日給・振替休日有・4週4休採用の場合の給与計算
いつもお世話になります。
日給:12000円(基本給8000円見做し残業3.2時間分4000円)
所定労働時間:7時間45分
振替休日制度採用
という契約の者がおります。
会社として
4週4休
週...
- kekasan11さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
いつもお世話になります。
日給:12000円(基本給8000円見做し残業3.2時間分4000円)
所定労働時間:7時間45分
振替休日制度採用
という契約の者がおります。
会社として
4週4休
週...
当社が派遣元となり正社員を派遣しています。
労働関係については以下と認識しておりますが、間違いがないか確認したくご相談いたします。
1.カレンダーについて(就業日と休日)
派遣先に従う
2.休暇に...
いつもお世話になります。
当社の研修センターは社員研修の実施場所として、もしくは、社員が出張の際の宿泊施設として使用しているのですが、
現状、稼働頻度はとても少なく、宿泊人数もとても少ない状況なので...
いつも参考にさせていただいております。
当社では法定休日について、下記のとおり記載しております。
休日は土、日、祝日、年末年始の期間としております。
・毎週の休日のうち、休日労働のない最後の日、ま...
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制の清算期間を3か月として導入しようとしているのですが、制度を導入するためのご質問を何点かさせてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
お世話になっております。
標題の件、年間休日数の件です。
以下「参考」のとおり、
・正社員の年間休日を125日
・契約社員は、フルタイム勤務(正社員と同じ)/時給 ※年間休日はうたっていません
・...
時間管理についていくつか質問です。
①会社役員との懇親会の時間管理について
・時間内に意見交換会を実施し、終業後に自由参加として役員との懇親会があります。
案内などは出ておらず、口頭で自由参加と言...
弊社は下請け工場で365日稼働の9時~25時で3シフト制を組んでおります。
法定休日は一日(指定日なし)として7時間40分勤務(昼60分、休憩20分)、8日/月休みとしてます。
①男性社員は週2日休み...
先日、首相裁定により労使間で残業上限規制が合意されました。
その中で、特別時の1か月の上限時間が100時間未満と規定されましたが、これは36協定で規制される時間外労働時間の上限という考え方でよろし...
毎年、4月の第二土曜日の午後に会社の新年度、会社方針説明会を行うことにしています。
このイベントに対して振替休日の設定で対処する場合、設定は全従業員が決まった同じ日の振替日を設定する必要がありますか?...
固定残業代を導入しようとしていて給与計算で悩んでいるので、ぜひご教示ください。
現在当社では固定残業代の導入を検討しています。
その場合の給与計算でつまづいています。
固定残業代の計算をしてみようと...
いつも参考にさせていただき、ありがとうございます。
標題の件につきまして、当社の給与規程では『月額で支給される手当については、
発令月(退職月)においては全額支給する』となっております。
しかし、過...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
当社では就業規則にて出向を命じることがある旨、定め、出向の定義や出向期間、出向の際の地位、賃金、昇給昇格等の労働条件等も定めてい...
総務を担当しております。
有給消化日の一斉取得(付与)についてお聞きいたします。
弊社は、年間カレンダーを年末に翌年分を作成しこれに基づいて会社の休日を設定していますが、従業員に対しては、カレンダー...
お世話になります
社員が最近土日に出張するのですが、会社側から代休を取るように言ってもなかなか取りません。就業規則では1週間以内に代休を取るようにと記載されています。今までは日曜日の出張はしなかったの...
お世話になります。
当方では、出勤日を1日、0.5日というように、
最小出勤単位を「半日(0.5)」として数え方をして処理しています。
やむを得ず休日に2時間だけなど、半日に満たない出勤がある場合
...
振替休日分の控除は、振替出勤日の労働時間に関わらず、ノーワーク・ノーペイの原則に基づき、
「時間単価×所定時間」を控除するものかと思いますが、振替出勤日の労働時間が所定に満たない時間数だった場合、控除...
人事労務、給与計算に携わっている者です。
いつも参考にさせていただいております。
さて、今回は、新規(中途)採用をした者の割増賃金単価の算出について質問をさせていただきます。
まず、給与計算は以下の...
社員研修を実施するため会社休日の土曜日に出勤が発生し、振替休日を与える計画ですが、出勤日と同じ週に振替休日を与えられず翌月に指定したいことから、その週の総労働時間が40時間を超えてしまいます。
週休2...
新入社員研修を会社休日の土曜日に実施しますが、その休日の振替を1ヶ月先に振り替えることは法的に問題が無いでしょうか、事前に通知していれば個人単位での振替も可能でしょうか(職場単位なり一定範囲に限られる...
先日、「月を跨ぐ」場合の振替出勤と振替休日の賃金について質問させていただき、
振替休日分の控除は、振替出勤日の労働時間に関わらず、ノーワーク・ノーペイの原則に基づき
「時間単価×所定時間」を控除するも...
いつもお世話になっております。
労務管理をしている者ですが、フレックスタイム制の適応に関する質問です。
就業規則を読み直していて気が付いたのですが、弊社の就業規則には、
「労使協定により始業及び終業...
いつも参考にさせて戴いています。
過重労働による健康障害防止対策では、超過労働時間が100時間を越える労働者へ、本人の希望により医師による面談をすることになっています。
その超過労働時間の算出方法につ...
お世話になっております。以下宜しくお願い致します。
当社は法定休日を日曜日としています。
それ以外に土曜日と祝日、年末年始等を休日(所定休日)と定めています。
また、給与は月給制です。
質問は以下...
いつもお世話になっております。
実は先日、内定のご連絡および条件提示書の送付を取り急ぎメールで行った方がいます。
それまでの間、質問をしていただけるチャンスもありましたが、その内定メールの後で、条件...
月跨ぎで振替休日を取得する際の賃金支給(控除)についてお伺いします。
(1)弊社は完全月給制をとっておりますが、振替出勤した月に対する賃金支給時に
何らかの割増や手当を支給する必要があるのでしょう...
外資系企業の人事担当者です。本社が海外にあり、弊社は日本にある支社という関係です。又、日本以外にも多数の国に支社がございます。弊社では、日本の支社発足以来、12月29日~1月3日迄を年末年始の休日とし...
現在、当社の36協定は以下のようになっています。
通常時:45時間/月、360時間/年間
特別時:80時間/月、720時間/年間
法定休日の出勤は月3回まで。
36協定上の時間管理として、法定休日の...
当社の36協定では、法定休日の出勤は3回までと定めています。
当社では、36協定の時間管理ではこの法定休日に出勤した時間は除外して管理
していますが、問題はないでしょうか?
尚、安全衛生法で定められて...
10名未満の小さな会社です。 現在就業規則は作成しておりますが、給与/賃金規定がありませんので、作成予定ですが、作成するタイミングで給与の計算方法を変更しても差支えないでしょうか。
例
日割り計算 ...