事業所の相談

1,011件中601~630件を表示

労基署の受領印を押している就業規則の周知について

いつもお世話になります。

当社の支店監査よりの問合せがありました。支店監査に入った際、就業規則を今年3月に労働基準監督署に届出はしてあるのですが、

事務所に掲示してある就業規則は届出の際、労働基準...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/10/02 09:57 ID:QA-0072733 人事管理 回答終了回答数 2 件

36協定 過半数割れの組合代表との労使協定

弊社で労働組合員が過半数だったので労働組合代表と36協定を締結していました。3年前に意見の相違で36協定が更新されませんでした。
今年度組合員が過半数割れとなったので従業員代表を選出して36協定を締結...

ミミズクさん
東京都/ その他金融(従業員数 31~50人)
2017/09/04 21:14 ID:QA-0072328 人事管理 解決済み回答数 2 件

産業医の選任基準について(社保加入パートの取扱い)

産業医選任が必要となる「常時50人以上の労働者」というのは、
①直接用の従業員(嘱託・パート含む)、
②事業所内請負外注会社等、直接雇用していない人も含むもの、と解釈しています。
更に、パート非常勤に...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/09/04 10:46 ID:QA-0072306 人事管理 回答終了回答数 1 件

社員検診業務における労働時間管理について

平素、各ご教示を参考にさせて頂いております。
今回、標記の勤務の取扱いについてご相談させて頂きます。
国の定める裁量労働の専門業務型の裁量労働制に、社員検診業務に係る事業所外勤務が該当するのでしょうか...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/08/24 11:06 ID:QA-0072164 人事管理 解決済み回答数 2 件

事業場外みなし労働時間での一部事業所内勤務の取扱いについて

事業場外みなし労働制における一部事業所内勤務の取扱いについて質問させて頂きます。

事業場外のみなし労働に関する労使協定において
(労働時間の取り扱い)
 社員が労働時間の全部または一部を事業場外にお...

jinnjiyano1さん
兵庫県/ 食品(従業員数 101~300人)
2017/08/18 16:55 ID:QA-0072016 人事管理 回答終了回答数 2 件

雇用契約書の代表者名について

雇用契約書を作成する際、代表者は法人代表でないといけないのでしょうか?
事業所の代表では無効となってしまうのか?

参考までに、社会保険の事業所登録は、法人代表者となっています。
押印の関係で事業所代...

ジンジメンバーさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2017/08/10 17:14 ID:QA-0071955 その他 回答終了回答数 4 件

老齢年金受給に必要な資格期間の短縮について

いつも大変お世話になっております。

標題の件についてご教授願いたいのですが、
H29年8月1日より老齢年金の資格期間について変更があったと思います。
(年金機構作成のリーフレットやポスターなどで確認...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/08/07 10:30 ID:QA-0071878 人事管理 回答終了回答数 1 件

請負契約から派遣契約へ変更 チームリーダー業務について

以前から請負契約を締結していた事業所で、業務量の減少により請負契約継続が困難になったため派遣契約へ変更する方向で話を進めています。(自動車部品の組立作業です)
そこで、請負現場の管理責任者を派遣契約変...

派遣侍さん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2017/07/31 11:24 ID:QA-0071758 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

雇用保険事業所非該当承認を受けている施設の移転

いつも大変参考にさせていただいております。

この度、雇用保険の事業所非該当承認を受けている対象施設が職安管轄内で移転をすることになりました。
この場合、何か手続きは必要なのでしょうか?
また、今回は...

*****さん
滋賀県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2017/07/14 13:19 ID:QA-0071551 人事管理 回答終了回答数 1 件

勤続年数の通算について(無期転換、年次有給休暇)

平素は大変参考にさせて頂いております。
極めて初歩的な質問ですが、お願いいたします。

当社では、パート社員は各支社で採用を行い、支社長と雇用契約を締結する形をとっております。
また、勤務する場所も当...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/06/19 12:02 ID:QA-0071135 人事管理 回答終了回答数 2 件

タイムカードの取り扱いについて

皆様
いつも大変勉強になり、ありがたく拝見しております。
弊社の事業所で、ロープウェイの事業所があります。
そこで働く、従業員の皆さんにはタイムカードの打刻処理で
勤怠管理をお願いしておりますが、事業...

