雇用保険加入期間、累計について
いつもお世話になっております。
雇用保険加入期間の累計でご教示戴きたい点が御座います。
入社8ヵ月後に産休・育休に入る女性従業員が居ます。
入社1年未満の育児休業になるのですが(会社の規定は1年未...
- Mskさん
- 沖縄県/ 通信(従業員数 31~50人)
いつもお世話になっております。
雇用保険加入期間の累計でご教示戴きたい点が御座います。
入社8ヵ月後に産休・育休に入る女性従業員が居ます。
入社1年未満の育児休業になるのですが(会社の規定は1年未...
平素は大変参考にさせて頂いております。
極めて初歩的な質問ですが、お願いいたします。
当社では、パート社員は各支社で採用を行い、支社長と雇用契約を締結する形をとっております。
また、勤務する場所も当...
当社は、機械の製造・販売業で、複数の製造事業所と営業拠点があります。
製造現場の技能員においては、クレーン・リフト等の生産設備を使用しますのでテレワークは考えられません。但し、介護や育児で出社しづらい...
皆様
いつも大変勉強になり、ありがたく拝見しております。
弊社の事業所で、ロープウェイの事業所があります。
そこで働く、従業員の皆さんにはタイムカードの打刻処理で
勤怠管理をお願いしておりますが、事業...
三六協定書の締結範囲について質問させて下さい。
三六協定書については、労使協定により年間360時間までの時間外労働を
可能とする協定書と認識しておりますが、事業場外みなし労働をしている
従業員しかい...
例えば組織の改変などで、ポストが新設となってそれに伴い役職手当が設定された場合など
毎年のように規程を変えなければなりません。弊社は事業所も多く作業的にも大きな負担となっています。
また、内規で対応し...
いつも大変勉強させて頂いております。
※投稿に不慣れなため、同じ主旨の質問が一つ前に入ったかもしれません。
今回、パート希望者を採用したいと考えておりますが、
本人から「週4日、雇用保険は加入したい...
いつも大変勉強させて頂いております。
このたび、パート勤務希望者を採用したいと考えておりますが、
本人から勤務は週4日、社会保険は加入しない、雇用保険は加入したい、
社会保険加入適用外で最大値勤務し...
度々拝見しては参考にしております。
さて、弊社には120名の社員・従業員がおり、そのうち80名が本社に勤務しております。
その為、長年に亘り産業医を設定し、昨年は従業員にストレスチェックを受けさせま...
いつもお世話になります。
以下ご質問です。よろしくお願いします。
当社で有休を消化し、5月15日付で退職するということで退職届を提出し、会社で受理した社員がおります。
現在、有休消化中なのですが、...
いつも大変お世話になっております。
標記の件でお知恵を頂きたく存じます。
当社ではH28年分給与支払報告書を電子申告しております。
5月の上旬になると、特別徴収決定額通知書が各市町村より随時届く予定...
H29年4月1日から被保険者数が常時500人以下で、一定の条件を満たした事業所については短時間労働者も社会保険の対象になるとのことですが、ご質問があります。
適用拡大となる事業所の条件として「働いて...
いつもお世話になります。以下6点ご質問です。似たような内容で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
①安全管理者
常時50人以上の労働者を使用する事業所は、 14日以内に選し、遅滞なく労働基...
三六協定の特別条項適用時、労使間手続きとして「協議を経る」と協定に記載されていても、組合がない場合の従業員過半数代表は、会社と協議するということがなかなか難しいのではないでしょうか。
法令に則り半ば無...
勉強不足のまま質問させていただくことにつきましてご無礼いたします。
当社は職能等級を基軸とした退職金制度があり、グループ会社と一緒に、規約型の確定給付年金(DB)を運用しています。職能等級に応じて...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
ネット検索をしていたところ、
『定年の引き上げ』『継続雇用制度の導入』『定年の定めの廃止』等、高年齢者雇用安定法に基づく適正な...
いつもお世話になっております。
就業規則・36協定の一括届出についてご教示願います。
①就業規則については、一括する事業所数分の就業規則と各事業所の労働組合の意見書を添付するという認識で宜しいでし...
A事業所を閉鎖することになったのですが、在籍従業員(パート社員)の方はB事業所又はC事業所への異動で雇用継続を原則としています。
パート社員の方には自宅からB・C事業所まで公共交通機関で90分以内、...
いつもお世話になります。
以下ご質問です。よろしくお願いします。
当社で当初、今年7月から育児休業より復帰予定の女性正社員が、お子さんの保育園に入園するタイミングの都合もあり、4月から復帰すること...
平素よりお世話になります。
労働基準監督署の立ち入り調査についてお教え下さい。厚生労働省は、昨年4月1日に1カ月の残業が
100時間に達した場合に行っている労働基準監督署の立ち入り調査について、今後は...
当方の事業所に於いて、社員に加えて多く業務委託社員や派遣社員にご活躍頂いているのですが、
ご活躍に報いるべく半期に一度の表彰制度を導入しようと検討しています。
(商品券の支給など)
一定の指標を以て表...
お世話になっております。
とある事業所の閉鎖する事に伴って、雇用する全ての有期契約労働者について次回の契約更新をしない事とした場合について質問です。この場合、会社都合による離職となると思うのですが、...
この度、各地にホテルやゴルフ場などを持つ企業の本社に転職したものです。
入社して色々とわかってきたことがあり、質問させてください。
もともとは一つの地域のホテル旅館を運営していた企業で
現在、M&A...
人事担当をして6年目のものです。
今までは採用が主な担当でしたが、今年度より人事制度などの分野も
携わるようになります。
現在わが社は、複数の事業所があり、多くの事業所は、過去に吸収合併されたもので...
いつもお世話になります。
同一事業所内に当社のグループ会社のA社とB社の支店が入っている所があるのですが、
その事業所のB社にA社からの出向社員であるC社員がおります(先会社:B社、元会社:A社)...
自社は、全国の会社を吸収合併しながら運営している企業で
グループ企業も含めると、50か所以上の事業所数です。
その企業でグループ人事をやっているものですが
初めて制度設計なるものに携われることになり、...
いつもお世話になります。
以下4点ご質問です。よろしくお願いします。
①
当社のお客様相談窓口は年中無休で25名のパート社員がシフトで勤務しています。例えば、勤務日が
Aさん 月・火・木・金
Bさ...
いつもお世話になっております。
当社では今年4月より宿直・日直を検討している部門があります。
以下のように就業規則に定めようと考えているのですが、何か問題のある文言であったり、不足している文言がご...
いつも大変お世話になっております。
今回お尋ねしたい内容ですが、
業務応援の際の勤務打刻についてです。
同法人内で業務応契約を締結した上で、毎日ではないですが週に1回ほど当事業所から他事業所へ業務...
子会社の件で、ご相談します。
事業所が2カ所有り、本社に社員が存在しない場合の労働保険はどうすれば良いか、という件です。
子会社は、登記上の本社(東京)とセット加工の作業所(埼玉)の2カ所に事業所が...