相談一覧

9,772件中6,421~6,450件を表示

単身赴任者の帰省時における交通手段の限定について

いつもお世話になっております。

標記の件ですが、現在当社では単身赴任で転勤した社員を対象に帰省手当を支給しています。
帰省手当は年度に12回を限度に、帰省旅費実費に所得税相当分として1割を加算した額...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 3001~5000人)
2012/07/23 15:47 ID:QA-0050564 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

年2回の健康診断義務

健康診断についてご教授よろしくお願いします。

弊社では、通常の勤務形態と専門型裁量労働制の従業員が存在します。

現在年2回健康診断をしております。
所定労働時間は、10時~19時です。
※専門型裁...

人事労務0074さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2012/07/23 11:59 ID:QA-0050560 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

出向者の出張手当について

出向者の日当について質問します。
当社では出張旅費として、交通費、宿泊料のほか出張中に食事代を自弁したときに食卓料として1食ごとに定額を、また所定の移動距離または移動時間以上の場合定額の日当を支給して...

mrmyさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2012/07/21 20:40 ID:QA-0050542 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

契約社員の産休・育休について

弊社の契約社員の産休・育休について、どのように対応すべきか検討中なのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。

対象となる契約社員が2名いるのですが、勤続年数に差があり、同じように扱うべきか否か判...

OLDルーキーさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2012/07/20 13:47 ID:QA-0050520 人事管理 解決済み回答数 2 件

労働者死傷病報告書の休業日数について

労災が発生した際、労基署に対して、労働者死傷病報告書を提出しなければなりませんが、休業日数に応じて23号か24号の提出様式が変わりますし、提出時期も変わります。
以下の例の場合はどのようにカウントすれ...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2012/07/20 08:12 ID:QA-0050511 人事管理 回答終了回答数 2 件

再雇用後の年次有給休暇の取り扱い

いつもお世話になります。
定年退職後の再雇用において、定年退職時点の年次有給休暇の未消化日数は、再雇用後もそのまま引き継いで付与しています。また、継続雇用と同様に勤務年数を通算し毎年の付与と未消化の翌...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2012/07/19 11:22 ID:QA-0050498 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

有害業務過去従事者の特殊健康診断について

いつもお世話になっております。
メーカーの衛生管理者です。

当社では少量ではありますが有害物質を作業工程で取り扱っております。
今まで現在作業従事者にのみ特殊健康診断(特化物、有機溶剤)を6ヶ月以内...

製造業の管理者さん
神奈川県/ 機械(従業員数 301~500人)
2012/07/17 16:42 ID:QA-0050473 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

労働契約法改正における「同一職場」の定義

いつもお世話になっております。
標題の件、有期契約が5年を超えた場合、その者を期間の定めのない契約で雇用契約を締結する内容の
法改正についてご教示下さい。

この改正において、「同一職場」というのはど...

*****さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2012/07/17 11:01 ID:QA-0050464 人事管理 回答終了回答数 4 件

就業規則上での出向の表記について

弊社の就業規則では、出向に関し「正当な理由がない限り拒むことはできない」旨の
文言がありません。

現在、就業規則の見直しを図っており、その中で出向の項目に上記文言(正当な理由がない限り
拒むことはで...

とけいさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2012/07/16 11:11 ID:QA-0050447 人事管理 回答終了回答数 3 件

組合専従者に対する福利厚生について

弊社には、労働組合が社内に存在しますが、
弊社の人事部としては、組合専従者の個人情報は持たず、専従者に対して何らかの支給(給与・賞与等)をしている実績はありません。
ただし、厚生年金・健康保険の加入は...

マツヤさん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2012/07/12 20:09 ID:QA-0050416 福利厚生 解決済み回答数 2 件

定年再雇用制度あるが業績の関係で再雇用しないことは許されるか

定年再雇用制度がある会社です。労使協定により、①技量・能力がある。②健康で勤労意欲がある。③勤務状況に問題ない。④過去3年間の人事考課が概ね平均以上という人選基準を設けています。今年度に入って業績が低...

*****さん
福井県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2012/07/11 13:55 ID:QA-0050398 人事管理 解決済み回答数 2 件

昇降格規程について

何時も参考にさせて頂いております。
さて、人事処遇制度の改定を進めており、その一環で昇降格規程を変更致します。
昇格の要件としては、評価点、資格、テスト、面接を軸に基準を定めたごく一般的なものにしてお...

たけやんさん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 301~500人)
2012/07/11 11:16 ID:QA-0050394 人事管理 回答終了回答数 2 件

決算時期変更に伴う賞与考課期間・支給時期について

いつもQ&A等、利用させて頂いております。
大変勉強になっております。

弊社は、このたび3月決算から12月決算に変更することとなりました。
現在は、4-9月考課を12月、10-3月考課を7月の賞与に...

*************さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2012/07/10 11:07 ID:QA-0050385 評価・考課 回答終了回答数 3 件

継続雇用における在職老齢年金の取扱いについて

宜しくお願い致します。
高年齢者雇用安定法改正により、当社は継続雇用制度(再雇用制度)導入を決め、現在賃金、雇用形態、職務等の労働条件を検討中です。

賃金(定年時の約7割)+在職老齢年金+高年齢雇用...

ロクサンズさん
山梨県/ 電機(従業員数 51~100人)
2012/07/09 15:12 ID:QA-0050374 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

減給と出勤停止の同時処分について

いつもおせわになっております。

 当社において、取引先会社への迷惑行為により、懲戒処分をしなければならない社員が発生しました。そこで、この社員を処分する場合、一つの迷惑行為に対し、「出勤停止」と「減...

S社人事係さん
熊本県/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2012/07/07 12:46 ID:QA-0050347 人事管理 解決済み回答数 3 件

改正労働者派遣法について

改正法では「24号テレマーケティングの営業の業務」は日雇派遣・原則禁止の例外の業務に認められていません。一方、日雇派遣・原則禁止の例外の場合として、以下が認められる予定のようです。
▲ 60歳以上の高...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2012/07/06 12:01 ID:QA-0050337 人事管理 回答終了回答数 2 件

選択制確定拠出年金という仕組みについて

選択制確定拠出年金という仕組みについてお伺いさせてください。

このような仕組みの制度を導入しないかとの、まわりで伺うことが多いのです。
ロジックを見ると問題ないように見えるのですが、感覚的に違法なん...

kokoronoutaさん
北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2012/07/03 00:41 ID:QA-0050262 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件
9,772件中6,421~6,450件を表示