相談一覧

973件中91~120件を表示

55歳での役職定年と60歳以降の段階的な賃金減額

いつも的確な回答を頂きまして大変感謝しております。
60歳以降の賃金減額につきまして、注意すべき点をご教授下さい。

弊社は定年65歳です。再雇用で70歳まで勤務可能ですが、40代後半~50代前半の管...

タカハシくんさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/11/09 15:19 ID:QA-0132720 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

役職手当のカットについて

弊社は65歳定年です。60歳以上の役職者について業務の責任範囲を見直し、役職手当のカットを検討しています。但し、体力や能力を判断して、60歳以降でも長期現場出張対応が可能な方には、その出張期間中に限り...

ニコラジ幹部さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2023/11/06 17:16 ID:QA-0132615 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

管理監督者の休日勤務・時間外労働について

いつも参考にさせていただいております。

今回は、当社の管理監督者の1名について相談させていただきます。
親会社からの転籍社員という特殊な背景がある社員ですが、

毎月ではありませんが、管理監督者とし...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2023/10/26 18:40 ID:QA-0132332 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

管理監督者に該当するでしょうか?

学習塾を経営しています。部下の塾の教室長が管理監督者に該当するかどうかアドバイスをいただければありがたいです。

教室長の勤務する塾には、教室長をトップとして部下に大学生アルバイト講師約20名と事務ス...

h-kさん
神奈川県/ 教育(従業員数 31~50人)
2023/10/25 09:48 ID:QA-0132263 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

賠償金発生の際の人事考課への反映

機械などの修理を行う会社を営んでいます。
依頼のあった機械などの修理を行う際に、従業員がミスをして会社が賠償金を支払うケースがあります。
賠償金を直接的に従業員に負担させることはありませんが(賠償金を...

さとさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2023/10/23 09:08 ID:QA-0132150 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

評価決定後の評価結果の修正について

中規模のオーナー企業です。
これまでは経営層の裁量で決まっていたところを、新制度では評価結果をもとに昇降給額や賞与額を決定しようとしています。

社長にはおおむね了承は得ているものの、評価決定後、賞与...

bwさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2023/10/20 17:53 ID:QA-0132131 評価・考課 解決済み回答数 4 件

賞与の支給対象基準について

賞与の支給対象基準についてご質問です。当社では賞与の支給対象者を在籍1年以上の者としております。ですが、就業規則には記載がないので追加で記載したいのですが、記載に当たって疑問があるのでご教授お願い致し...

ほうちゃんさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2023/09/29 09:10 ID:QA-0131430 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

管理職の減給について

ある部長職を課長職に降格降給しました。

① 詳細は省きますが、服務規程への重大違反と、上司・同僚・部下からの 
  360度評価により、職責・職務不適格という合理的理由が存在しま
  す。
② 職能...

中小企業経営者さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2023/09/27 21:52 ID:QA-0131356 評価・考課 回答終了回答数 3 件

メンタル不調者の人事評価について

いつもお世話になっております。
今回ご相談させていただきたいのはメンタル不調者の人事評価についてです。
対象の社員は勤続30年以上のベテラン社員になりますが、数年前から仕事のパフォーマンスが落ちてきて...

wingerさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 1001~3000人)
2023/08/24 16:29 ID:QA-0130247 評価・考課 解決済み回答数 5 件

グレード制導入時の降格処分について質問させて下さい。

グレード制を導入して半期に一度の査定評価により、年間でグレードの昇降格をしております。昇格の場合は問題ないのですが、降格の場合に書面で本人の承諾を書面で得る必要はありますでしょうか?

後々に不当だと...

タカハシくんさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/08/21 16:35 ID:QA-0130026 評価・考課 解決済み回答数 3 件

懲戒事案における管理者責任の考え方について

いつもお世話になります。

社内の施設(従業員用のロッカー)から、現金が盗まれるという
事件が発生しました。複数件発生しておりますが、いずれも
被害に遭われた従業員がロッカーに鍵を掛けていなかったこと...

HOKKAIさん
北海道/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2023/08/07 08:38 ID:QA-0129656 人事管理 回答終了回答数 4 件

定年後再雇用する際の役職辞退について

お世話になります。
60歳の定年後に再雇用(嘱託社員)を希望する社員に対し、会社側は再雇用後も現在の職務・役職を継続して頂きたい意向であります。
そこで、再雇用後は時給制となり役職手当の支給はありませ...

Minamiさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 31~50人)
2023/08/04 09:39 ID:QA-0129616 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

様々な働き方?(限定社員)の設定について

お世話になります。

まだ企画段階の話ですが、進め方等についてご教示いただければと存じます。

●世の中で言われるような「総合職」、「技術職」、「地域限定職」、「一般職」のような分類を設定(それぞれ仮...

