休日の設定について
いつもお世話になっております。
早速ですが、休日の設定についておたずねします。
当社は数か所事業所があり独自の拠点(事務所)のほか、
他社様の事業所内に請負としてスペースを借用しています。
上記...
- korokoroさん
- 長崎県/ その他業種(従業員数 301~500人)
いつもお世話になっております。
早速ですが、休日の設定についておたずねします。
当社は数か所事業所があり独自の拠点(事務所)のほか、
他社様の事業所内に請負としてスペースを借用しています。
上記...
いつもお世話になっております。
弊社の事業所では、繁忙期の一定期間のみ派遣社員を採用し業務を行っております。
(例:11月~1月等)
毎年、一定期間のみではありますがコンスタントに採用を行っているため...
2年前に病気で1年休職。復職後1年4ケ月後に病気が再発し4ケ月間休職。再度復職するも2ケ月後に具合いが悪くなり自宅療養中。傷病手当金は法定期間満了。有給休暇も消化してしまい現在欠勤扱い。就業規則の休職...
いつもお世話になります。
以下ご質問です。よろしくお願いします。
当社では従業員が年次有給休暇を取得する際、前稼働日までに有給休暇申請書に上司承認印を貰い、事業所の勤怠管理担当者へ提出することにな...
いつもお世話になります。
当社では社員の入社時に社員名簿を作成しますが、会社名・部署名・入社日・名前・性別・生年月日・住所・最終学歴・職歴等を記載して貰い、顔写真を貼付して貰い、提出して貰っています...
過去に通勤時の交通事故で四肢に若干の不具合がある従業員がおります。
事故後2年程は杖をついての歩行でしたが、現在は杖無しでの歩行が可能です。
電車での通勤は難しいと判断し、特例としてマイカー通勤を認め...
事業所抵触日について教えて下さい。
以下で認識正しいでしょうか?
事業所受入期間起算日=派遣会社問わず、派遣先の事業所で就業開始になった日付
(例)派遣会社A 2015年10月...
当社では各種特殊健康診断対象者がいます。その方が該当業務から離職した際、法律で離職後も必要とされている健診を実施してきました。
その際に、該当業務がない事業所に転籍した場合も、法人としては(企業として...
いつもお世話になっております。
当事業所では100名の派遣社員を雇用しております。
そのうちの13名の派遣社員を4月1日付で直接雇用(有期契約社員化)を考えており、
派遣会社にその旨を伝え、2月初旬...
お世話になります。
このたび、事業の拡大に伴い現事業所の近場に実験場として倉庫を賃貸することになりました。近場であり実験場としての利用であるため、倉庫に常駐する従業員はいないのですが、この場合、何らか...
いつも大変お世話になっております。
弊社の事業所内でお勤めの社員の方の12月分の給与の支給漏れが発覚しました。
勤怠の打刻が一日も行われておらず、給与ソフトが勤務なしと判断したためなのですが
本来...
年少者の採用に関する年齢証明書の事業所備え付けについて
サービス店舗を全国に展開している当社ですが、人員確保領域の拡大として年少者の採用を検討しています。
年齢証明書(住民票記載事項証明書)の事業所...
いつも大変、お世話になっており参考にさせていただいております。
弊社、都心部からは遠いいわゆる田舎に宿泊施設を運営する企業でございます。
僻地にあることも多く、一部事業所では社員寮を設け
住み込みで...
いつも的確な回答を賜り、感謝申し上げます。
今回は、標記にかかわる以下2点についてお聞きします。
小社では、組合組織は持ってなく、複数ある事業所から従業員代表として3名を出してもら
い、内、...
いつもお世話になっております。
来年の夏頃に大規模なシステム移行を予定しており、その日から4ヶ月間、24時間(休日なし)の即応体制を敷くことになりました。現在の就業規則では24時間体制に対応するのが...
日頃より質問させていただき、お世話になっております。
また、明確な回答を頂き、大変助かっております。御礼いたします。
==========
改正労働基準法で所定労働時間外や法定休日での勤務に対しては割...
お世話になります。
初歩的なことで恐縮しますが、この度事業所所在地が同ビルの11階より
15階に移動します。
その際、職安や労基署、年金事務所への変更届は必要でしょうか。
よろしくお願い致します。
労働者派遣受入の「事業所」は「雇用保険の適用事業所に関する考え方と基本的に同一」とあるが、「事業所単位の期間制限」の延長手続きにおいては、労働者代表の意見聴取という考え方から、36協定締結単位の事業場...
いつもお世話になりありがとうございます。
退職・再入社者の有休の取り扱いについて相談させていただきます。
弊社は全国4か所に事業所がございます。(札幌・東京・大阪・福岡)
それぞれの事業所には地域限...
当社は機械設備メーカーで事業所内の敷地に社員用の駐車場があり、建物内にロッカーがあります。
実態は自宅から会社ユニフォームを着用して私有車で出勤する者が多いためロッカーを使用しない者が数多くおります...
弊社は主人と自分2人のみの会社で、主人はずっと役員報酬をもらわず、自分は去年まではもらいましたが、今年は役員報酬なしです(経営が悪くなりましたので。しかしまだ売り上げはあり、会社は継続する予定です)。...
社有車管理の件で質問がございます。
弊社、全国20弱の事業所に現在80台ほどの社有車(リース)を保持しており、
営業車として使用させています。
その中で全員ではないのですが、社有車を通勤にも使用し...
来年から1年単位の変形労働制を導入する予定です。
当社は、現場は7時間半勤務・事務員は8時間勤務です。
同じ事業所内で作業時間が違う場合の
労使協定書や協定届(別添の年間カレンダー等も)は
それぞれ...
協会けんぽの出産手当金について質問です。
1月に入社した社員が12月中旬から産休に入ります。
申請期間の初日に属する月まで現事業所での12ヵ月の資格期間がない場合、【別添】の添付が必要とあるのですが...
いつもお世話になります。
当社の地方にあります事業所で今年7月1日に時給730円で採用したパート社員が居るのですが、
10月1日にその事業所の県内の最低賃金が748円に上がったため、10月1日より時...
通勤手段についての指定,配慮の要否について教えてください。
近いうちに2交代勤務(1週間毎に日勤夜勤交代)を検討しております。
2交代勤務となった場合,終業時間時点では公共交通機関がないため,会社とし...
現在、週4日、1日7時間(週28時間)勤務の従業員がいます。
※9月までは正社員、定年の為、10月からは再雇用
※正社員は週5日、1日 7時間40分(週38.3時間)勤務です。
現行では次の①と②の...
いつもお世話になります。
勤務中に発生したごく軽い怪我でしたが、そのとき現場にいた担当者が舞い上がってしまい、
病院に連れて行きました。
怪我は、荷物の荷ほどき中にPPバンドをハサミで切ったら、切れ...
当社はホールディングが100%出資の会社で事業場の社員40名の会社です。ある事情によりグループ会社(同様にホールディングが100%出資)の社員30名が当社の事務所で仕事をするようになりました。今まで当...
育児休暇から復職する社員の配置転換についてご相談させて頂きます。
弊社は複数事業所を運営している企業であります。
現在育児休暇中の社員から4月に復職したいと申出がありました。会社としてはもちろん復職...