雇用における契約
最近現職場に転職し、人事関連を担当しております。
人事関連書類を整備しておりますが、雇用契約を結んでいない社員がおります。
聞きますと60歳と4か月目で採用され、採用通知書に報酬等は記入してありました...
- 悩めるkazuさん
- 愛知県/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
最近現職場に転職し、人事関連を担当しております。
人事関連書類を整備しておりますが、雇用契約を結んでいない社員がおります。
聞きますと60歳と4か月目で採用され、採用通知書に報酬等は記入してありました...
いつもお世話になっております。
以下、社員の退職関係でご相談です。
社員より退職の申出がありました。部署で退職意思を確認する面談を行いましたが、退職意思も固いため、有休残のすべての消化をする点と、そこ...
弊社は製造メーカーで、製造機械オペレーターの欠員の補充のため6/26(水)に面接し、就労中のため採用日は8/5(月)ということで口頭で内定を出しました。
8/2(金)に電話が有り、引継ぎのため入社日を...
掲題の件に関して社内で意見がまとまらずご意見を伺いさせていただきたくメールさせていただきました。以下に弊社の状況を説明させていただきます。
①弊社はフレックスタイム制を採用しており、コア時間は11時ー...
年次有給休暇の出勤率の計算について、全労働日の算定期間はいつからいつまでになるのか教えていただきたい。
例えば2017年5月20日採用の社員は、2019年11月20日に発給予定ですが、出勤率計算の...
いつも参考にさせていただいています。
弊社では新入社員の人事発令の回覧に
本人の氏名に加え、最終学歴と職歴(社名のみ)も載せています。
私自身、中途採用で入社した時に、自分の履歴が回ってきて驚きまし...
弊社の定年は就業規則にて60歳と定めています。また従業員の区分と定義は以下のようになっております。現在62歳の方を
中途で、管理職、正社員で採用することを検討中です。そうなると弊社の就業規則の変更が必...
福利厚生に関する質問です。
現在弊社の福利厚生で、社員もしくは、社員の配偶者が子供を出産した場合に
お祝い金として●●万円を支給しています。
この適用は、社員のみとなっているためパートタイマーの方に...
いつも勉強させていただいております。
働き方改革法の中で、不合理な待遇差の禁止、同一賃金同一労働の考え方取り入れられました。
弊社で働くパートの方には、それぞれ様々な事情があり対応に困っております。...
企業にとっての新卒採用環境は、「企業が選ぶ採用」から「企業が選ばれる採用」に変化していると考えています。実際の採用難の状況や学生側の情報アクセス力の向上など、上記の背景については概念的には理解できます...
相談させてください。
業務調整に伴う給与変更(減額)について可能でしょうか?
就業規則には配置転換について拒否できないといった記載があるのみで
給与規定には業務調整や配置転換のことは記載ありません。
...
中途採用者の給与計算に関し、日割り計算の方法をご教示いただきたく存じます。
給与締日 7月21日~8月20日まで
7月22日入社
所定労働日数は不明(就業規則なし)
土日祝日休み
基本給¥375,0...
障がい者雇用に関してご質問します。
現在弊社では障がい者を契約社員として採用し、環境整備や付帯業務を専門に行うA関連会社へ出向いただき、A関連会社にて業務に従事してもらっています。
今般B特例子会社を...
日々勉強させていただいております。
この度弊社中途募集に応募し、9月1日付入社について8月6日(火)内定受諾となった方より、
8月19日(月)になって現職の会社で有給が40日残っており、9月1日に入...
お世話になります。いつも参考にさせていただいております。
ご相談させていただきます。
弊社では、年休5日付与の義務化が開始されたことから、発効日の管理稼動削減のため、
年休の発効日を統一したいと考え...
いつもお世話になりありがとうございます。
「週」の考え方について、確認いたしたく、宜しくお願い致します。
法律で
「毎週少なくとも1回の休日」と
「1週間について40時間を超えて勤務があれば割増」と定...
いつも拝見させていただいております。
表題についてご教示ください。
昨年8月に内定者をバイトとして雇い、本年4月1日からすべて正社員として採用いたしました。
8月から半年後の2月に各出勤日数に応じて...
いつもお世話になっております。
今回は女性社員の妊娠障害休業のご相談をさせてください。
昨年8月に中途で入社した20代女性社員がおります。
後でわかったのですが、当社が女性の妊娠に関する福利厚生が...
お世話になります。
雇用契約に関する質問をさせていただきます。
当社ではアルバイト従業員への依頼業務が業務受託ベースであることから不定期な状態であります。しかし、委託元の要望もあり当社とアルバイト従業...
いつも、お世話になっております。
会社で採用担当をしておりますが、本日の面接で上司より以下の発言がありました。
私自身も中途入社して1年目ですので、過去の事例やそれが法的に問題あるのかが
分かりません...
お世話になります。
試用期間について質問です。
求職者により、試用期間が異なることは法的に問題ございますでしょうか。
(新卒大学生の採用を実施しており、全員4月入社をイメージしております)
恐れ入り...
お世話になります。
新規に採用した職員への夏期休暇の付与に関するご相談です。
就業規則では、夏期休暇(有給)は7月1日から8月31日までに取得するものとし、
6月末までに勤務開始となった者には5日...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社では数年前からリファラル採用を実施しているのですが、従業員からの推薦はほぼなく、制度が機能していないのが実情です。
制度の意義については十分に伝え、...
いつも有益な参考情報ありがとうございます。
さて、早速ですが、お教えいただけると幸いです。
当社は無期転換制度に対しては、1年ごと契約の準社員が5年経過したら、期間を定めない準社員とする制度としまし...
当社では60才定年退職後、高年齢者等雇用安定法に基づき希望者全員を子会社にて再雇用して子会社から当社に派遣という形を取っています。
今年度末の定年退職予定者で現勤務地が東京の社員が、再雇用後は採用地...
いつも拝見させて頂いております。
先日、面接した中途採用予定の方が、趣味で社会人劇団に参加しております。
練習や公演の為、時間外労働や休日出勤の制限がある旨は了承しました。
しかし、公演にあたり、...
将来海外で勤務してもらうことを前提に、採用を行いたいと考えております。
3~4年程度国内で業務に習熟し、その後海外に赴任して貰う予定です。
採用に際して社宅の提供をいたしますが、社宅の提供の条件として...
1年単位の変形労働時間制についての清算の仕方について、ネットで検索しましたら、あまり数字のあてはめによる解説がありません。厚生労働省のパンフレットを見ても、文言で記載されているのみで、具体的に数字で表...
試用期間での解雇について。
試用期間中の解雇は通常の解雇よりは少し広く事業主の意向で判断できると認識してますが、
合理的な理由がないと難しいのは認識しております。
今回、マネージャークラスでの雇用...
当社では入社時に5日、6か月経過後に5日(計10日)を付与しています。
4月1日が一斉付与日になりますので、昨年1月16日に入社した方にはその時点で6か月経過後と同じ扱いで付与いたしました。(計10日...