相談一覧

9,772件中5,401~5,430件を表示

パート職員の有給休暇申請の方法について

当法人は正規職員4名、パート職員20名ほどで運営しております。

パート職員の有給休暇の申請方法について疑問が有り、質問させて頂きたく思います。

パート職員は、前月末までに一ヶ月単位で勤務表を作成し...

GHR事務員さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2015/05/28 13:58 ID:QA-0062558 人事管理 回答終了回答数 7 件

36協定の限度時間(120時間超)について

いつもお世話になっております。

つい先日、当社の事業所に労働基準監督署の監督官が調査に入り、36協定の内容について指摘がありました。

当社は、正社員と契約社員・パートが約半数ずついる企業です。

...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2015/05/28 10:39 ID:QA-0062556 人事管理 回答終了回答数 2 件

懲戒処分を従業員が拒否した場合の対応

いつも利用させていただいております。

適切な事実関係の調査等をした結果、懲戒処分をする場合、従業員へ書面等で通知をしますが、その際に、当該従業員から「処分内容について受け入れられない」旨の態度を取ら...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2015/05/27 08:42 ID:QA-0062548 人事管理 解決済み回答数 3 件

子会社を活用した障害者雇用について

いつもお世話になっております。

タイトルの件について相談させて下さい。

現状、弊社は法定雇用率(2.0%)を下回っている状況です。
解決策の一つとして「子会社で過達している部分で、余剰となる
人員...

とけいさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2015/05/26 20:32 ID:QA-0062545 人事管理 回答終了回答数 2 件

フレックスタイム制の取得理由

初歩的な質問で恐れ入ります。フレックスタイム制について、就業規則等で利用目的(取得理由)に制限を設けることは可能でしょうか。例えば、あくまで業務に基づく場合のみの利用を可とし、プライベートな理由(子供...

労災太郎さん
大阪府/ バイオ(従業員数 501~1000人)
2015/05/24 09:14 ID:QA-0062523 人事管理 解決済み回答数 5 件

定年後再雇用制度と高齢者雇用

いつも参考にさせて頂き有難うございます。

本日は、契約社員の定年後再雇用制度と高年齢者の雇用について、ご教示頂きたく記載致します。

弊社では、2013年4月の「高年齢者雇用安定法」の改定への対応と...

*****さん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2015/05/20 17:17 ID:QA-0062496 人事管理 解決済み回答数 3 件

アルバイトから常勤職員へ移行する際の年休の扱いについて

お世話になります。

来月、アルバイト勤務から常勤(嘱託)職員に採用される方がおります。(週5フルタイム)
当方は年休に関するルールがアルバイトと嘱託職員で異なっており、常勤に移行する際に何かしらの調...

破壊神さん
東京都/ 教育(従業員数 501~1000人)
2015/05/20 15:26 ID:QA-0062492 人事管理 解決済み回答数 2 件

自然退職となった従業員の有休取得申出について

いつもお世話になっております。標記の件で相談したくご連絡いたします。
従業員から4月初旬に体調不良で一ヶ月休養したいという申し出があったため、3週間後に本人から今後の就業意思等を連絡するよう伝えていま...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 501~1000人)
2015/05/19 17:43 ID:QA-0062485 人事管理 解決済み回答数 3 件

定年時、健康に支障がある社員の継続雇用について

お世話になっております。

継続雇用制度において、希望者全員を再雇用しておりますが、
定年を迎える社員の中に、健康問題で休職中の社員がおります。

平成24年11月9日付で厚生労働省から出された告示で...

otaさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2015/05/18 10:52 ID:QA-0062482 人事管理 回答終了回答数 4 件

マイナンバーの中小企業について

いつも参考にさせていただいております。

弊社は、100名以下の事業者(小中規模事業者)の適応の微妙なところです。


ガイドラインによると、判定は事業年度末(事業年度が無い場合は年末等)の従業員数と...

