相談一覧

3,343件中1,321~1,350件を表示

日直勤務後の残業について

当社の公休は月に8日で、月に1日だけ公休日に電話番の為の日直勤務があります。因みに日直については労働基準監督署に届出を出しております。そこで質問ですが、時々日直の後に引き続き会議への出席を依頼されるこ...

にっさんさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2019/05/16 20:22 ID:QA-0084410 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

短時間勤務の職員の残業手当の考え方について

現在、福祉施設で勤務をしてます。今回はデイサービスの運転手の時間外勤務について質問させてください。運転手の勤務は朝、夕の計3時間です。当社の賃金規程には所定労働時間を超える勤務については25%の割増賃...

にっさんさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2019/05/16 20:10 ID:QA-0084408 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

有休消化時の通勤手当について(退職時以外)

いつも大変参考にさせて頂いております。

早速ではございますが、表題の件で質問がございます。

今月に入り精神的な問題で休んでいる社員がいます。
5/13から5/31迄有給扱いで6月は休職、7月より復...

たこわさびさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/05/16 09:27 ID:QA-0084380 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

出張後の職場に帰任した後の労働は時間外労働対象となるか

 労働基準法では労基法第38条の2において、事業場外労働の場合の労働時間の算定について、特例を設けて(みなし労働)、事業場外勤務時には所定労働時間勤務と見做されます.
 以下の事例の取扱が不統一のため...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/05/15 09:54 ID:QA-0084332 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

出向者欠勤期間の出向元への給与・社会保険等の支払い

本社の出向者が6ヶ月間入院し最初の2ヶ月間は有給休暇を取得し、有給休暇を消化した後の4ヶ月間は欠勤扱いとなりました。本社から弊社(子会社)への請求は最初の2ヶ月間は給与+社会保険等、後の4ヶ月間は社会...

なまずさん
広島県/ 化学(従業員数 31~50人)
2019/05/14 15:06 ID:QA-0084322 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

本社集合研修における支店間の移動時間について

いつも参考にさせていただいております。

弊社の各支店から本社へ集めて研修(年2~3回)を行っていますが、支店によって本社への移動距離にかなりの差があります。車を運転して、一番近いA支店では10分、一...

たまぴさん
福岡県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 301~500人)
2019/05/14 10:01 ID:QA-0084318 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

臨時社員の給与天引きの生命保険契約を許容する例とそのリスク

団体扱いの生命保険および障害、自動車保険等の給与天引きは、正社員に認めていますが、本人と
保険会社から、臨時社員への適用検討を依頼されています。
質問
1.許容の例
2.許容した場合のリスク(時間給で...

てけちゃんさん
千葉県/ 食品(従業員数 101~300人)
2019/05/13 10:06 ID:QA-0084283 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

有給取得日に係る通勤手当は支給すべきですか

お世話になります。

有給休暇取得日に係る通勤手当に関してご質問です。

例えば、出勤1日につき通勤手当を500円支給すると定めた場合、
有給休暇を取得した日についても500円を支給すべきなのでしょう...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/05/02 16:57 ID:QA-0084169 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

入社3ヵ月未満の社員の解雇予告手当の計算方法

いつもお世話になります。

当社では業績不振の事業所を6月末日をもって閉店することとなったのですが、

30日前の解雇の予告を行い、お金(解雇予告手当)を払わない方法をとるよりは、次の就職先を見つける...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/05/01 08:43 ID:QA-0084158 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

法定休日を跨ぐ残業時間の計算について

お世話になっております。
以下について、宜しくお願い致します。

法定休日を跨ぐ勤務において、「通常の労働日の労働時間」と「法定休日の労働時間」は
割増賃金の計算では、「0時(歴日)を境に区別する」必...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2019/04/26 11:46 ID:QA-0084131 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

新36協定の超過残業時間および休日出勤時間

質問いたします

新36協定の特別条項においては1か月の超過残業時間および休日出勤時間の合計時間は上限100時間未満となっていますが、例えば同期間内に代休や振休をとることによって休日出勤時間と相殺させ...

