裁量労働制の時間外手当及び休日出勤手当について
私が働いている会社は、専門業務型裁量労働制および企画業務型裁量労働制を導入しています。
見做し労働時間は所定労働時間7.5時間+2時間の残業時間を合わせた計9.5時間としており、月額の給与には40時間...
- 千葉のやっさんさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
私が働いている会社は、専門業務型裁量労働制および企画業務型裁量労働制を導入しています。
見做し労働時間は所定労働時間7.5時間+2時間の残業時間を合わせた計9.5時間としており、月額の給与には40時間...
いつもお世話になります。
日給:12000円(基本給8000円見做し残業3.2時間分4000円)
所定労働時間:7時間45分
振替休日制度採用
という契約の者がおります。
会社として
4週4休
週...
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制の清算期間を3か月として導入しようとしているのですが、制度を導入するためのご質問を何点かさせてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
いつも参考にさせていただいております。
突然ですが、管理職の残業時間に関する統計情報を入手したいと思っております。
もし情報が掲載されているサイトや場所をご存知の方がおられましたら、
ご教授いただけ...
いつもお世話になっております。
休憩の取得方法について、ご教示ください。
7時間労働45分の休憩取得(7時間45分拘束)を基準とする場合において、1時間残業が発生した場合、実労働8時間を超えたら追加で...
いつも参考にさせていただいております。
短時間正社員の定額残業代についてご相談させていただきます。
弊社では、通常の正社員に対して、月45時間の定額残業代を職務手当として支給しています。
この度、短...
先日、首相裁定により労使間で残業上限規制が合意されました。
その中で、特別時の1か月の上限時間が100時間未満と規定されましたが、これは36協定で規制される時間外労働時間の上限という考え方でよろし...
お世話になります。
残業時間につきまして、「1分単位で支給すること」
「ひと月で30分以上切り上げ・30分未満切り捨ては可能」は承知していますが、
多くの会社は勤務時間を管理するのはタイムカード(紙...
社員ならびに派遣スタッフに、残業の事前申請を周知していますが、
業務が多忙で毎日申請はできないと言われました。
弊社では勤怠システムを導入し、当日残業時間を申請し、承認されたら申請した残業時間が反映...
固定残業代を導入しようとしていて給与計算で悩んでいるので、ぜひご教示ください。
現在当社では固定残業代の導入を検討しています。
その場合の給与計算でつまづいています。
固定残業代の計算をしてみようと...
いつも参考にさせていただいております。
育児休業規定の「短時間勤務(6時間)以上の待遇を認める場合」(5時間勤務を予定)の
賃金計算方法等についてご質問です。
1.現在、月給者ですが、「育児休業明...
教えてください。
変形労働制を採用していなくても、週40時間超えて勤務した時間は、割増の対象になりますか?
いつもお世話になります。
表記の件について、私の解釈が間違っていないかお教えいただきたく存じます。
育児のために残業ができないという労働者は、
子が3歳になるまでは、「所定外労働の制限」を申し出する...
人事、労務関係の取扱いについていつも参考にさせていただいております。
事務処理期日が迫っていることもあり、できるだけ早くご回答いただけると助かります。
徹夜勤務(徹夜当日および翌日(徹夜明け))の...
いつも利用させて頂いております。
昨年12月に当社を退職した社員より時間外手当の不払いについて請求がございました。
本人の請求額は、早出・残業合せて1時間30分を営業日×時間外単価で算出し、約112...
みなし残業導入時の残業について質問させてください。
当方では月30時間分の残業代を支給しております。
残業代は、時給×1.25×30時間で算出しております。
半日有給、半日出勤を認めておりますが、...
お世話になっております。
36協定の時間外労働をさせる場合の限度時間に関してお尋ねします。
現在、1ヶ月45時間、1年360時間など限度時間が設定されていますが、
そもそもこの時間は何を基準に設定...
会社を買収した際に、
買収した会社に未払いの残業代があることが発覚しました。
そこで、社員から指摘があったわけではないのですが、
新年度に入る前に未払い分を全額支給することにいたしました。
支給時...
お世話になります。
先般、労基署の立入検査において、弊社における役職者の管理監督者としての妥当性を問題とされました。
弊社では、人事管理規程上「係長」「課長補佐」「課長」「次長」「部長」の職位があり、...
お世話になっております。
今回は労務費計算の考え方についてご質問致します。
通常、時間給で労務費を計算する場合、22:00~翌5:00まで深夜割増で125%で計算されますが、
20:00~翌6:0...
この度、人事制度を改定することになりました。
新しい人事制度では、新たに等級を導入します(これまでは役職の運用のみでした)。
紐づく報酬については、1等級に対し1基本給(ブロードバンドではない)+評価...
いつも参考にさせて戴いています。
過重労働による健康障害防止対策では、超過労働時間が100時間を越える労働者へ、本人の希望により医師による面談をすることになっています。
その超過労働時間の算出方法につ...
弊社では所定労働時間を1日8時間、月160時間に固定し、みなし残業40時間としています。
したがって労働時間が200時間を超えれば残業代が追加支給されるような形です。
そんな中で例えば先月は営業日は...
弊社では、みなし残業時間数を、一律40時間で設定しています。
勤務環境見直しの一環として、みなし残業時間の見直しをしようと考えております。
作業性の高い部署と生産性を求められる部署では、拘束時間も異...
いつも参考にさせていただいています
今回ご相談をお願いしたいのは、管理職の業務内容と残業代についてです。
皆様のご意見を伺えたら幸いです。
結論から申し上げますと、プレイングマネージャーと化している...
平素よりお世話になります。
労働基準監督署の立ち入り調査についてお教え下さい。厚生労働省は、昨年4月1日に1カ月の残業が
100時間に達した場合に行っている労働基準監督署の立ち入り調査について、今後は...
いつも大変お世話になっております。
当社では有給休暇の一斉付与(計画付与)を検討中なのですが、
一斉付与日は1か月の所定労働日数に含めるべきなのでしょうか?
例)2017年2月1日~2017年2...
月跨ぎで振替休日を取得する際の賃金支給(控除)についてお伺いします。
(1)弊社は完全月給制をとっておりますが、振替出勤した月に対する賃金支給時に
何らかの割増や手当を支給する必要があるのでしょう...
新しく入社した会社ですが、蓋を開けてみたらジョブグレードごとに正社員は22時間~70時間までのみなし残業が基本給に組み込まれていました。
さらに、みなし残業を超えた残業に関しても支払がされていないよう...
10名未満の小さな会社です。 現在就業規則は作成しておりますが、給与/賃金規定がありませんので、作成予定ですが、作成するタイミングで給与の計算方法を変更しても差支えないでしょうか。
例
日割り計算 ...