相談一覧

3,224件中961~990件を表示

育児休業と育児短時間勤務取得の条件について

いつも参考にさせて頂いております。

育児休業と育児短時間取得の条件についてお尋ねしたいのですが、育児短時間勤務の条件として
1)3歳に満たない子を養育する労働者であること。
2)1日の所定労働時間が...

石原久次郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2021/10/11 00:22 ID:QA-0108411 福利厚生 解決済み回答数 4 件

パパママ育休プラスについて

事実婚の子に対して、パパママ育休プラスを取得する際は「認知しているか」がネックになると思いますが、別途書類を作成し認知しているか確認するべきでしょうか?
実際に社会保険手続きをする際に、通常のパパママ...

*****さん
東京都/ 通信(従業員数 10001人以上)
2021/09/21 17:39 ID:QA-0107824 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

「傷病見舞金規程」制定日以前の見舞金支給について

役員・従業員の福利厚生を目的として、この度「傷病見舞金規程」を新たに定める予定です。
制定日よりも以前に病気をした役員・従業員に対しても、この新規程に準じた見舞金を支給したいと考えております。
規程に...

VLGCさん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2021/09/17 15:58 ID:QA-0107769 福利厚生 回答終了回答数 1 件

育休中の契約日数変更について

いつもお世話になっております。

育休中の雇用契約変更について教えてください。

当社で雇っている育休中のアルバイトスタッフが社会保険を脱退するために雇用契約変更を申し出てきました。理由は配偶者の扶養...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2021/09/13 15:07 ID:QA-0107621 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

【育児短時間勤務】給与計算・有給休暇について

育児短時間勤務の給与計算、有給休暇について相談です。
現在、当社には育児・介護短時間勤務規程がありません。
今月より2回目の育休取得後の社員が復帰しました。
復帰前には、
「1日4h勤務で給与は半分」...

amam135さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2021/09/10 12:58 ID:QA-0107534 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

就業規則 休職規定に育児・介護休業が記載されている

いつも大変お世話になっております。

就業規則の休職規定についてご相談です。

現行の休職規定の休職事由に育児・介護休業が含まれている点に違和感あり、問題があるようであれば改定しようと思っています。
...

サリィさん
愛知県/ 旅行・ホテル(従業員数 11~30人)
2021/09/09 19:00 ID:QA-0107471 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

私傷病休職者の育児休業取得について

いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、今回以下のケースの社員の事案についてご相談したく、ご質問させて頂きます。
【当該社員の状況】
2021年1月1日よりメンタル不全により私傷病休職中。...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2021/09/07 12:27 ID:QA-0107340 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

育児短時間勤務制度利用者の給与・賞与について

お世話になります。
現在育児短時間勤務制度の対象を法定基準の「子が3歳未満」から「子が小学校就学の始期に達するまで」に改定しようと検討しております。

その際の給与・賞与に関してご相談です。
下記のよ...

テールさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2021/09/07 11:17 ID:QA-0107335 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

確定拠出年金の、勤務年数による制限について

いつも参考にさせていただいております。

最近弊社に応募してきた候補者が
「現職の会社では一定年数勤務しないとそこまで積み立てた確定拠出年金の資産が受け取れない(移換できない?)」とおっしゃるのですが...

むしゃのこうじさん
東京都/ 医療機器(従業員数 501~1000人)
2021/09/07 07:25 ID:QA-0107327 福利厚生 解決済み回答数 6 件

介護育児休業法の適用除外者と時間外労働の制限の助言について

お世話になっております、育介法の適用除外者についてお聞かせください。
厚労省が作成した、同法に関する規定例では、日雇従業員は対象外と記載されています。
ただ、法律の条文や厚労省が発したパンプレット等を...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2021/09/04 14:53 ID:QA-0107256 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

社長の単身用社宅、もしくは住宅手当の決め方

創業社長の単身用社宅、もしくは住宅手当の決め方についてご質問させてください。

平日だけ利用する、社長単身のマンションを借りるにあたり、規定が今はないので、今後どうすればいいかを知りたいです。

現在...