のりとるさん
千葉県/ 機械(従業員数 101~300人)
2019/04/26 11:37 ID:QA-0084129 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

法定休日の振替

法定休日を日曜日と定め、36協定にて法定休日に勤務させることができる日は月2日までとしている場合
仮に日曜日に振替勤務を命じて、ほかの日を振替休日とした場合、法定休日の出勤日としてカウントされるのでし...

トラエヘブジェさん
東京都/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2019/04/19 13:30 ID:QA-0084003 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

1年単位の変形労働時間制の日割り支給について

弊社では、短時間勤務の月給者は、1日分の所定労働時間数で除して短時間数を乗じ得た金額を
支給しています。
今回、育児短時間勤務と通常勤務が月内に混在したときに、それぞれの時間数で支給しますが
1年単位...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2019/04/19 09:53 ID:QA-0083990 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

通勤手当(定期)

毎々お世話になります。

当社では、通勤手当支給に際し定期券の写しを指定日迄に経理課に提出(メール)することになっています。社員の中には、ごく少数ですが定期券(写し)の提出が遅れたり、場合によっては度...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2019/04/18 18:35 ID:QA-0083967 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

【再質問】36協定上の残業時間の計算について

※先に質問した内容に言葉足らずな部分がありましたので、追記の上再度質問させていただきます。

以下二点相談お教えください。
1.月曜~金曜×所定8hの会社で、月~木を毎日10h(残業2h)労働し、金曜...

Overtimeworkerさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2019/04/15 21:45 ID:QA-0083879 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

研修に参加した場合の勤務時間について

丙社において、警備員を対象に「接客向上研修」について本社から以下の内容の通達がありました。
 ・研修内容 警備関係接客向上研修
 ・場 所  市民会館会議室(A駅徒歩10分)
 ・実施時間 10:30...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2019/04/15 17:46 ID:QA-0083868 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

月をまたぐ振替休日の賃金控除について

いつも大変参考にさせて頂いております。

表題の件でご質問があります。

当社では業務の都合上、どうしでも同月内で休日出勤分の振替休日を取得できない場合があります。
その場合、翌月に取れるようなら取得...

たこわさびさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/04/11 16:56 ID:QA-0083790 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

欠勤控除の時間単価とみなし残業代の時間単価について

いつも大変参考にさせていただいております。
今回、ご相談させていただきたいのは、欠勤控除の時間単価とみなし残業代の時間単価について
教えていただきたく投稿させていただきました。

今回、有給を使い切り...

初心者総務さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/04/09 16:26 ID:QA-0083691 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

給与支払い月と勤怠月について

4月10日支払いの給与についてですが、
給与データ作成した際、勤怠のデータは2月のものを利用して手続きを行いました。

しかし、社内で確認したところ、3月分の給与が4月10日に支払いされていると聞きま...

人事総務1さん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2019/04/09 14:17 ID:QA-0083682 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

週40時間の所定労働時間について

週40時間の変形労働時間制を行っています。
月曜~金曜日は就業、土曜日・日曜日・祝日は休日です。
週40時間以内であれば1日の労働時間はある程度増減しても構わないでしょうか?
早番、遅番で始業時間は決...

ばばシャツさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2019/04/08 12:57 ID:QA-0083648 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

欠勤控除を行なう際の根拠について

いつも大変お世話になっております。
弊社ではずっと昔から、有給を使いきった社員が欠勤した場合は無給として扱い、月額の賃金からの控除を行なっています。
この度、欠勤した場合に賃金控除を行なうことが正しい...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/04/03 14:52 ID:QA-0083532 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

フレックスタイム制における残業時間の考え方

フレックスタイム制を導入しました。

残業時間の考え変え方について、以下の認識に誤りがないかご教示ください。

①残業は、精算期間内の実労働時間ー法定労働時間とする。(3月の法定労働時間は177.1時...

HR人事担当さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/04/03 12:26 ID:QA-0083529 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件
3,343件中1,321~1,350件を表示