはそれを超えないように働いてもらってい...
就業時間が8-17時なのですが、客先の問合せが17-18時に集中する為、
1日1時間分を固定残業代として支給し、基本的には18時まで勤務してもらいたいと考えています。
予定がある場合などは仕方ないの...
就業規則の見直しにあたり、休日の割増賃金について
疑問がありましたので質問させて頂きます。
毎月1日を起算日とする月単位の変則労働時間であった場合で、法定休日を規定していない時。
極論とは思いますが...
海外からの帰国時に深夜便利用で、機内泊をして早朝成田着となります。
そのまま出社して通常業務をしていましたが、具合が悪くなり早退をしました。
通常、移動時間は労働時間とはならず、この場合早退の処理...
お世話になります。
有給休暇に関しまして、弊社では6か月後ではなく、入社時に10日付与で運用していますが、
全員の入社日(付与日)が同じならば良いのですが、当然途中で入社される方もいらっしゃいます。...