くーちゃんさん
岐阜県/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
2023/08/02 20:16 ID:QA-0129550 人事管理 解決済み回答数 4 件

傷病休職・産休育休明けの昇給について

いつも勉強させていただきありがとうございます。

弊社の給与規程では(昇給しない場合)として
「前年度において6か月以上の休職期間のあった者」とあります。
上記の休職期間について産休・育休期間は対象に...

うさとらさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/08/02 11:35 ID:QA-0129532 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

昇格のための必須資格や昇格試験の見直しについて

当社では昇格(5年おき程度、課長までに3回必要)の際に、コンピテンシー評価とあわせ、一定の必須資格の取得を義務付けています。しかし複線型人事制度の導入や中途採用の増加、自律的なキャリアの重要性が叫ばれ...

診断士見習いさん
長野県/ 銀行業(従業員数 1001~3000人)
2023/07/27 15:21 ID:QA-0129324 評価・考課 解決済み回答数 4 件

正社員から契約社員の転換について

時短勤務可能な社員の条件は、当社規程では『1歳以上で小学校入学までの子の養育のため』ということになっています。
今回、小学校入学したにも関わらず本人から申し出がなく過ごしておりましたが、その事実が判明...

アーウィンさん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2023/07/26 17:27 ID:QA-0129275 人事管理 回答終了回答数 4 件

役割を全うしない従業員の労働条件変更

機器の整備員として整備資格のある従業員を雇っております。整備業務は毎日ではないため、通常業務も対応してもらっています。
(作業割合は8:2で通常業務が多い)

整備員は他の従業員より基本給を高くしてお...

たく山さん
岩手県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2023/07/22 15:00 ID:QA-0129156 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

就業規則に明記されない人事考査について

いつも大変参考にさせて頂いております。弊社では年二回の人事考査を実施しており、考査の結果の元 昇格・降格の人事をおこなっておりますが、その
人事考査を行うこと事体は就業規則に謳っておりますが、細部につ...

エクスプローラさん
北海道/ 不動産(従業員数 31~50人)
2023/07/20 17:00 ID:QA-0129088 評価・考課 解決済み回答数 3 件

全社員の給料をほぼ均等化しているのに労働時間の格差がある

はじめまして。
運送業においての話になりますが、現在、全社員の給与が総支給30万円ほどになるようにと考え、そのように支給できる形で給料計算をして支給しているのですが、
一日の労働時間が

A社員(入社...

ごりたんさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2023/07/20 00:58 ID:QA-0129069 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

管理職から有期労働契約に切り替えた場合の割増賃金の支払い

いつも大変参考になるアドバイスをいただき、誠にありがとうございます。

弊社のある管理職が家庭の事情により、週3日だけしか勤務できなくなったことから有期労働契約に切り替えて雇用するように上司から指示を...

相談者Rさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2023/07/01 16:13 ID:QA-0128503 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

職務権限規程別表記載外の項目について

【前提】
当社は
・職務権限規程
・職位別の権限一覧をまとめた別表
・権限を部下に委譲する際に記載する委譲先一覧
を保有しています。
別表の変更時は取締役会議での起案・承認が必要ですが、委譲先一覧に関...

AAA_AAAさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2023/06/30 13:53 ID:QA-0128484 その他 解決済み回答数 4 件

有期雇用の賞与と昇給、退職金について

現在、有期雇用社員就業規則と正社員用の役職、等級、賃金並びに評価に関する規程があります。

正社員用の役職、等級、賃金並びに評価に関する規程には下記のようにあります。
⚫︎昇給等審査対象者
審査の対象...

質問者@さん
東京都/ 化粧品(従業員数 11~30人)
2023/06/23 14:44 ID:QA-0128253 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

パート(社員)と嘱託(社員)の法的違いについて

こんにちは。
掲題の件について、ご質問させて頂きたいです。

【相談背景】
弊社は嘱託社員(再雇用、時短、障がい者)は在籍しているものの、
パート社員の採用実績は無く、今後、柔軟性が高い且つ効率的な生...

NNNゆーさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2023/06/19 12:16 ID:QA-0128038 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

雇用契約を結んでいる相談役の立場について

当社には雇用契約を締結している「相談役」がいます。
この方は、近い将来、役員として迎え入れる予定になっており、それまでの期間に会社のことを知ってもらうため、雇用契約を結んでいます。

実態としましては...

kghjkさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2023/06/05 13:03 ID:QA-0127568 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

管理職の時間外手当と36協定

ご相談します。
当社では、部長クラス課長クラスの職員は管理職として管理手当が支給されており、管理職のため36協定対象者には入っておらず時間外は発生していませんでした。
しかし数年前より、管理職でも一般...

みどりどりさん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/05/20 11:00 ID:QA-0127045 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
973件中91~120件を表示