在宅勤務における通勤費について
お世話になっております。
現在、弊社では労働組合と共に在宅勤務に関するルールの見直しを行っています。
その中で、通勤費に関する項目で明確にしいたい部分がございます。
現在検討中のドラフト:
“出勤日...
- M.Iさん
- 新潟県/ 機械(従業員数 101~300人)
お世話になっております。
現在、弊社では労働組合と共に在宅勤務に関するルールの見直しを行っています。
その中で、通勤費に関する項目で明確にしいたい部分がございます。
現在検討中のドラフト:
“出勤日...
お世話になっております。
弊社では在宅勤務の社内規程の見直しを労働組合と共に進めております。
そのうち、”通勤手当”に関する部分で明確にしたい事項がございます。
現在のドラフト:
「出勤日数に関...
自動車関係の製造業の弊社では、海外赴任する際に、扶養家族が日本に残る場合、扶養家族一人につき、5万円の手当があります。
手当の見直しをしておりますが、他社にもこの様な手当があるか、また、手当がある場合...
雇用調整助成金(特例)を申請しようと思います。当方従業員20名以下の中小企業となります。
6月中旬の第2次補正予算国会承認に伴い要件が変更緩和されております。
その中で、「解雇等」していないと中小企...
今事務全般お願いしている正社員の方についてです。
コロナの影響もあり、業務量も少なくなる為、空き時間に全く別の業務(農作業)をお願いしたところ、いい反応は得られませんでした。
この際、①もしこの方が上...
事故前3か月の給与を書く欄があるのですが
会社都合の休業があり、下記のような内訳になっております。
基本給25万円
欠勤控除-10万円
休業手当8万円
出勤日数は10日
この場合、稼働日数、付加...
いつも参考にさせていただいております。
単身赴任手当の取り扱いについてご相談です。
既存社員が社命により単身赴任で転勤となった場合、単身赴任手当を支給するのですが、中途採用にて入社する方が明らかに...
雇用契約を変更するにあたり、ご教授頂きたいのですが、
最初の雇用契約時は基本給に役職手当、皆勤手当、協力手当、経験手当、調整手当を付けていました。
それをこのたび、本給、職能給、調整給を併せて基本給...
パートタイマーの休業手当について相談させていただきます。
入社後4か月目のパートタイマーが勤務しています。雇用契約書上は
週当たり勤務は5日(平日すべて勤務)なのですが、入社以来
自己都合により、その...
お世話になっております。
以前より支払われている手当のうち、規則等に定められていない(確認できない)ものがあった場合、この手当を削除してしまう事は、やはり不利益変更にあたるのでしょうか。
ご教授お...
当社はFCチェーンの印刷店をフランチャイジーとして運営しており、FC本部会社からスタッフとして出向者を受け入れています。給与は本部会社から社員に振込みされますが本部会社から請求を受け出向者の賃金100...
いつも参考にさせていただいています。
今日は傷病手当の申請についてご相談させていただきたいのです。
契約社員として入社した者が、2か月を過ぎた頃にストレスを理由に休みを申し出てきました。
入社後3か...
いままで時間外手当の支給を受けていた社員がマネージャーへ昇格となりました。それにともないベース給は上昇しましたが、時間外手当は対象外とされました。
ただ、過去2年間のベース+時間外手当の支払い状況を...
弊社では住宅手当を家賃月額3~10万円の者には2万円、
家賃月額10万円を超える者には3万円を支給することととしています。
住宅手当は割増賃金の計算に入れておりません。
割増賃金に入れない条件とし...
在宅勤務に伴って発生する水道光熱費や通信費用を在宅勤務者に負担とし、その負担分を補う形で在宅勤務手当を支給する場合、定額の手当(在宅勤務手当)で補う場合は、割増賃金の算定基礎に参入しなければならない...
いつも参考にさせていただいてます。
月途中で退職した場合の給与計算についてご教示いただきたく。
通常の退職の場合、固定賃金を暦日で割って在籍日数を掛けて支給していますが、
退職月に欠勤もあり、上記計...
回答を検索しましたが、解決策が見つからなかったため、投稿させていただきます。
弊社は障がい福祉サービスを提供しております。
業務終了後、就業時間外に、職員間の自己研鑽・認識の共有を目的とし、業務に関...
いつも参考にさせていただいております。
稀に深夜勤務が発生します。
翌日の休暇について下記何点かのパターンご教示いただきたく存じます。
①夕方5時~翌日2時まで勤務の場合、翌日有給の特別休暇となる
...
いつも拝見させていただいております。
今般の新型コロナウィルスの影響により、弊社では、在宅勤務を導入しました。
今後も継続で在宅勤務を行うことになり、自宅での光熱費等が増えるということで、在宅勤務...
お世話になっております。
弊社ではコロナの影響で業績に大きな影響がでており、社員の一時帰休を実施しています。
最初の1ヵ月について休業手当の支給率を基本給の100%支給したのですが、様々な理由でこち...
いつも大変お世話になっております。
質問をさせていただきます。
弊社は、扶養手当を支給しています
支給対象は税法上の扶養親族の範囲としていて、一定の対象者に支給をしていますが、
扶養者としていた親族...
お世話になります。法定休日は、月4日(7日間に1日)を与えなければならないと解釈していました。
なので、法定休日に勤務した場合、手当も35%割り増しになると思います。
しかしながら、会社カレンダー(1...
全国に多店舗展開するサービス業を営む人事の者です。
コロナ渦の緊急事態宣言解除に伴い、店舗の休業要請も解除され営業を再開いたしましたが、需要の回復まで相当の時間を要します。そこで、契約社員(雇用期間を...
マイカー通勤をしている職員の駐車場代を補助したいと考えております。
立地上、まとまった場所に駐車スペースを確保できないため、個人で探して契約し、全額自己負担してもらっています。
通勤手当は距離に...
お世話になります。
雇用調整助成金の制度がどんどん簡略化されてるんですが、素人にはどれが正しいかわからなくなって困っております。
初歩的な質問で悪いんですが、最新の状況で休職手当の算出基礎になる平...
いつも、参考にさせていただいております。
休業手当と自宅での研修について教えてください。
新型コロナの影響で運営事業が休業し、スタッフは休業をしてもらい
60%の休業手当を支払っています。
①この60...
いつもお世話になっております。
家族手当についてご相談させて下さい。
弊社の規則では下記の様に定めています。
第17条 家族手当は、本人が扶養(所得税法上の扶養者の認定基準)する配偶者・子に対して月...
お世話になります。
当社では全社員フレックスタイム制を適用しています。
通常、勤務時間外の出張の移動時間は勤務時間になりませんが、
フレックスタイム制のフレキシブルタイム時間に出勤時間を早くして、
そ...
雇用調整助成金 月給者の時間休業の休業手当の計算方法の仕方についてです。
2月~5月の4か月の申請をする予定です。
通常1日の労働時間は、8時間。
休業手当は、100%支給としました。
例えば2月...
初めまして。当社では初めて、アルバイトを採用して国内で仕事をして貰っていますが、8月にベトナムで仕事をして貰う事になりました。その日当を幾らにするか検討しているのですが、従業員と異なる手当を設定して覚...