1dayインターンシップ内定者の参加
いつもお世話になっております。
現在1dayのインターンシップの企画をしております。
その中で社内のスタッフで企画すべて回す予定でしたが、せっかくなので内定者の方も少しお手伝いいただけそうであれば当...
- おおさん
- 東京都/ 教育(従業員数 1001~3000人)
いつもお世話になっております。
現在1dayのインターンシップの企画をしております。
その中で社内のスタッフで企画すべて回す予定でしたが、せっかくなので内定者の方も少しお手伝いいただけそうであれば当...
当方の事業所に於いて、社員に加えて多く業務委託社員や派遣社員にご活躍頂いているのですが、
ご活躍に報いるべく半期に一度の表彰制度を導入しようと検討しています。
(商品券の支給など)
一定の指標を以て表...
新しく入社した会社ですが、蓋を開けてみたらジョブグレードごとに正社員は22時間~70時間までのみなし残業が基本給に組み込まれていました。
さらに、みなし残業を超えた残業に関しても支払がされていないよう...
勤務8か月の女性社員のインフルエンザ感染による有給休暇及び給料について、最善な対応策はありませんか。
女性社員の子供(小学校1年生)がインフルエンザに感染し、その翌日に本人も感染しました。
本人は、...
先、出勤予定のない退職者が「時間年休も取得したい」と申し出たときの対処について教えてください。
会社規定
・年休の買取はしない
・正社員の場合、1日の労働時間が労働契約時間に満たなくても満額支給
※...
初めて相談いたします。
社員の親族情報の収集について問題がないか、お尋ねいたします。
利用目的は、今後に備え、親族の介護に直面する社員がどれくらいいるかという情報を得たいためです。
同居の親族以外...
10名未満の小さな会社です。 現在就業規則は作成しておりますが、給与/賃金規定がありませんので、作成予定ですが、作成するタイミングで給与の計算方法を変更しても差支えないでしょうか。
例
日割り計算 ...
社内処分(懲戒処分)の通知を本人に渡す際、封筒に入れて渡した方がよろしいでしょうか?
また、封筒に入れる場合、表書きには、「○○部 ○○○○殿 処分通知在中」と明記すべきでしょうか?
基本的な質問で...
年間予算達成を目指し、12月に店舗スタッフ向けにインセンティブを設定しました。
設定基準は以下の通りです。
① 予算未達の場合
→ 未達の度合いに応じて店舗への慰労金(¥7,500 - ¥10,00...
お世話になっております。
さて、稚拙な質問で恐縮ですが、産前休暇(出産予定日前42日間)を、無給の休暇ではなく年次有休取得した場合も、「産前休暇である(産前休暇に年次有休を使用したに過ぎない)」と考え...
いつも参考にさせていただいております。
ここでも度々話題になっていますが、無期転換ルールの定年後の特例について、
「定年後に同一事業主または特殊関係事業主に引き続いて雇用されている期間」
のみが無期...
弊社は年間休日数が117日で、所定就業時間は7.5時間です。
毎月の定休日については1カ月を通して1週40時間を超えないように設定しております。
その中で一部の契約社員の中に年間休日数が167日(契...
いつもお世話になっております。
社員が出社後、体調不良等により早退した場合の勤務の取り扱いについて質問がございます。
①出社後、体調不良に陥り実態として勤務をせずに(例えばパソコンはログオンしたが...
派遣社員が妊娠しました。同社員は当社での勤務継続を希望しています。
そこでお伺いしたいのですが、
① 同派遣社員の妊娠週数が進み、勤務が厳しくなったタイミングで、当社から派遣元に代替要員を求めるこ...
はじめまして。私は関西で建設業の電気工事を請け負う会社の取締役をしております。
まず弊社の状況から説明させていただきます。弊社は昭和37年創業の電気工事業で、現在従業員数は12名(うち一般事務が2名)...
採用内定通知・受諾後の中途採用入社予定者につきまして、ご相談させてください。
営業職としてご応募いただいた方です。
そのポジションは勤務地周辺とは別に、国内遠方の顧客を担当いただくため、出張が発生す...
お世話になります。
60歳定年時の退職金の支給条件についてお聞きしたいと思います。
事務職は65歳、製造職は60歳など職種別に定年を設定することは、
注意する必要はあるが違法ではないことは、こちら...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では、本人の希望で正社員から有期雇用に転換する従業員がいたり、
1年ごとの契約更新時に、ご本人希望で労働時間や週の勤務日数を変更することを
了承しておりま...
製造業の人事担当をしております。
パートタイム労働法で義務付けられている「通常の労働者への転換措置を講じること」について、当社では「通常の労働者を募集する場合、その募集内容を既に雇っているパートタイ...
現在給与体系を新しくしようとしています。
毎月の賃金に成果給を設けようとしており、1年ごとに従業員ごとの成果給のレベルを
見直す予定です。(レベルとはF判定~S判定まであり、判定により給与が違います)...
いつもお世話になっております。
時給制のアルバイトの方が、残っている有休をすべて使って退職することになりました。この方の勤務時間は、もともと10時~18時の7時間勤務(休憩1時間)なのですが、退職日直...
毎度お世話になります。
同一労働同一賃金に関連してご教示お願いいたします。
社員と非社員で同じ仕事をしていれば、当然、同一労働同一賃金を適用すべき
なのはわかりますが、
例えば、業務の繁忙期など期間...
弊社では、表題の件が設定されております。
社員より、下記の件で相談があり、どのように対処したらよいかご教示頂ければと存じます。
(条文)
祖父母、配偶者の父母または兄弟姉妹が死亡したとき・・・死亡の...
弊社では現状、定年再雇用時の役割を「後進の育成」や「伝承」といった形に『変更』している体裁を根拠にしつつ、定年前との給与差を設けています(給与差は一般的な企業で導入している金額相当)が、勤務日数や時間...
いつもお世話になっています。また大変参考にさせていただいています。
夜勤勤務者が休憩時間に自家用車で食事をコンビニに買いに行った帰りに、駐車中の車に追突した事故が発生しました。
場所が不便で深夜でもあ...
現在、私はお客様の海外事業体へ出向しております。そこで、出向先との取り決めで出張時は食費として、1日一定額出向先から支給して頂ける契約となっております。
ですが自社の出張規定として、食費は朝、昼、晩一...
お世話になっております。
タイトルの件でご相談させていただければと思います。
弊社では内定の際に採用内定通知を書面で送り、入社承諾書を
返送してもらう、という手法を取っております。
期日を設けて「...
この度はお世話になります。
根も葉もない醜聞が社内で流布・拡散し、噂されている当事者も
どうして良いのか困惑しています。
当人たちからすれば事実無根で、発信者に対して慰謝料等の請求を
してもおかしくは...
この度、就業規則および関連規則を変更しましたので、届出をしたいのですが、
同時に関連規則を新たに制定しました。
この場合、全て一緒の届出書で良いでしょうか。
また、本社一括届出を使用したいのですが、他...
いつも勉強させていただいております。
同様の事例が見当たりませんでしたので、タイトルの件について不利益変更に該当するかご相談させてください。
内容としては、通勤手当の支給基準の一つとして「(一定の乗...