*****さん
群馬県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2015/05/13 16:33 ID:QA-0062464 人事管理 解決済み回答数 1 件

事業譲渡時の労働契約の承継について

この度、当社の関係会社であるK社がH社へ事業譲渡を行うこととなりました。
ところが、K社の従業員のうち1名が度々トラブルを起こしており、この者の労働契約はH社は承継しない意思であるとの連絡を受けました...

*****さん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2015/05/11 11:39 ID:QA-0062422 人事管理 解決済み回答数 2 件

時短勤務の有給休暇の扱いについて

時短勤務者の有給休暇の使用方法ですが、我社では時短勤務者にたいしての就業規則が明確でなく、賃金形態も時短した分を控除するという減額方式となっています。
そこで、疑問に思うのですが、有給を使用して早退し...

kaedemamaさん
大阪府/ 住宅・インテリア(従業員数 501~1000人)
2015/05/09 09:47 ID:QA-0062407 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

健康診断の為の特別休暇取得を偽証した場合

いつも参考にさせていただいております。

当社では、年次有給休暇とは別に健康診断を受診するための、特別休暇という制度を設けております。

個人で契約機関で健康診断を受診する際に、年次有休休暇を取得しな...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2015/05/08 18:29 ID:QA-0062404 人事管理 回答終了回答数 4 件

深夜手当、年末年始手当は割増賃金の計算に含める賃金でしょうか

いつもありがとうございます。
給与規定の見直しを行っておりますが、割増賃金の計算に含める手当についてお伺いいたします。
1.深夜手当   ⇒22時から5時までの勤務者に対して1時間当たり基礎賃金の25...

ハルくんさん
千葉県/ 化学(従業員数 101~300人)
2015/05/07 16:36 ID:QA-0062393 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

雇用契約書における各種休暇の明示義務について

いつも適切なご回答ありがとうございます。
さて雇用契約書における各種休暇の明示義務についてお伺いいたします。
休暇については書面による交付義務があることは承知しておりますが、現在は年次有給休暇
のみの...

*****さん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2015/05/05 16:58 ID:QA-0062379 人事管理 回答終了回答数 4 件

休憩時間の算出方法について

休憩時間の算出方法についてお伺いします。

労基法上、労働時間が6時間以上の場合は45分以上、8時間以上の場合は60分以上の
休憩をとらなければならないこととされていますが、
現在、当社の勤務時間の考...

*****さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2015/05/01 15:50 ID:QA-0062371 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

社宅を貸与しなければならない根拠は何ですか?⇒再考しました。

一昨日、小高様より頂きましたご意見について改めて考えてみましたので、再度ご教授願えればありがたいです。

 『貴君は多くの会社が転勤者の住宅に厚待遇をしているとお考えのようですね。
 その具体的な根...

jinjisoumuさん
大阪府/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2015/05/01 15:32 ID:QA-0062370 福利厚生 回答終了回答数 1 件

【素朴な疑問】社宅を貸与しなければならない根拠は何ですか?

 弊社は、関西に130店舗、関東に9店舗を展開する食品スーパーです。今後の東京進出を見据えて、今、転勤規定の改定に着手しています。私は転勤規定について考える時、最も注意すべきは、「非転勤者との不公平を...

qqcz4bf9kさん
大阪府/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2015/04/29 23:32 ID:QA-0062358 福利厚生 回答終了回答数 3 件

事業所移転後の手続きについて

お世話になります。
弊社は二元事業所です。
健保、職安、労基署等への届出を行うのですが、移転先管轄労基署への届出時には
移転登記済の登記簿が添付書類として必要なのでしょうか。
初歩的なことですが、よろ...

すずさんさん
大阪府/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2015/04/27 11:57 ID:QA-0062327 その他 回答終了回答数 2 件

希望退職後の社員の年次有給休暇について

お世話になっております。
希望退職にて退職した社員(退職金清算、加算付与)を間をおかず雇用しています。当初短期間の予定でしたが、一年以上経過し、今後も長期化が見込まれています。同社員について、年次有給...

ujiroさん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2015/04/23 12:22 ID:QA-0062295 人事管理 回答終了回答数 5 件
9,772件中5,401~5,430件を表示