初心者人事さん
東京都/ 精密機器(従業員数 6~10人)
2021/09/03 16:29 ID:QA-0107226 福利厚生 回答終了回答数 4 件

アルバイトの交通費を定額とした場合について

よろしくお願いします。
一例ですが、アルバイトの募集時に交通費を800円として募集し、賃金支払時に交通費800円として支給します。しかし、実際にかかった交通費は500円の場合、通勤手当の非課税制度を適...

とうふなさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2021/09/03 15:05 ID:QA-0107225 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

「育児時間」は、有給or無給?

就業規則見直しにあたり、これまで入れていなかった「育児時間」を盛り込もうと思っていますが、有給にするか、無給にするか、グループ会社でもまちまちになっており、どちらにしたものか、考えあぐねております。ア...

迷えるヒツ人事さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2021/09/02 18:06 ID:QA-0107179 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

子どものための遅刻は正当な理由にあたりますか

子どもが低学年のため、登校してから出勤し、毎日30分の遅刻をする職員がいます。これは正当な理由にあたりますか。
また、正当な理由に当たらない場合、規則に沿ってけん責や減給をすることはできますが、それで...

コキアさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2021/09/02 15:13 ID:QA-0107163 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

フレックスタイム制と所定労働時間外勤務の免除について

現在、フレックスタイム制の利用可能対象者に
短時間勤務制度利用者を追加しようと検討しております。

現行、短時間勤務利用者は
「所定労働時間外勤務の免除」の申請が
短時間勤務の申請と同時に出来る
ルー...

マイキーさん
神奈川県/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 1001~3000人)
2021/08/31 16:31 ID:QA-0107069 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

入職後一年未満に育休取得をするケースについて

いつもお世話になります。
この度当社で正職員として入職後、一年未満で育休を取得するケースがあります。
労使協定では一年未満の職員を育休の取得対象から除外しており、当方も一年を経過する時を待って、申出を...

にっさんさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2021/08/27 19:11 ID:QA-0106949 人事管理 回答終了回答数 3 件

コロナ下による保育園休園と時短勤務について

いつもお世話になっております。
日々、大変助かっており、皆さんに感謝します。

2点質問があります。

1.コロナによる保育園の休園
コロナの影響で保育園が休園してしまい、自宅勤務になった社員がいるの...

ようさんさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 51~100人)
2021/08/26 13:42 ID:QA-0106871 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

管理職の育児短時間勤務の運用について

いつも拝見させていただいております。
一つお聞きしたいことがあり投稿しました。

現在管理職の社員が育児休業を取得、この度職場復帰するにあたり、時短勤務を希望しています。
幸いにも自宅近くの保育所も空...

なうさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2021/08/25 15:48 ID:QA-0106838 人事管理 解決済み回答数 5 件

両立支援等助成金(育児休業等支援コース)について

新型コロナウィルス感染症対応特例として受給するために
規程に明記することが要件としてありますが、以下でどのように
表記(ルール化)するのが良いのか悩んでおります。参考になる
ような情報がないため、アド...

あごまるさん
東京都/ 医療機器(従業員数 501~1000人)
2021/08/25 11:30 ID:QA-0106808 助成金 回答終了回答数 2 件

申請遅れの住宅手当の支給に係る対応について

さて、当法人の拠点人事で、表記の事案につき法的懸念を感じる点があり、ご相談したく存じます。

【前提~当社の住宅手当支給ルール】
●住居手当は自ら居住するために住宅を借り受けている職員に対して支給
●...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2021/08/20 09:37 ID:QA-0106634 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

通勤手当について

通勤手当の見直しを行っております。
勤務形態がテレワーク導入もあり、「定期支給」から「実費支給」へ規程改正をします。
◆領収書の提出についての質問です。
新幹線・特急料金・バス利用・駐輪代の領収書が必...

悩み人事部さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 501~1000人)
2021/08/17 10:50 ID:QA-0106507 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

リフレッシュ休暇で付与日数すべてを取得しないケース

当法人にはリフレッシュ休暇制度があり、次のように休暇を取得できます。
・10年勤務者には連続した5日
・20年勤務者には連続した10日および一時金
・30年勤務者には連続した5日および一時金
これに対...

事務0123さん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2021/08/14 14:31 ID:QA-0106390 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
3,224件中961~990件を表示