福利厚生の相談

現在の検索条件
カテゴリー 福利厚生
並び順 新着順
回答 回答あり
1,326件中1,081~1,110件を表示

定期健康診断について

 いつもアドバイスを頂きまして有り難うございます。今回も宜しくお願いします。 毎年、社員20数名に対して所定の医院において健康診断を行っておりますが、社会保険健康事業財団から生活習慣病予防健診として通...

おいやんさん
和歌山県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 31~50人)
2008/04/10 15:51 ID:QA-0012050 福利厚生 解決済み回答数 1 件

労働保険  遡り加入について

教えていただきたいのですが、
労働保険を遡りで成立させる場合(4月に申請、本来は昨年12月に成立)の労動保険料はどのようになりますか??12月~3月までまでの分が気になります。ちなみに一元適用事業です...

*****さん
宮城県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2008/04/09 11:28 ID:QA-0012034 福利厚生 解決済み回答数 2 件

外国人労働者の社会保険加入について

今般 弊社雇入れの外国人労働者(1名)社会保険への加入を検討しています。
年齢は34歳で 中国国籍の方で 今まで日本で 年金に加入していたかどうかは わかりませんが 仮に 今回新規に加入したとして 本...

Y Wさん
大阪府/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2008/04/08 18:47 ID:QA-0012018 福利厚生 解決済み回答数 1 件

休職時等における借上社宅の負担について

休職時(産休含む)における借上住宅の社員の負担額についてお聞きしたく、
ご質問させていただきました。

弊社におきましては、福利厚生の一環として、会社名義で賃貸借契約を締結した住宅を社員が利用すること...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2008/04/04 17:14 ID:QA-0011985 福利厚生 解決済み回答数 2 件

給与支払日変更と算定基礎について

現在会社で人事を担当しております。
今回、4月より給与支払日を変更することが決定する予定です。
今までは、3月分→4月10日払いだったのが、4月より4月分→4月末日払いとなるため、実質的に4月には2か...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2008/03/10 14:01 ID:QA-0011709 福利厚生 解決済み回答数 1 件

社会保険料控除の際の端数の取扱について

被保険者負担分(表の折半額の欄)に円未満の端数がある場合、事業主と被保険者の間で特約がある場合には、特約に基づき端数処理をすることができる、との決りがあると思います。
この特約を結ぶとするとどのような...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2008/03/06 10:48 ID:QA-0011679 福利厚生 解決済み回答数 1 件

社宅規定の改訂に向けたシミュレーション方法について

いつも大変参考にさせていただいております。
当社では現在、社宅規定の改訂に向けた、規定改訂後の社宅使用料、会社負担額等の各種金額をシミュレーションしようと考えております。
しかし、どのようにシミュレー...

*****さん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2008/03/03 00:43 ID:QA-0011628 福利厚生 解決済み回答数 1 件

社宅利用期限後の対応について

いつも大変参考にさせていただいております。
さて、従業員が、社宅利用期限後も引き続き、その入居先に居住したいとの申し出があったときの対応について、ご相談させていただきたいと思います。

以下、他の従業...

*****さん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2008/02/20 00:26 ID:QA-0011459 福利厚生 解決済み回答数 1 件

転勤者の持家借り上げについて

いつも大変参考にさせていただいております。
さて、当社の持家借上げ制度についてお伺いさせていただきたいと思います。
■当社の持家借上げ制度
 転勤する従業員の持家を借上げ、会社が管理・運用(他の従業員...

*****さん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2008/02/19 22:55 ID:QA-0011455 福利厚生 解決済み回答数 1 件

固定給制の特別休暇(無給)の取扱いについて

正社員の給与は月給制としています。
就業規則で特別休暇として慶弔休暇は有給休暇としていますが、生理休暇や産前産後休暇等は無給の特別休暇としています。
現行では、完全月給制として無給の特別休暇を取得した...

ツーさん
東京都/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2008/02/19 11:40 ID:QA-0011434 福利厚生 回答数 1 件

給与支払日についての相談

当社の契約社員の給与締め・支払いは、末日締め翌月15日と規程で決まっています。

ところが、毎月25日以降に入社し、かつ当社で社会保険未加入となるアルバイト・パートについては、前述のとおりではなく、入...

ir011961さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2008/02/01 11:30 ID:QA-0011205 福利厚生 回答数 2 件

資格取得手続き前に退社した場合の社会保険について

いつも参考にさせてもらっています。

雇用保険の加入について質問させていただきます。
弊社では入社して、2週間後に雇用保険を含む社会保険の資格取得手続きをしています。(これは継続しての勤務が見込めるか...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2008/01/29 21:41 ID:QA-0011163 福利厚生 解決済み回答数 1 件
1,326件中1,081~1,110件を表示