相談一覧

24,350件中10,081~10,110件を表示

新36協定届出書の書き方について

いつもお世話になっています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年4月1日開始の届出分から新36協定届出書の対象になる、中小企業です。
現行は旧様式で届け出ています。
https://www...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2020/01/07 16:39 ID:QA-0089482 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

正社員と有期雇用社員との休職期間の差異について

 お世話になります。電気機器の製造業を営む中小企業です。
 弊社では従来、有期雇用社員は原則として雇用してこなかったのですが、今後の雇用形態の多様化ニーズ並びに、昨今の同一労働・同一賃金への流れに備え...

lucky-tさん
神奈川県/ 電機(従業員数 51~100人)
2020/01/06 18:48 ID:QA-0089453 人事管理 解決済み回答数 2 件

出張伺いの必要性について

 弊社において出張を行う場合、取締役、管理職等問わず、必ず事前に出張伺いを提出し、上司の承認を得る運用となっております。
そして出張後に出張報告書を提出し、出張費の精算を行っております。
 現在弊社に...

サティーさん
京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2020/01/06 18:20 ID:QA-0089452 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

定年再雇用契約者の契約更新可否通知のタイミングについて

 お世話になっております。

弊社では定年退職者の希望者に対して65歳を上限とした再雇用制度を
適用しています。再雇用契約のルールとして、年金の支給開始時期(いわゆる
経過措置の期間)は本人からの申出...

匿名平社員さん
愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
2020/01/06 10:21 ID:QA-0089434 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

出向元・出向先で就業規則に差異がある場合の対応について

この度、初めてグループ企業間で出向者を出す運びとなりました。
現状、グループ企業間で就業規則に下記のような差異があり、出向元の方が手厚い内容となっています。

■慶弔休暇
 ・妻の出産 〈出向元〉5日...

shinmaijinjiさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2020/01/05 18:26 ID:QA-0089423 人事管理 回答終了回答数 3 件

扶養控除申告書『甲欄』『乙欄』について

弊社で勤務しているアルバイトから令和2年分扶養控除等申告書を回収しました。

昨年は扶養控除申告書(平成31年分)の提出があったので甲欄で給与計算をしましたが、
今回は提出がなかったため本人に確認した...

cvbnmさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/12/27 19:52 ID:QA-0089412 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

宗教上の理由による業務遂行の拒否について

お世話になります。
現在就業中のレストランのホールのスタッフですが、外国籍のかたと結婚され、宗教を改宗されました。
その結果、豚肉をさわることはできない、お酒をさわって運ぶことはできない、就業時間中も...

mikelovingさん
三重県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2019/12/27 13:45 ID:QA-0089411 人事管理 解決済み回答数 4 件

シフト勤務者のシフト時間帯の勤務拒否について

お世話になります。現在3交替のシフト勤務制を取っております。シフトは各社員で公平に分担されるよう、1シフトスケジュールに固定されることなく、公平に分担する交替制にしております。シフト該当の現場社員で、...

mikelovingさん
三重県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2019/12/27 13:36 ID:QA-0089410 人事管理 解決済み回答数 4 件

パートタイマー就業規則等の労基への届出の要否

初歩的な質問でお恥ずかしいですが、よろしくお願いいたします。
弊社にはパートタイマーが2名、契約社員が8名おり、それぞれ、パートタイマー就業規則、契約社員就業規則もあります。
しかしながら、労基には届...

トンボさん
山口県/ 化学(従業員数 101~300人)
2019/12/26 13:40 ID:QA-0089383 その他 解決済み回答数 1 件

総額人件費の定義について

総額人件費の定義について、旧日経連や経団連ではどの様に定義しているのでしょうか?

様々な方が種々書かれていますが、各々微妙に異なっている様に思われます。

どうも旧日経連が提唱したモノがオリジナルの...

悩み多しさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 101~300人)
2019/12/26 12:12 ID:QA-0089382 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

賞与支給額の決定方法の変更について

現在、賞与の支給額については【基準内賃金×支給月数×評価係数】で計算しています。
支給月数については、業績に応じ都度決定し社員に公開しています。

この度、支給額の決定に賞与テーブルの導入を検討してい...

