相談一覧

3,224件中1,981~2,010件を表示

運動部員の勤怠管理について

会社には野球部があり、午前中は会社勤務、午後は練習となってます。
会社で勤務中の午前は時間管理を行っていますが、午後はグランドで練習のため時間管理は行っていません。

練習に参加した場合、出勤簿に捺印...

やまたのおろちさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2015/03/13 15:11 ID:QA-0061891 人事管理 解決済み回答数 4 件

残業割増賃金計算と扶養手当

いつも参考にさせていただいております。
弊社は下記の二種類の家族手当を検討しています。
残業割増賃金計算における基礎から除外か、加えるかをお教えください。

①税法上の被扶養者がいれば、人数に関係なく...

*****さん
群馬県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2015/03/13 12:31 ID:QA-0061887 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

死亡退職金の支払について

いつも参考にさせていただいております。

先日従業員が亡くなり、ご遺族に退職金等未払い分の支払いを行います。
受取人については、就業規則で定められており、今回の場合お子様二人が対象となります。
就業規...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2015/03/11 16:21 ID:QA-0061859 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

時短勤務者の社会保険の資格取得手続きについて

いつも参考にさせていただいております。

来月入社予定の中途採用の方の社会保険手続きについて教えて下さい。

今度入社される方は、0歳児を養育されている方で、入社した4月1ヶ月間は時短勤務とし、5月以...

りくたんさん
東京都/ 保険(従業員数 6~10人)
2015/03/10 18:29 ID:QA-0061841 人事管理 回答終了回答数 2 件

自己啓発の受講時間帯と費用の負担について

いつも参考にさせていただいております。

当社には自己啓発の費用補助の制度があります。
ビジネススキルとしては必要ですが、担当業務の専門性には直結しないようなもの(代表的なものとしては英会話やパソコン...

りくたんさん
東京都/ 保険(従業員数 6~10人)
2015/03/10 15:49 ID:QA-0061836 育成・研修 回答終了回答数 2 件

産前休暇の有給休暇取得について

いつも利用させていただいております。

さて、産前休暇を取得せずに(対象者が希望しない場合は、会社は取得を強制できないと法律あり)その期間を有給休暇で処理したいと申請があった場合は、会社は有給休暇取得...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2015/03/04 16:02 ID:QA-0061766 人事管理 解決済み回答数 3 件

社宅貸与に伴う随時改定について

この度社員に借上社宅を貸与することとなりました。社員負担分は家賃共益費の1割となり、社保上の現物給与がいくらか発生します。この場合、固定的賃金の変動として、随時改定の対象となるのでしょうか。ご指導よろ...

くに王さん
大阪府/ その他業種(従業員数 1~5人)
2015/02/18 13:19 ID:QA-0061634 福利厚生 解決済み回答数 1 件

慶弔休暇 使用開始の日について 

いつも大変お世話になっております。

さて慶弔休暇について、弊社の就業規則に
「本人からの請求があった場合、当該事由の発生した日から起算してそれぞれの日数(連続した日数)を限度として与えられる」という...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2015/02/05 15:30 ID:QA-0061492 人事管理 解決済み回答数 3 件

育児休業規程の勤続年数(永年勤続表彰)について

当社の育児休業規程の “勤続年数” について、
「育児休業期間は、退職金計算、永年勤続表彰並びに障害見舞金及び慶弔金支給の基礎となる勤続年数に参入しない」と定めてあります。
 当社には、10・15・2...

あーさん
愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2015/02/03 16:44 ID:QA-0061457 福利厚生 解決済み回答数 3 件

育児介護休業法における深夜業の制限について

いつも参考にさせて頂いております。

さて、私どもの事業所でこのたび奥様が育児休職から復帰するスタッフがおります。
このスタッフは夜勤を月3回程度行っています。またこのスタッフが在籍する職場の夜勤は2...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2015/01/19 11:57 ID:QA-0061309 福利厚生 回答終了回答数 1 件

出産予定日前に出産した場合の社会保険料免除等について

いつも大変参考にさせていただいております。

表記のケースでは実出産日より42日前から社会保険料免除となる可能性が発生しますが、この点で判断できかねる点がありご質問させて頂きます。

予定日より42日...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2015/01/08 19:34 ID:QA-0061208 福利厚生 解決済み回答数 2 件

自家用車通勤者が公共交通機関を使用した場合の通勤手当支給

本年は降雪が多いためか、通常は自家用車での通勤者が、交通安全上の理由で公共交通機関を利用して通勤するケースが散見されます。
ある社員から、自家用車通勤に対する通勤手当(ガソリン代)とは別に、公共交通機...

*****さん
埼玉県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2015/01/07 13:16 ID:QA-0061203 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

産前休業対象期間中の年休取得の請求について

出産予定日前6週間(産前休業対象期間)の年休請求について教えて下さい。

社員から産前休業対象期間のうち、前半を年次有給休暇、後半を産前休業で取得したいとの申出がありました。そこでいくつか疑問がありま...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2014/12/10 21:38 ID:QA-0061051 人事管理 回答終了回答数 3 件

社内預金の利子計算について

お世話になっております。

社内預金の払出について、
現在は、各事業所総務部の窓口で手続きし、その場で現金を渡しておりますが、
業務効率化を目的に本人の銀行口座への振込とすることを検討しています。

...

s.2014さん
大阪府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2014/12/08 10:03 ID:QA-0061011 福利厚生 回答終了回答数 2 件

産休・育児休暇取得復帰後の有給休暇付与に関しまして

このたびはお世話になります。

産休・育児休暇を取得し、復帰をした際の有給休暇の付与に関してご教示ください。

2011年1月入社の正社員ですが、
2012年5月に産休、その後育児休暇に入り、昨年20...

てんてんさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 11~30人)
2014/11/27 15:27 ID:QA-0060933 人事管理 解決済み回答数 3 件

育児休業期間に保育園入所が可能になった場合の対応について

いつも色々参考にさせていただいております。

今回、育児休業中の社員について、2点ほど、ご相談させてください。

来年の夏でちょうど1年間の育児休業を終了する社員がおります。

①保育園の入所が年度途...

watachanさん
京都府/ その他業種(従業員数 51~100人)
2014/11/19 17:44 ID:QA-0060879 人事管理 解決済み回答数 2 件

部門研修>社員の一部負担の負担率について

部門研修において、社員の方で自己負担を希望し、部門では自己負担を希望する社員に対して強制力を行使せず、補助金として一部を負担する形で部門研修を進めようとしています。

その場合、部門と社員が負担する金...

rapha55さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2014/11/07 09:58 ID:QA-0060776 育成・研修 回答終了回答数 4 件
3,224件中1,981~2,010件を表示