相談一覧

9,772件中1,531~1,560件を表示

無期雇用者の対応について

現在、傷病休職でお休みしている無期契約のパートナーがおりますが、社会保険にも加入しているため、保険料の半分は会社が負担している状況です。休職を開始してから1年半が経過し、傷病給付も終了予定となりますが...

人事担当Sさん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2022/12/20 14:19 ID:QA-0122050 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

有休消化が少ない社員に対する手当支給について

お世話になっております。
精皆勤手当については、欠勤がない者に対する手当ですが、有給休暇取得が
少ない社員に対し手当を支給するという手当は有効でしょうか?
当社では有給休暇取得率が高く、特に工場職社員...

虫さん
神奈川県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2022/12/19 13:55 ID:QA-0121987 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

月60時間超の状況での深夜残業

中小企業メーカーに勤務する者です。
労働基準法施行規則第20条1項に関する相談になります。

「第二十条 法第三十三条又は法第三十六条第一項の規定によつて延長した労働時間が午後十時から午前五時…までの...

メーカー法務さん
東京都/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2022/12/16 13:01 ID:QA-0121941 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

残業時間をまとめて代休として相殺できるのかについて

お世話になります。

従業員が2時間残業を4日間したとします。
合計で8時間残業(1日の就労時間分)したこととなるのですが
この8時間分を残業代で請求するのではなく
代休として1日休みが欲しいと言って...

*****さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2022/12/15 09:35 ID:QA-0121863 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

有給休暇の年5日取得義務化と時間単位休暇について

いつもお世話になっております。
年5日の有給取得をチェックする際に、時間単位休暇の合計は当てはまらず、1日か半日単位で合計するものということですが、
例えば、1日8時間勤務の場合で7時間有休を取得した...

総務さんさん
大分県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 11~30人)
2022/12/14 14:35 ID:QA-0121846 人事管理 解決済み回答数 4 件

年末年始手当の給与規定への記載について

現在、給与規定に年末年始出勤手当の記載があります。
社会保険上の取扱いに合わせて、賞与の対象とし給与とは別に支給、
社会保険料を控除する時、規定を変更する必要があるのでしょうか。
賞与の項目については...

おーさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2022/12/13 12:01 ID:QA-0121771 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

60時間以上の割り増しに対する36協定申請方法

2023/4/1日より、60時間以上残業した場合、
50%の割り増しとしなければいけませんが、
この際、36協定申請書の変更箇所及び、
就業規則の変更が必要なのか教えて下さい。
出来れば、記載例とか教...

八クニさんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2022/12/12 14:13 ID:QA-0121719 人事管理 回答終了回答数 4 件

有給休暇の取得義務における始期について

お世話になっております。
有給休暇の年5日の取得義務の始期について教えて下さい。
今の会社は2年前に合併をしましたが、就業規則を一本化できず、職種によって就業規則が違うという状態となっております。

...

倉さんさん
静岡県/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/12/09 15:13 ID:QA-0121659 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

定年再雇用者の無期転換について

60歳定年、65歳までが定年再雇用の期間としています。
第二種計画認定を申請済みです。

60歳で定年を迎えたあと、
有期契約ではなくもともとの正社員の待遇で定年再雇用をし、
65歳を迎えた際に契約社...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2022/12/08 13:47 ID:QA-0121630 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

特定(産業別)最低賃金の適用について

各都道府県ごとに定められる特定(産業別)最低賃金ですが、都道府県によって分類に違いがあります。
これらは適用事業所の業務分類など、公的に届け出ている分類と紐づくものなのでしょうか?
また、特定最賃は製...

yama_xさん
東京都/ 精密機器(従業員数 1001~3000人)
2022/12/07 16:32 ID:QA-0121614 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

所定休日、有給について

建設業です。
現在の就業規則では休日が【日曜日、その他会社が定めた日】となっています。
ですが、現場によっては土日が休みになる事も増えてきており、休日を【土曜日】も含めたいと思っております。


①土...

ars1993さん
兵庫県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2022/12/06 11:56 ID:QA-0121595 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

就業規則年間休日日数について

お世話になります。

就業規則の年間休日日数ですが、就業規則で年間休日日数を定めていますが、当社は事業所毎に週休2日を前提で年間休日日数を定めるようにしています。事業所により週休2日以外の休日が年の前...

タカさんさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2022/12/05 21:58 ID:QA-0121574 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

育休から復帰した際の有給付与について

いつもお世話になっております。
これまで法律に従い、産休・育休中は出勤したものとみなし、
復帰時に有給(+繰り越し日数)の付与を行ってきましたが、社長より「法律に復帰時に付与すること。」と書かれていな...

jinjiQさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2022/11/30 16:45 ID:QA-0121415 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

欠勤時に自動的に有給にすることについて。

弊社では、体調不良や私用での欠勤の場合には、それが有給もしくは代休(当人に代休がある場合)として処理されます。

・就業規則にも記載されており、入社時に説明もされていますが、こちらは違法となる場合があ...

komoさん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 31~50人)
2022/11/29 21:32 ID:QA-0121378 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

年次有給休暇付与の改訂

当社の年次有給休暇付与は入社6か月経過後に一律20日付与としていますが、入社6か月経過後10日付与に就業規則を変更したいと考えています。
以下の認識で間違いはないでしょうか?

年次有給休暇の付与日を...

初HR担当さん
東京都/ その他金融(従業員数 31~50人)
2022/11/25 11:11 ID:QA-0121281 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

副業のときによくでる「就業時間外」の範囲はどこまで?

今更の質問です
就業時間外の副業は問題ないと聞きますが就業時間外って、どこまででしょうか? 副業は違反にならない仕事として、ご教示ください。

小生の理解
①就業規則に就業時間が決められているが、それ...

担当ガチョウさん
千葉県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2022/11/24 13:53 ID:QA-0121257 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

所定休日の取り方について

いつもお世話になっております。

当院で新たに導入を検討している制度について、ご質問させていただきます。
ご教示の程、宜しくお願い致します。

当院では現在、病棟以外の職務従事者は土・日・祝日が休日と...

キクイタダキさん
愛媛県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2022/11/24 08:45 ID:QA-0121238 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

キャリアマップの導入に伴う就業規則への記載

社員30名程度の小規模事業者にキャリアマップを導入しようと考えています。このキャリアマップには社員の等級を示すとともに、その等級に必要な資格やスキルを明示する予定です。当面、給与などの処遇への反映には...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2022/11/19 05:41 ID:QA-0121167 評価・考課 解決済み回答数 4 件

フレックス制度における有給休暇(残業代)について

フレックスで、有給を取得したときの残業代について。

清算期間1ヶ月
労使で、「所定労働日×8時間」を法定労働時間と設定、
週休2日のフレックス制だとします。

たとえば ある月に
所定労働日 20日...

bbb555さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2022/11/17 22:31 ID:QA-0121134 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

選択的定年制における無期転換の特例について

いつもお世話になっております。

無期転換ルールにおける第二種計画について質問です。

当社は現在、定年:60歳、定年退職後は嘱託社員(一年更新の有期雇用)として70歳まで勤務可能としております。
な...

困り人さん
東京都/ 銀行業(従業員数 3001~5000人)
2022/11/17 21:15 ID:QA-0121131 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 1 件

代休と年次有給休暇の合算の使用について

ややこしい質問で申し訳ございません。

年次有給休暇が6時間しかありません。工事の立ち会いで2時間土曜日に出勤します。

年次有給休暇6時間と代休2時間合わせて使用して1日休むことは可能でしょうか?
...

まえるさん
兵庫県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 501~1000人)
2022/11/17 13:58 ID:QA-0121113 中途採用 回答終了回答数 2 件

シフト勤務者の有給休暇取得について

お世話になります。

弊社ではガソリンスタンドを運営しており、年中無休のためシフト勤務を行っています。
ここで勤務するアルバイトスタッフも同様にシフト勤務を行っていますが、「日曜日の有休休暇取得申請」...

くーちゃんさん
岐阜県/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
2022/11/15 13:02 ID:QA-0121040 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

定年再雇用者の有給休暇について

いつも勉強させて頂いております。

まもなく定年を迎える従業員兼務役員がおります。
定年時に兼務役員を退任し、契約社員として再雇用される予定です。
以前の人事担当者が役員と混同し、この社員に有給の付与...

大阪の亀さん
大阪府/ 機械(従業員数 11~30人)
2022/11/14 17:11 ID:QA-0121013 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
9,772件中1,531~1,560件を表示