SNOWさん
岡山県/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2019/12/25 16:37 ID:QA-0089358 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

休日の設定と賃金計算について

「年間休日」自体は124日なのですが、特別「休暇」3日を併せた127日で労働日数・労働時間を計算しているのは問題となりますか?
本来、労働義務のない休日と労働義務が免除される休暇では性質が異なるので、...

mmkさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2019/12/25 16:32 ID:QA-0089357 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

年4回支給の賞与に係る社会保険処理について

平素は大変お世話になっております。

当社では今まで賞与を3回支給してきましたが、これに加えて、今後、事業成績の良かった個人または事業部へ新たに報奨金を支給することを検討しております。
ただ、あくまで...

久永さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2019/12/25 16:07 ID:QA-0089356 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

基本給の上限新設

当社では管理職については基本給の上限、下限を設けておりますが、この度、総合職・地域限定総合職
にも基本給の上限を設けることに致しました。
総合職は将来、管理職への昇格は可能。
地域限定総合職は転居を伴...

総務人事初心者さん
広島県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2019/12/25 12:33 ID:QA-0089347 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

年次有給休暇管理簿について

お世話になっております。

「年5日の年次有給休暇の確実な取得」の年次有給休暇管理簿について3点質問です。


■1.年次有給休暇管理簿には基準日、日数、時季の3点すべて必要なのでしょうか?


■2...

ゆきえ。さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2019/12/24 10:48 ID:QA-0089318 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

定年退職者の再雇用に関して

いつもお世話になっております。

弊社内で定年退職者の再雇用規程を作成しようとしております。
その中で、60歳を迎えた方は、厚生年金支給との兼ね合いも考えて正社員ですが
年金支給額が減額にならないよう...

たっくくんさん
兵庫県/ 機械(従業員数 101~300人)
2019/12/23 19:03 ID:QA-0089312 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

60歳役職定年導入による給与の等級・号俸を見直す件

当社では、定年を60歳から65歳に引き上げることに伴い、従来の定年であった60歳を役職定年とすることにしました。
60歳で役職を離脱する者は、業務の責任範囲等が変わることから、給与の等級・号俸の見直し...

はやぶさ2さん
神奈川県/ 機械(従業員数 51~100人)
2019/12/23 15:01 ID:QA-0089307 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

派遣先による派遣元の変更

建設会社A社の社員Bが派遣会社Cを設立しました。

BはAに派遣されているC社でない派遣社員をC社に勧誘、雇入れし、C社からA社へ派遣を行っています。
派遣元は変わっても派遣先は変更されていません。
...

せっちゃんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/12/23 11:59 ID:QA-0089304 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

育休復帰後の健康診断の費用負担について

厚労省の通知では育休中は健康診断を受けなくても良いが、復帰後は速やかに事業者が実施することになっています。

育休取得者が、育休中のため通常の健康診断期間に受診しなかったケースについて、復帰後に健康診...

*****さん
東京都/ 教育(従業員数 31~50人)
2019/12/22 22:49 ID:QA-0089291 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

パートの通勤手当(2km未満)を廃止→時給へ上乗せについて

いつもお世話になっております。

現在、自転車で通勤されているパートさん(通勤距離1km未満)に、往復のバス代と同額の通勤手当が支給されています。
小さい会社ですので、就業規則はなく、雇用契約書もあり...

人事担当2020さん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2019/12/22 09:46 ID:QA-0089289 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

同一労働同一賃金への対応について

来年4月からの対応ですが、ある社労士からは
必ずしも4月からでなくとも良いとの意見がありますが、いかがでしょうか。

また、対応の内容がチェックリスト形式で分かりやすく記載しているサイトがございました...

ベルリンさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/12/22 08:10 ID:QA-0089287 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

残業時間の考え方

1ヶ月単位の変形労働時間制を取っており、労基署のどなたかからの許可を得たとのことで、月の法定労働時間を月の総勤務時間が超えた場合に残業代を支給しております。
月の法定労働時間ぴったりにシフトを組んで、...

ぱなこさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/12/22 02:31 ID:QA-0089283 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

要勤務時間を満たない方へのペナルティ設定

1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しております。夏期休業、年末年始休業、祝日はお休みのシフトを組んでいる人もいて、法定労働時間以下を個別に要勤務時間に設定しています。
年間の人事評価のいち基準として月平...

ぱなこさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/12/22 02:15 ID:QA-0089282 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

時短正社員の廃止

就業規則では、フルタイムの75%から時短勤務を認めております。
フルタイムの正社員は固定残業手当があるので、シフト以上に残業してもそうそう月給は上がりませんが、時短勤務の場合はすぐに残業手当がつくとこ...

ぱなこさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/12/22 01:55 ID:QA-0089281 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件
24,350件中10,081~10,110件を表示