相談一覧

7,461件中1,111~1,140件を表示

所定休日が定まらない場合の月平均所定労働時間と雇用条件の適否

お世話になっております。
パート社員の所定労働日数が定まらず、月平均所定労働時間をどのように計算すべきか、判断ができません。
質問は大きく2つあり、
(1)下記の雇用条件がそもそも法に則り、休日につい...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2022/07/22 11:31 ID:QA-0117490 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

雇用契約書にサインする前に退社してしまった場合

お世話になっております。

弊社は各自事業所の従業員に対し本社担当者が雇用契約書を訪店時に
説明をしてサインをいただき、労働条件通知書をお渡しする方法を
とっているのですが、タイミング悪く雇用契約にサ...

タムタツさん
大阪府/ 美容・理容(従業員数 1001~3000人)
2022/07/21 14:18 ID:QA-0117443 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

独禁法における「優越的地位の濫用」について

初めて質問させて頂きます。
よろしくお願いいたします。

弊社では品質サービス向上のため、子会社に2~3名づつ若手を駐在させ、品質改善活動に従事させる計画があります。あくまで教育目的であり自社の品質改...

まるやま555さん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2022/07/20 18:08 ID:QA-0117407 その他 解決済み回答数 3 件

休憩室まで遠い場合の休憩時間の扱いは配慮すべきか

弊社の大規模工場では、労働している職場から食堂への距離が遠い場合は片道5分程度かかります。昼休憩を取る場合、職場で休憩の打刻をし、移動を含めると1時間しっかり取れないという声があります。
ただし、休憩...

迷う人事担当者さん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2022/07/20 08:53 ID:QA-0117375 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

本人都合による社員旅行のキャンセルに伴う積立金について

社員旅行に際し積立金を徴収しているのですが
本人都合でキャンセルとなった場合、積立金の返還は必要でしょうか。
例)急遽私用が出来た。コロナに感染した。等

会社側としては
宿泊、交通機関を予約済みでキ...

YUI1105さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2022/07/19 10:46 ID:QA-0117319 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

「定年再雇用希望しない」からの「希望する」への変更について

お世話になります。

この度、定年退職を迎える者に対して、再雇用の希望の有無を確認しましたところ、「希望しません」との回答を「口頭」で得ました。

しかしながら、数日経ってから、考え直して再雇用を希望...

tak-178さん
滋賀県/ 電機(従業員数 301~500人)
2022/07/18 15:38 ID:QA-0117307 人事管理 解決済み回答数 4 件

新卒採用 健康状態による雇用形態の変更に関して

新卒採用担当をしております。

正社員の求人の面接を行いました。
面接時に応募者より「元々体が弱い。ストレスが掛かると自律神経系に現れる」という申告があり、ここ数年は通院はしていないそうですが、ストレ...

YU太郎さん
東京都/ 教育(従業員数 501~1000人)
2022/07/18 08:48 ID:QA-0117305 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

年次有給休暇の買い取り方法について

いつも参考にさせていただいております。

業務の引き継ぎの都合で消化し切れなかった年次有給休暇を例外的に買い取ることになりました。ただし、既に退職日から2か月以上経過しており、退職金も支払い済みの状況...

じんじかさん
東京都/ 食品(従業員数 301~500人)
2022/07/15 20:58 ID:QA-0117273 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

新卒採用時の内定取消について(進学)

新卒採用活動を通じて1カ月前に内定通知および学生から内定承諾書にサイン取得済みの学生について、久しぶりにコンタクトをとったところ、学生から大学院進学を考えたいと話がありました。

「大学院合格の場合は...

黒犬さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2022/07/15 17:21 ID:QA-0117264 新卒採用 回答終了回答数 4 件

試用期間中のハラスメント行為について

いつも参考にさせていただいております。
このたび、1か月間の非正規雇用後に、正規雇用した職員(40代男性)について、以下の行為について職場責任者から報告があり対応について検討しております。
なお、当該...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2022/07/15 11:39 ID:QA-0117238 評価・考課 回答終了回答数 7 件

試用期間における解雇について

いつも参考にさせていただいております。

試用期間中の解雇についてのご相談です。
就業規則では、試用期間を3か月と規定しており、「試用期間中又は試用期間満了の際、引き続き職員として勤務させることが不適...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2022/07/15 10:02 ID:QA-0117232 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

解雇予告除外認定後に依願退職にできますか

標記の件でご教授ください。
ある問題が生じ、懲戒解雇となった職員がおります。
本人も事実を認め、処分を受入れておりますし、労働基準監督署にも解雇予告除外認定の申請を行い、認定を受けています。

処分に...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2022/07/14 12:11 ID:QA-0117204 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

入社10営業日で鬱病で自宅療養となった社員の本採用拒否

 7月1日に採用した社員から、7月12日に適応障害(うつ状態)の診断書が提示(7月31日まで休職・自宅療養)されました。
 今後も同様な休業が繰り返される可能性もあることから、本採用拒否を考えておりま...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2022/07/13 07:05 ID:QA-0117139 中途採用 解決済み回答数 4 件

フレックスタイム制の規程と労使協定の内容の相違

いつもお世話になっております。
表題の件でお伺いさせてください。

一部社員にてフレックスタイム制を導入しておりますが、
規程と労使協定の記載に以下のような相違点がありますが、
運用に問題ないでしょう...

バランスボールさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2022/07/12 11:34 ID:QA-0117118 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

選考時における服薬内容の確認について

 以前勤務していた非常勤職員が、「服薬中は運転を控えること」と処方箋に明記されている薬を服用しながら車両を運転し事故を起こしたことから、退職をするに至りました。
 この非常勤職員にかわる求人募集を「運...

ハマさんさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2022/07/11 19:39 ID:QA-0117091 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 5 件

問題社員の対応について

いつも大変ご参考にさせていただいております。

さて、社内において特定社員を付け回わす、行動監視をし社内チャットなどで間接的にみていることを匂わせる、事実と相違する事項を書き込む、またごみ箱を漁るなど...

keieikanribuさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2022/07/09 16:57 ID:QA-0117040 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

立て続けで行われる賃金制度の改定で留意する点について

いつもお世話になっております。

弊社では、今年4月に非管理職を対象とした賃金制度の改定を実施し、来年4月には管理職を対象とした制度改定を予定しております。しかし、6月下旬になって突然、当初の管理職の...

何でも屋さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2022/07/05 09:46 ID:QA-0116875 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

月給から時給になった場合の月額変更について

いつもお世話になっております。

当社に勤務する契約社員が本人の都合もあり
4月1日付で契約を次の通り変更しました。
給与体系:(変更前)月給制 末締め当月25払い
     (変更後)時給制 末締め...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2022/07/01 19:31 ID:QA-0116816 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

個人情報の取り扱いについて

コロナ陽性が確認された社員が自分の部署には自分から陽性になったと報告をしましたが、そこの部長が全社員に宛てたメールで○○
さんが陽性になりました、気をつけて下さいというメールを本人の同意も得ず発信して...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
2022/06/30 21:49 ID:QA-0116771 人事管理 回答終了回答数 4 件

解雇予告をした日から30日経過する前の日付で退職日を合意設定

お世話になります。

今回、従業員の能力不足により普通解雇を検討しております。

解雇予告手当を支払わずに解雇する場合、解雇予告をした日から30日経過後の日を退職日にするのが原則だと思いますが、
解雇...

トッポギさん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2022/06/30 17:39 ID:QA-0116755 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退職時の秘密保持誓約書について

いつもお世話になっております。
近々、当社従業員が退職するにあたり、「秘密保持に関する誓約書」の提出をお願いすることになりました。

これまで当社では、本人のみの署名捺印を依頼しており、原本1部を提出...

あやなおさん
静岡県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2022/06/30 11:58 ID:QA-0116747 その他 解決済み回答数 3 件

産業医と主治医の意見の相違について

弊社従業員で左足が異常に熱く、歩けなく勤怠が乱れている従業員がいます
(欠勤を繰り返している)
主治医の見解は原因がわからないので休養の診断書が書けない(通院)
と言われています。休職するまでもないと...

ピロピロさん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 3001~5000人)
2022/06/30 06:27 ID:QA-0116742 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

本人以外に本人に関係する書類などを発行する場合

本人と連絡が取れない状況の時(入院しているなど)に、ご家族の方から下記書類の発行を依頼されることがあります。
・賃金明細書
・源泉徴収票
・就労証明書
・退職証明書 など
何かの申請書類として必要にな...

カルアミルクさん
北海道/ その他業種(従業員数 101~300人)
2022/06/29 14:18 ID:QA-0116728 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

健康診断再検査に関しての干渉度合について

現在、春/秋の健康診断の際に要所見者については
人事総務部より再検査の案内を健診結果に同封をし、
フォローをしている状況です。
また、再検査を受診する・しないに関わらず、
書面での状況把握(検査結果や...

NNNゆーさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2022/06/29 13:28 ID:QA-0116726 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

準委任契約の「管理責任者」に派遣社員を配置できますか?

お世話になります。

弊社はソフトハウスです。
弊社顧客A社と準委任契約で、A社内にて、
複数名の派遣社員および弊社正社員のチームで
作業をおこなっています。
※派遣社員は、弊社の協力会社の正社員です...

DSさん
大阪府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2022/06/28 14:01 ID:QA-0116665 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

タイムカード改ざんを指示した役職者を懲戒処分できるか

以下のケースで、管理職Aに対してどこまでの懲戒処分が妥当か(就業規則にもよるでしょうが通例的に)ご教授ください。

・部下Bが遅刻してきた際、遅刻がなかったかのように修正するようAに対して指示。
・本...

CLAさん
岡山県/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 101~300人)
2022/06/28 12:00 ID:QA-0116656 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
7,461件中1,111~1,140件を表示