人事でしょ。さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 501~1000人)
2017/06/06 18:15 ID:QA-0070913 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

事業場外みなし労働の事業所に関する、三六協定の締結義務は?

三六協定書の締結範囲について質問させて下さい。

三六協定書については、労使協定により年間360時間までの時間外労働を
可能とする協定書と認識しておりますが、事業場外みなし労働をしている
従業員しかい...

やす4さん
茨城県/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2017/06/02 11:54 ID:QA-0070853 人事管理 回答終了回答数 1 件

短時間労働者の社会保険加入条件4分の3について

いつも大変勉強させて頂いております。
※投稿に不慣れなため、同じ主旨の質問が一つ前に入ったかもしれません。

今回、パート希望者を採用したいと考えておりますが、
本人から「週4日、雇用保険は加入したい...

日々精進さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2017/05/17 13:14 ID:QA-0070573 人事管理 解決済み回答数 1 件

短時間労働者、社会保険加入要件4分の3について

いつも大変勉強させて頂いております。

このたび、パート勤務希望者を採用したいと考えておりますが、
本人から勤務は週4日、社会保険は加入しない、雇用保険は加入したい、
社会保険加入適用外で最大値勤務し...

日々精進さん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2017/05/17 11:15 ID:QA-0070567 人事管理 解決済み回答数 1 件

産業医の選任が必要となる「事業所ごと50名以上」の要件について

度々拝見しては参考にしております。

さて、弊社には120名の社員・従業員がおり、そのうち80名が本社に勤務しております。
その為、長年に亘り産業医を設定し、昨年は従業員にストレスチェックを受けさせま...

Takatakさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2017/05/15 15:33 ID:QA-0070525 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

退社後の国民年金や国民健康保険料と再就職の際の社会保険の関係

いつもお世話になります。

以下ご質問です。よろしくお願いします。

当社で有休を消化し、5月15日付で退職するということで退職届を提出し、会社で受理した社員がおります。
現在、有休消化中なのですが、...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/05/01 10:12 ID:QA-0070365 人事管理 回答終了回答数 1 件

住民税特別徴収決定額通知書の保管について

いつも大変お世話になっております。
標記の件でお知恵を頂きたく存じます。

当社ではH28年分給与支払報告書を電子申告しております。
5月の上旬になると、特別徴収決定額通知書が各市町村より随時届く予定...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/04/28 14:45 ID:QA-0070346 人事管理 回答終了回答数 1 件

短時間労働者の社会保険適用拡大について

H29年4月1日から被保険者数が常時500人以下で、一定の条件を満たした事業所については短時間労働者も社会保険の対象になるとのことですが、ご質問があります。

適用拡大となる事業所の条件として「働いて...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2017/04/06 10:50 ID:QA-0070000 人事管理 解決済み回答数 2 件

安全管理者、衛生管理者等の選任について

いつもお世話になります。以下6点ご質問です。似たような内容で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。


①安全管理者
常時50人以上の労働者を使用する事業所は、 14日以内に選し、遅滞なく労働基...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/04/03 11:57 ID:QA-0069947 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

三六協定特別条項適用時の従業員過半数代表との手続きについて

三六協定の特別条項適用時、労使間手続きとして「協議を経る」と協定に記載されていても、組合がない場合の従業員過半数代表は、会社と協議するということがなかなか難しいのではないでしょうか。
法令に則り半ば無...

icicleさん
東京都/ 食品(従業員数 3001~5000人)
2017/03/29 17:01 ID:QA-0069901 人事管理 回答終了回答数 2 件
1,011件中601~630件を表示