会社負担での資格取得について
業務上の必要性があるため、会社負担による社員の資格取得(大型自動車免許)促進を検討している者です。
A.希望者に対し費用を補助する場合
B.会社側で指名した社員に取得させ、費用を補助する場合
を検討し...
- shinmaijinjiさん
- 東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
業務上の必要性があるため、会社負担による社員の資格取得(大型自動車免許)促進を検討している者です。
A.希望者に対し費用を補助する場合
B.会社側で指名した社員に取得させ、費用を補助する場合
を検討し...
いつも参考にさせていただいています。
ありがとうございます。
この度、専門職(短時間)の人員を増やしました。
それにより職場に人が増えたので事務員の短時間勤務者(『この度採用した専門職と同じ時間帯』...
いつもありがとうございます。
今回、パートで1名採用いたします。
年齢は60歳前後で、勤務時間は4時間です。
完全週休二日で勤務していただきます。
採用においては1年契約で更新していきますが、
①5...
本年6月施行の労働安全衛生法改正において、1週当たり40時間を超えた時間を毎月1回以上算定する必要があること、その結果、超えた時間が1月あたり100時間を超える労働者については、労働者の氏名等を産業医...
いつもお世話になります。
当社で現在、9時00分から17時00分(休憩1時間)という勤務時間で育児短時間勤務の適用を受けている社員がおります。
その社員より「主人の仕事が忙しくなり、出張回数も増え...
いつもご参考にさせて頂いております。
初めての質問になります。
この度フレックス制の導入を検討しているのですが、自分で調べて得た知識内で概要を記述してみました。何か問題点や私の認識の間違い、不安要素...
社会福祉法人で職員50名の児童養護施設を運営しています。1か月単位の変形労働時間制を実施(シフト勤務)しています。直接処遇職員(保育士・児童指導員)の宿直勤務の勤務時間は①15:00~22:00→②...
雇用保険に加入し育児休業を取得していたパートが、育児休業明けで復帰した際に、時短勤務を希望した場合の雇用契約書は、時短勤務する前の時間で締結するのでしょうか?本来勤務している時間(時短勤務時間)で締結...
いつもお世話になっております。
人事を担当しているものです。
弊社の屋内清掃を担当しているパート職員で1日3時間勤務の者から、月に2,3日程度の休みだけでよいので週7日働きたいという申し出がありました...
平素は大変お世話になっております。
勤怠管理上の有給休暇に関するご教示をお願い致します。
有給休暇取得日にも関わらず、所定の勤務時間帯後に勤務実績があった旨、報告をうけました。
例えば、当該者と協議...
登記されている役員ではありますが実質、業務統括部長として業務も行っている場合のお話です。
契約は年俸制で60時間/月 のみなし残業が含まれている契約内容です。
登記されている役員なので労働基準法の適用...
派遣勤務者は、本社と勤務時間が異なります。半休を取得して残業を行った場合、派遣勤務先の勤務時間が9:00~17:00の7時間勤務、本社は8:30~17:30の8時間勤務、派遣勤務者は午前中半休、13:...
初めて、質問いたします。
当社は、商業施設の管理をしております。
本社は9:00~18:00で土日祝休み、施設は9:30~18:30と11:30~20:30の早番・遅番で土日祝も営業するのでシフト制を...
いつもお世話になります。
管理監督者として、時間管理をしていない(タイムカードを打刻していない)社員について、
勤務時間が不足していることを懲戒理由として、降格などの処分をすることは可能でしょうか?...
いつもお世話になっております。
現在お取引のある官公庁様より人材交流のご依頼があり、研修委託と言う形での受入れを打診されて
おります。
研修内容は、技術的な最新情報入手やOJTによる新しい技術手...
当社では、裁量労働制(専門業務型、企画業務型、以下同じ)を導入しております。
また、一方で全社員を対象に「フレックスタイム制」を導入し、コアタイムを午前10時から午後4時までと設定しており、一日の勤務...
週休二日制(土日祝日がお休み)の公益法人の会社です。
勤務時間は8時30分〜17時15分でお昼休憩がそのうち1時間です。
土曜日午後(13時から17時15分)を出勤にした場合の振替についてどのようにす...
いつも大変お世話になっております。
医師の診断書で、勤務時間短縮の指示があった職員への対応についてご教授ください。
産休に入る前の健康診断にて「勤務時間の3時間短縮が必要です」という診断を受けた場合...
残業手当の算出方法についてお聞かせいただきたく質問させていただきます。
弊社は9:00~17:30勤務、休憩時間1時間の7時間30分労働です。
現在みなし残業ということで残業の有無にかかわらず16時...
いつもお世話になっております。
標題について、以下のとおり通知文書を発出しようと考えております。
自分なりに整理したつもりではございますが、誤った認識又は表記がありましたら、御指導いただけると助かり...
お世話になっております。
標題について以下の点を確認したく、相談をお願いいたします。
まず、弊社の勤務形態を記載いたします。
勤務時間:9時から18時
休憩時間:1時間15分(昼1時間及び15時に...
お世話になります。
現在、1時間単位の休暇の導入を検討しておりますが、休憩時間をまたぐ場合の取得方法に不明な点があり、御指導いただければと思います。
弊社では、9時から18時までを勤務時間とし、休...
いつも参考にさせていただいております。
私の職場では、一部の職種に1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しています。平日は8時30分〜17時15分(7時間45分勤務)のあと17時15分〜25時45分(45分...
いつも参考にさせていただいております。
この度、新たに営業所を設立することとなり、新営業所のみ専門裁量労働制の導入を検討しております。
1日のみなし労働時間は10時間、休日(法定内、法定外)につい...
いつも大変参考にさせて頂いております。
育児休業から復職した社員より、育児時間と育児短時間勤務の申請を受けました。
半日有給休暇の申請があった場合の給与の取り扱いについてご教示頂きたくお願い致します...
いつもお世話になっております。
休憩未取得時の対応について、教えてください。
6時間を超過するような勤務時間の者には、休憩を取得するよう指示を出しているのですが、業務繁忙により、実際には取得できなか...
いつもお世話になります。以下6点ご質問です。似たような内容で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
①安全管理者
常時50人以上の労働者を使用する事業所は、 14日以内に選し、遅滞なく労働基...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では母性健康管理の観点から、妊産婦については、妊娠中・出産後の諸症状の発生またはそのおそれがあると指導された場合は勤務時間の短縮・休業等を認めており...
お世話になります。
残業時間につきまして、「1分単位で支給すること」
「ひと月で30分以上切り上げ・30分未満切り捨ては可能」は承知していますが、
多くの会社は勤務時間を管理するのはタイムカード(紙...
平成29年1月より、65歳以上の従業員も雇用保険に加入することになりましたが、
条件に週20時間以上の勤務があるとありますが、対象者の方の勤務時間が、週20時間以上の勤務もあれば、
20時間以上の勤務...