相談一覧

9,772件中6,121~6,150件を表示

改正労働契約法による契約社員の有給休暇

この度の法改正において、正社員と契約社員の不合理な差別禁止の中で、有給休暇の与え方を同じにしなければならないのか。

当社では正社員に対しては年次有給休暇を4日までは半日に分割して有給休暇を取得できま...

ほらふきさん
栃木県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2013/03/26 10:25 ID:QA-0053989 福利厚生 回答終了回答数 4 件

専門業務型裁量労働制の半休と残業申請について

専門業務型裁量労働制の導入を検討しております。

専門業務型裁量労働制を導入すると出社時間の強制はできないと思いますが、始業終業時刻を就業規則に記載する必要があるので、現状の定時である10:00~19...

ミッシェルさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2013/03/25 14:40 ID:QA-0053976 人事管理 回答終了回答数 4 件

定年後雇用継続制度と早期退職優遇制度の併用について

いつもお世話になっております。早速ですが、相談させて下さい。

来る4月1日から改正高年齢者雇用安定法が施行され、60歳定年後、原則
希望者全員を65歳まで継続雇用することが、制度上義務付けられました...

はなわさん
東京都/ 化学(従業員数 31~50人)
2013/03/19 16:01 ID:QA-0053943 人事管理 回答終了回答数 3 件

スライド勤務(シフト勤務)について

当社は従業員30名以下の任意団体です。
就業規則はありますが、昔ながらの体質で労務管理は出勤簿のみです。私も最近労務担当になったばかりで、勉強中です。

現在勤務時間は、9:00~17:00(休憩1時...

チューバッカさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2013/03/18 15:36 ID:QA-0053904 人事管理 解決済み回答数 4 件

育児短時間勤務者の年次有給管理について

いつも参考にさせていただいております。

弊社では、育児短時間勤務者の短縮分は、無給として
短時間勤務分を控除おります。

日によって短時間ができなかった場合は、
もちろん控除せず、残業であれば時間外...

*****さん
滋賀県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2013/03/18 10:18 ID:QA-0053891 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

パートタイマーへの継続雇用制度の適用について

弊社のパートタイマーの就業規則には、「契約更新の限度は満60歳の誕生月の末日までとする」と定めていますが、この規定では高齢者雇用安定法に違反するのでしょうか。
もし違反する場合は、例えば「約更新の限度...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2013/03/18 08:35 ID:QA-0053885 人事管理 解決済み回答数 3 件

新卒新入社員 雇用契約書記載について

いつも、勉強させていただいております。

新卒入社の雇用契約書の件でご相談させていただきます。
当社では、入社後の一定期間は集合研修となるため、人事部配属としています。
その際の、雇用契約書の業務内容...

Bettyさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2013/03/15 17:21 ID:QA-0053870 人事管理 解決済み回答数 3 件

適格年金制度から別制度の移行限度額以上の取り扱いについて

お世話になります。弊社では以前適格年金制度を導入しておりましたが、数年前に中退共の制度へ
移行しました。その際資産の移行は移行限度額を超える社員がおり、限度額外の金額を、会社で一時預かり金として保有し...

stringfellowさん
大阪府/ 機械(従業員数 101~300人)
2013/03/14 15:21 ID:QA-0053850 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

1年単位の変形労働時間制について

業務の繁閑差が激しいため、1年単位の変形労働時間制を採用しようと考えております。

そこで、1点ご質問なのですが、変形労働時間制を採用した場合は、妊産婦や育児介護を行う必要がある社員等以外でも適用除外...

人事労務0074さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2013/03/13 23:10 ID:QA-0053834 人事管理 回答終了回答数 2 件

連続勤務日数について

職員の連続勤務についてご相談させていただきます。
就業規則上は「定休日は4週を通じて4日とし、原則日曜日をあてる・日曜日以外を指定される場合は、その日を定休日とする。前号(原則として日曜日)の休日のほ...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2013/03/13 14:16 ID:QA-0053831 人事管理 解決済み回答数 1 件

一時金の妥結表記について

何時も参考にさせて頂き、誠にありがとうございます。

さて、現在、春闘回答が連日メディアで報道されておりますが、昨今、目にするのが
一時金の妥結内容において「○○ヶ月+○○万円」という表記です。
特に...

たけやんさん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 301~500人)
2013/03/13 08:43 ID:QA-0053824 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

就業規則の付属規定の変更届けについて

お世話になります。

この度、高齢者雇用安定法の改正に伴い、弊社の定年再雇用規定の改定を行います。本規定は就業規則の
付属規定としていますので、規定の改定には管轄の労働基準監督署への変更届けが必要であ...

kathamaさん
愛知県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2013/03/07 15:55 ID:QA-0053713 人事管理 解決済み回答数 3 件

退職時有休消化中の他社就業

お世話になります。この度、採用予定者から現職の有休消化中に当社に2週間出社して勤務を開始したいとの要望が来たのですが、次のように対応することで問題は無いでしょうか?理由は少しでも年収を確保したいという...

supersalarymanさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2013/03/07 12:03 ID:QA-0053706 人事管理 解決済み回答数 3 件

改正労働契約法「5年ルール」の意味について

いつもお世話になっております。さて今度の4月に改正労働契約法が施行されます。
そこで、同法18条(無期労働契約への転換)について教えて下さい。

規定によれば、同一の使用者との間で有期労働契約(平成2...

はなわさん
東京都/ 化学(従業員数 31~50人)
2013/03/07 10:39 ID:QA-0053701 人事管理 解決済み回答数 3 件
9,772件中6,121~6,150件を表示